JN-MD-IPS784_5-1024x768

577: 既にその名前は使われています (スップ Sd1f-z9qa) 2023/11/17(金) 21:01:33.30 ID:mjp1ogEKd
JAPANNEXT、400×1,280ドットの7.84型液晶モニター

  株式会社JAPANNNEXTは、400×1,280ドット表示対応の7.8型液晶モニター「JN-MD-IPS784」を発売した。直販価格は1万3,980円。

 小型で携帯性に優れたモバイルモニター。専用スタンドで卓上の占有スペースが小さく、Windowsアプリの表示やPOP表示としての利用に好適としている。横回転した状態での利用も可能。

(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1547822.html
USB-C接続の400×1280のディスプレイが1万4千円か
常駐アプリ使うには丁度いいかなー


578: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 1f02-Lt2q) 2023/11/17(金) 22:07:13.42 ID:D9cYK38r0
大きさ知らんが古いスマホかタブレット有線でディスプレイにしたらええんちゃう


579: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ff48-Lcu7) 2023/11/17(金) 22:15:16.46 ID:vMIPr6E80
JAPANNEXT、400×1,280ドットの7.84型液晶モニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1547822.html

これやろ

580: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 1fd1-rkQ5) 2023/11/17(金) 23:54:36.68 ID:AisiTI4q0
>>579
DisplayPort接続って事はこれもウィンドウ位置がズレちゃうの?

581: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c2ed-7tiT) 2023/11/18(土) 00:25:16.13 ID:u/un+25v0
ツイッターが迷走気味だしこの細長液晶の製品寿命も短そうだなぁ

582: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cd32-jMfl) 2023/11/18(土) 02:49:24.52 ID:T63DxLQy0
玄人志向の1920x480のやつも同じ値段だな

583: 既にその名前は使われています (ワッチョイ fe48-jMfl) 2023/11/18(土) 08:52:47.90 ID:hGWbrqVd0
3,840×1,100ドット表示対応の14型ウルトラワイドモバイル液晶

01_l
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1380511.html

これ記事見た時ニッチ過ぎて笑っちまったな

584: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cd23-NYNq) 2023/11/18(土) 08:59:50.49 ID:ym1u00jD0
>>583
ui用としては4kはオーバースペックだし
そもそも板タブの認識範囲に変則モニターまで入れるとアス比がおかしくなって絵が歪むから全く実用的じゃ無いな

593: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 6eec-kzxS) 2023/11/18(土) 11:43:56.47 ID:f1J6Cjp90
>>583
これ系は値段が安ければなぁって思うわ
この値段なら普通にモニタもう一枚置く

585: 既にその名前は使われています (ワッチョイ a17b-qtdA) 2023/11/18(土) 09:09:58.97 ID:8nps74Jm0
14型で5万かぁ…
モニター下とかのデッドスペースにはいいのかもしれんがそれにそこまでの額はな

586: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0642-oCzB) 2023/11/18(土) 10:05:43.47 ID:mDGbcBIc0
Visual Studioの出力ウインドウを配置しよう!

587: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 22c6-cyri) 2023/11/18(土) 10:21:22.04 ID:wqVM/wYT0
結局こういうのは普通のマルチモニタでええやん…って気付いてしまう
便利そう! 直感でこう思ったら一歩立ち止まって冷静になるべき

588: 既にその名前は使われています (ワッチョイ aece-tx/L) 2023/11/18(土) 10:35:45.22 ID:V7W1Gta70
ワイは27型のモニタを縦にして使ってる

589: 既にその名前は使われています (ワッチョイ d2db-oEmR) 2023/11/18(土) 11:06:50.18 ID:nxLn1Wp20
メインは横
メインの上に1枚横
メインの右に1枚縦

これが一番使いやすい
左や下に置くとデスクトップの座標がマイナスになるっぽくて、古いアプリが上手く動かなかったりする

592: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c2ed-7tiT) 2023/11/18(土) 11:32:07.45 ID:u/un+25v0
>>589
いわゆるbiim式ですな

594: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c550-jMfl) 2023/11/18(土) 11:50:06.52 ID:tUhq3WO60
DPのマルチモニタ環境でのウインドウが偏る問題はWin11で解決してる
win10で色々やったがこれが一番の解決策

595: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c550-jMfl) 2023/11/18(土) 11:53:36.04 ID:tUhq3WO60
あとhdmiでもPCの電源入った状態でモニタの電源切ると左上に偏ってたけどこれもWin11では直ってる

596: 既にその名前は使われています (スップ Sd82-oCzB) 2023/11/18(土) 12:06:07.03 ID:hYFFo6lAd
家でし◯としてるとサブディスプレイ4K、出社するとUWHDで、ウィンドウ位置が画面外にハミ出ることあるのはなんとかしたい

597: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4647-NBUw) 2023/11/18(土) 12:10:44.80 ID:r02gZYBg0
ExcelのリボンとかIEの多段タブバーとか家のPCなら気にならないけど会社の糞解像度だと致命的に致命傷なんよな

598: 既にその名前は使われています (スッップ Sd22-EQcF) 2023/11/18(土) 12:12:30.75 ID:Crpc7yeHd
Ctrlキー押しながらウィンドウの閉じると大きさと位置記憶される

599: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c550-jMfl) 2023/11/18(土) 12:15:13.70 ID:tUhq3WO60
余ったモニタ会社に持ち込もうか考えてる

600: 既にその名前は使われています (ワッチョイ d2db-oEmR) 2023/11/18(土) 12:18:35.10 ID:nxLn1Wp20
PCに関しては4K派とWQHD派は今後も対立すると思うので、マイモニタを持ち込むのは良いと思う
ワイはWQHD派w

601: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c534-f7kk) 2023/11/18(土) 12:34:06.24 ID:GfbYSFS60
もし会社の机のサイズ的に4Kで適当な32インチ級にしたら座ってる位置からの距離が近すぎて使いにくそう
27インチのWQHDがギリって感じかなぁ

603: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c550-jMfl) 2023/11/18(土) 13:37:35.87 ID:tUhq3WO60
仕事だとexcelとかでクソちっさい字見るとき多いから4Kのほうが潰れなくていい気はする
ゲームとかは4KはしんどいからQHDだけど

604: 既にその名前は使われています (スップ Sd82-oCzB) 2023/11/18(土) 14:11:55.06 ID:hYFFo6lAd
4K画面を共有すると反感買う

605: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 6ee2-ZMIm) 2023/11/18(土) 14:27:42.37 ID:XW0sZq190
最近イチイチちっさい文字でイラってする自分がいる事に気づいたまだほんの少しだってばよ

606: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4685-8oJ/) 2023/11/18(土) 15:17:16.39 ID:K4NY+MM50
俺みたいにINZONE M9を買いなさい
信頼のソニーだぞ

607: 既にその名前は使われています (スッップ Sd22-EQcF) 2023/11/18(土) 15:18:57.82 ID:Crpc7yeHd
モニタはDELL派なのでお断りします

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1699243004/