
1: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:20:44.84 ID:ItdGQHIF0
保守運用メインや
夜間、休日も障害電話が鳴るんじゃないかと思うとなかなか休まらないンゴ…。
夜間、休日も障害電話が鳴るんじゃないかと思うとなかなか休まらないンゴ…。
2: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:21:23.73 ID:ItdGQHIF0
開発に行きたい早く
5: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:22:18.93 ID:SqqT5GqM0
文系が開発いけるの?
7: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:25:47.87 ID:ItdGQHIF0
>>5
行けるで
ワイの同期数人は開発に行っとる
最初はテストケース作ったり、ちょっとコード修正したりらしい
行けるで
ワイの同期数人は開発に行っとる
最初はテストケース作ったり、ちょっとコード修正したりらしい
6: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:24:01.91 ID:ItdGQHIF0
ワイ、就活前はプログラミングをがっつりしたりするもんやと思っていたんやが現実は辛い。
8: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:26:25.46 ID:8CXax6Wx0
なんで理系行かんかったん
ワイfラン理系からウェブ系行ったら1年目で企画からゴリゴリコーディング、サーバー運営までさせてもろてるわ
ワイfラン理系からウェブ系行ったら1年目で企画からゴリゴリコーディング、サーバー運営までさせてもろてるわ
11: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:29:10.55 ID:0FHUyAXE0
>>8
すごいなー
フロントの人たち花形って感じでカッケー
すごいなー
フロントの人たち花形って感じでカッケー
10: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:27:16.29 ID:CmPDY4Lh0
文系1年目ってどの程度のコードなら書けるんや
12: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:33:00.99 ID:0FHUyAXE0
>>10
研修でJavaのwebアプリを作らされるで
先輩の補助があれば簡単なプログラムは書けるくらいなレベルな気がする
研修でJavaのwebアプリを作らされるで
先輩の補助があれば簡単なプログラムは書けるくらいなレベルな気がする
13: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:34:22.79 ID:fARHIhnW0
>>12
ほーなるほど
覚えるの大変そやな
ほーなるほど
覚えるの大変そやな
17: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:39:28.82 ID:ItdGQHIF0
>>13
覚えることは少ないで
基本文法くらいやそれこそ
ググる力と人に助けを求める力のが大事や
覚えることは少ないで
基本文法くらいやそれこそ
ググる力と人に助けを求める力のが大事や
14: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:34:49.65 ID:HFFLV2vn0
>>12
今javaでwebって化石のイメージあんねんけど、おじさんやからかもしれんけどjspイメージしかない
nodeとかで動かすんちゃうか
今javaでwebって化石のイメージあんねんけど、おじさんやからかもしれんけどjspイメージしかない
nodeとかで動かすんちゃうか
15: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:37:43.22 ID:ItdGQHIF0
>>14
jspを使った研修やったで^_^
金融系なんで古いんや全体的に()
人によってはcobol研修もうけるで
jspを使った研修やったで^_^
金融系なんで古いんや全体的に()
人によってはcobol研修もうけるで
16: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:38:36.14 ID:1OZF/uz36
IT企業の事よく知らんのやが俗に言うsierってやつ?
18: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:40:40.73 ID:ItdGQHIF0
>>16
SIerってやつやね
給料はええけど、とにかくハードな仕事やで
SIerってやつやね
給料はええけど、とにかくハードな仕事やで
19: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:43:59.17 ID:ItdGQHIF0
ちなみに、金融系はほんまにストレスやばいで
ミスるとニュースになるからな()
ミスるとニュースになるからな()
20: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:50:42.71 ID:0FP+1f0R0
深夜残業しててふと外見た時にまだ街中やビルに電気付いてると仲間がいると思えて勇気付けられるんや
22: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:55:07.16 ID:ItdGQHIF0
>>20
分かりみ
分かりみ
21: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:51:01.65 ID:/wdyE1T+0
ワイはメーカー事務系総合職やけどどんなイメージ?w
23: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 12:56:32.21 ID:ItdGQHIF0
>>21
いつも事務仕事お疲れ様やで
いつも事務仕事お疲れ様やで
26: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 13:17:29.97 ID:ibIfLg3I0
文系未経験にやらせるITエンジニアとかただのブラック肉体労働やからな
27: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 13:20:22.41 ID:FyrhYGXBr
文系の人数多すぎやしイッチみたいなケースこれから増えるんやないか
理系でもまともに書けないやつ多いし
保守も開発も大事やで
理系でもまともに書けないやつ多いし
保守も開発も大事やで
24: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 13:12:15.97 ID:IKzWbjTf0
ワイ君昨日の夜間バッチこけてたから明日の朝までに切り戻しお願いね
25: 風吹けば名無し 2023/11/12(日) 13:17:18.56 ID:ItdGQHIF0
>>24
あっあっ…嫌な記憶が…
あっあっ…嫌な記憶が…
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699759244/
文系プログラマーのためのPythonで学び直す高校数学
posted with AmaQuick at 2023.11.13
コメント
コメント一覧 (7)
研修中にそればっかだったので開発適性なしと見られたんじゃないか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
理系は超仕事ができるやつがちょくちょく現れるけど
文系は堅実だけど最低限の仕事しかできないケースが多い
本当に仕事ができない奴は人事か総務に飛ばされる
wavefanc
が
しました
新人にテストケース作らせてるって話だけで程度が知れる
UTは自動テストの時代だし基本仕様を提示した上でPGに書かせてもいいが
IT以降は設計担当のSEかテスト専門の技術者がテスト仕様書かなきゃダメだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする