
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:31:42.913 ID:w8uoG0CW0
13世代Core i5でいつか後悔しないか心配
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:32:10.162 ID:WswU8/ms0
大差ないよ
その違いが分かるような使い方をしないだろ?
その違いが分かるような使い方をしないだろ?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:33:58.105 ID:w8uoG0CW0
>>3
まあそうだよなー
どこまでのことをすれば違いがわかるレベルなのかよくわからん
まあそうだよなー
どこまでのことをすれば違いがわかるレベルなのかよくわからん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:32:24.821 ID:OGMMIEj/0
PCで何がしたいの?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:34:37.127 ID:w8uoG0CW0
>>5
ゲームや動画編集もできるようにしておきたい
ゲームや動画編集もできるようにしておきたい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:36:08.134 ID:feu0jG2nd
>>15
何のゲームかまで言わないと意味ないのPCゲームやってるならわかるやろ
ヴァロぺクスならオンボで120fps出せる時代やぞ
何のゲームかまで言わないと意味ないのPCゲームやってるならわかるやろ
ヴァロぺクスならオンボで120fps出せる時代やぞ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:36:28.367 ID:OGMMIEj/0
>>15
GPUもケチるな
GPUもケチるな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:39:35.611 ID:w8uoG0CW0
>>22
RTX407012GBか4060Ti16GBのつもり!
RTX407012GBか4060Ti16GBのつもり!
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:43:39.639 ID:tU293j5I0
>>26
ミドルならi7必要ないやろ
ミドルならi7必要ないやろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:32:38.223 ID:u6/TorYH0
後悔はいつかするもの
だからどこで後悔するかを決めるべき
だからどこで後悔するかを決めるべき
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:32:58.904 ID:JCelMjER0
cpuだけはケチるな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:33:44.265 ID:Iau//K++d
>>7
まあこれはこれで正解やけどでも無理しなきゃいけない経済状態なら別にって感じ
まあこれはこれで正解やけどでも無理しなきゃいけない経済状態なら別にって感じ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:33:01.680 ID:cs+F3Tkp0
悩むレベルの人間はi3で十分だよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:33:03.594 ID:Iau//K++d
どうせ何買っても時代遅れになるから今やりたいことができりゃそれでええ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:33:24.699 ID:1kjshZTc0
n100の中華ミニPCで良くね?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:33:46.685 ID:uxKG+EB60
ノートならi5で良い
デスクトップなら迷わずi7
デスクトップなら迷わずi7
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:35:43.908 ID:w8uoG0CW0
>>12
デスクトップなんだよねー
7のほうがいいかな...
デスクトップなんだよねー
7のほうがいいかな...
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:35:17.748 ID:abnpeKOl0
ゲームやら動画がやりたいなら少しでもいいもののほうが後悔しない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:36:09.965 ID:tU293j5I0
どうせ動画編集なんかしないだろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:36:21.270 ID:tvAjGuMHM
Ryzen7でいい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:36:57.899 ID:Zh+5UfN80
マジレスするとi5でいい。エンコードやらするならともかく普通の用途なら今のi5は6~7年前のi7くらいには動くから不自由は無い
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:38:11.389 ID:+SXygHH40
エンコしないならそんなにこだわらなくて良くね
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:41:03.542 ID:5XM5kb6D0
経済状況苦しいならi5ノートにしたら
デスクトップでCPUケチるのあんま分かんない
デスクトップでCPUケチるのあんま分かんない
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:44:02.755 ID:w8uoG0CW0
>>27
今ノートだけどゲーム全然動かないからノートは嫌なんだよねー
たしかに一生使い続けるくらいの気持ちで買うしケチらない方が良さそうな気がしてきた
今ノートだけどゲーム全然動かないからノートは嫌なんだよねー
たしかに一生使い続けるくらいの気持ちで買うしケチらない方が良さそうな気がしてきた
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:43:29.840 ID:c1t1wDZA0
ゲームや動画編集できるようにしておきたいってなんだよ…
今やるかどうかだろ
今やるかどうかだろ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:44:51.389 ID:X6+R2a2T0
コアいくつより世代が新しいのがいい
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:47:15.459 ID:gEtKmehYd
パソコンなんて無理に良いの買わずに自分のやりたいこと少し余裕もってやれるクラスのものを数年更新するんやで
ハイエンド帯はコスパ悪いからそのクラスが必要じゃないならやめとけや
ハイエンド帯はコスパ悪いからそのクラスが必要じゃないならやめとけや
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:48:14.702 ID:NgYlx5u30
動画編集は低スペックでも作業時間の振り方でどうにでもなるわな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:48:30.645 ID:Jc+8yv2or
一生使い続けるのは絶対無理
だからミドル級買っていくのが賢い選択
だからミドル級買っていくのが賢い選択
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:11:39.528 ID:w8uoG0CW0
>>37
たしかにそう言われてみたらそうか...
i5で今困らないならi5でいいかなぁ
たしかにそう言われてみたらそうか...
i5で今困らないならi5でいいかなぁ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:15:04.459 ID:NgYlx5u30
>>45
どんなゲームがしたいの?
どんなゲームがしたいの?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:20:22.572 ID:w8uoG0CW0
>>46
主にマイクラとApexかなー
主にマイクラとApexかなー
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:29:12.254 ID:NgYlx5u30
>>47
Apexのことはよく知らないけどi5でメモリ目一杯積もうぜ
動画編集にも有利だし
Apexのことはよく知らないけどi5でメモリ目一杯積もうぜ
動画編集にも有利だし
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:33:10.821 ID:w8uoG0CW0
>>52
メモリは32GBにするぜー
メモリは32GBにするぜー
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:53:20.703 ID:nojKkSKk0
ゲームならi7とi9の差はほとんどないけどi5とi7の差は出るところでは明確に出る
でも出ないとこは出ない
お前が何するかによる
将来何するかわかんない!ってほざくんなら安心を買っておくという意味でも上位にしておけ
でも出ないとこは出ない
お前が何するかによる
将来何するかわかんない!ってほざくんなら安心を買っておくという意味でも上位にしておけ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 20:58:08.120 ID:EkjKdRRv0
13500
13400f
でいいんじゃね
13400f
でいいんじゃね
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:07:16.112 ID:80dWqLxX0
CPU選ぶなら電気代とか放熱機構も気にしなければならん
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:07:54.051 ID:KsINI+RD0
i7にしとかないと3年くらいでマザボごと買い換えることになる
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:10:14.792 ID:I3dl3IIw0
Core i7とかwwこれからはCore Ultra7の時代だからwwwww
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:10:38.879 ID:sbFd/Lk20
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:25:57.344 ID:91WhqqBt0
メモリ以外何もケチるな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:27:01.103 ID:w8uoG0CW0
自作じゃないから、i7なら4070 12GB、i5なら4060Ti8GBになる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:27:26.789 ID:ICeowMER0
いいの買った方がいいよ
10年目の俺のPCはシティーズスカイラインできないスペックだそうだヤリたいのに残念
10年目の俺のPCはシティーズスカイラインできないスペックだそうだヤリたいのに残念
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:32:01.818 ID:NgYlx5u30
>>51
シティーズスカイラインって2の方じゃなくって?
あれはほとんどの人が重くてやってられん状態なんじゃないかな
シティーズスカイラインって2の方じゃなくって?
あれはほとんどの人が重くてやってられん状態なんじゃないかな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/19(日) 21:32:25.352 ID:w8uoG0CW0
>>51
10年も使ったなら心置きなく買い替えられるんじゃないの??
10年も使ったなら心置きなく買い替えられるんじゃないの??
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1700393502/
intel インテル CPU 第13世代 Core i7-13700KF BOX BX8071513700KF / 国内正規流通品
posted with AmaQuick at 2023.11.19
コメント
コメント一覧 (35)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
毎年やりたい新ゲームが出るみたいな人ならいいの買っといた方がいいかもだが、マイクラAPEXに留まってるような人なら現状必要とするスペックで買っとけば当面問題はないと思う。
wavefanc
が
しました
その分gpuに回した方が幸せになれると思ったけど
gpuが高すぎて2万突っ込んだところで焼け石に水なんで
i7買った方が気分がいい
wavefanc
が
しました
今はノートだけどゲームが動かないとか、一生使い続けるとか
こいつの中では性能が向上してるとかそういう思考が一切ないんだろうな
こんな思考してるやつは何買っても一緒だよ
結局ゴミになったあとも惰性で10年使うなら多少快適な期間が少し伸びるだけ
wavefanc
が
しました
12600kの時点で11900k上回ってるんですが…
wavefanc
が
しました
配信するとか、ゲームしながら別作業するとかならCPUに金かけても良いけどな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
13600K≒12900K
14600K≒13600K
ミドルは正義だが世代によってハズレがある
wavefanc
が
しました
本当に必要なら「○○もするからi7にした」って言うはずだから
ましてi5とi7でしょ
i5買ってi7にしておけばよかったって言ってる人マジのガチで一回も見たことないぞ
wavefanc
が
しました
使えなくなってるのがすぐ気がつくかどうかがI5とI7の差
wavefanc
が
しました
画質はそこまで拘りが無いので3070で低設定で70%くらい
今後のアプデでGPUは軽くなるだろうけどCPUはDLCのたびに重くなるだろうからi7以上を勧める
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Eコアあるだけでエンコード時間変わる
もちろん、ソフトが対応してなきゃ意味ないけど
wavefanc
が
しました
上位のCPUならグラボ換装メモリ増設で案外長く問題無く使える場合が多いからとか
中位のなら上位よりは長くは使えないけど費用抑えられるとか
まあCPUとマザボを年間コスト的に見たらそこまで大差ないとかになるかもしれんなあ
wavefanc
が
しました
CPUの付け替えなんかしたくないし、俺ならi7を選ぶ
ライゼンは脆弱性色々見つかって不安
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
i7以上は基本的に水冷必須と思った方がいい
wavefanc
が
しました
i7とi5の性能差なんて2,3年で埋まるのに
wavefanc
が
しました
何買ってもいつか後悔するってそんなわけないやん。
時間が経過して能力が足りなくなってきた時、
能力を十分に使いきったな、とか、長く使えてよかった、みたいになるわけで、
それは後悔じゃない。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
でも動画編集なんてするか?
wavefanc
が
しました
(フルHD 60p H.265 高圧縮高画質モード)
13400で1時間番組 2時間かかったのが13700に替えたら1時間20~30分で終わって最初からi7にすればよかったと後悔してるわ
ハードウェアエンコードメインならi5にしてグラボに資金廻した方がいいかもしれないけど
wavefanc
が
しました
コメントする