laptop-4906312_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:17:28.813 ID:ihC6qhAK0
うちは色々あって週2出勤に落ち着いたて職場回ってるんだけど
おっさん管理職の奴はは気に入らないみたいで週3に増やせとか言ってるわ


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:22:17.590 ID:VzLjCmTw0
在宅に完全移行するために一部のオフィス売り払ったから営業以外はみんな在宅になった

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:23:18.133 ID:ihC6qhAK0
>>2
オフィス売り払ったならもうずっと在宅だろうね

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:24:44.073 ID:bcgPBlOj0
在宅無くなったから直行直帰ばっかしてる

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:24:59.644 ID:EAGp8Mtt0
もう2年半くらいテレワーク

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:26:32.230 ID:ihC6qhAK0
テレワークすると会社にくる意味マジないことがわかるよね
職種によると思うけどオフィスワーカーであれば
おっさん達が直接顔見ないとやりにくいとか言ってるけど、俺はそんなの感じない

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:29:28.564 ID:QsSUgn670
割といると思う
というかコロナ関係なしに増え続けるだろうな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:30:27.508 ID:ihC6qhAK0
>>7
増えてんのかな
俺は感覚的には減ってきてる気がする
うちも減らそうとおっさん達が働きかけててウザい

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:33:13.323 ID:QsSUgn670
>>9
コロナで増えた分は一時的に減ってるだろうけど
長期的には増えると思う

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:34:54.927 ID:ihC6qhAK0
>>13
増えて欲しいわ
在宅だとクオリティオブライフが全く違う

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:29:36.011 ID:33wChK9Vd
通勤すらないとマジ運動しなくなる

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:30:27.508 ID:ihC6qhAK0
>>8
それはあるね

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:30:48.682 ID:VzLjCmTw0
個人ではなく集団で見ると在宅は帰属意識の低下やコミュの低下、緊張感の低下から確実に生産性は下がる

俺は在宅だけど出社の重要性は理解してる

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:32:40.381 ID:ihC6qhAK0
>>11
緊張感下がるね
ちゃんとやることやらせる体制がないとね

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:35:32.497 ID:/HhdLxqg0
ホワイトカラーでもリアルで会うメリットが0とまでは言わないけどあまりに通勤にともなう一連の行動が無駄すぎる

短絡的に考えれば「で会社にとってればオフィスについたあと、出るまででの8時間使えるので同じだよ」とか思ってるのかもだが、あまりに浅い

通勤やそれに関連した行動に毎日3時間かけてるやつと、5分のやつ、本当に同じパフォーマンスが出るよ思ってんのか

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:38:02.265 ID:ihC6qhAK0
>>15
通勤の満員電車で1日の半分くらいの体力使ってる気がしてたわ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:37:39.716 ID:M/uGkcP50
パワハラおじさんとか飲み会大好きおじさんとか家に居場所がないおじさんとかは在宅なんてさぞかし辛いだろう

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:39:38.341 ID:ihC6qhAK0
>>16
うちの会社で出勤回数増やすのを働きかけてる人もそっち系の人だね
パワハラできなくてウズウズしてんのかな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:39:40.228 ID:VOS5jQkK0
週2出勤だわ
まあこれでいいよ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:40:54.473 ID:VOS5jQkK0
オフィスは常に開放してていつでも来れる
実際にほぼ毎日出社してる人もいる

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:42:43.945 ID:ihC6qhAK0
>>20
それがベストだね
行きたい人は行けばいいし在宅したい人はそれでいいし
ただそうすると出勤してる管理職おじさんはあいつオフィス来ないだの顔見て話したいとか言い出して出勤促し始めるよね

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:59:37.524 ID:VOS5jQkK0
>>21
今の所そういう上司の風潮はできてないな
ゲーム会社で陰キャラばっかりだからかな

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 10:03:27.977 ID:ihC6qhAK0
>>28
業界にもよるんかね

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:45:50.161 ID:MHFIJ3s90
オフィス半減させて業務内容によって出社か在宅か自分で決めるようになった
今のところ多くても2日/月くらいしか出社してない

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:46:10.981 ID:wXL9QgeY0
完全フルリモ、任意出社で年5回前後出社してたけどサボってスキル伸びないから完全出社の会社に転職した
強制されないとサボってだめだわ俺は

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:46:59.311 ID:ihC6qhAK0
拘束時間より成果で評価してほしいよね

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:47:26.832 ID:e/okVSFh0
業務逼迫してなければ完全テレワークさせてもらってる

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:48:21.340 ID:va6wuVGB0
IT系はわりとテレワーク継続多い気がする
うちもテレワーク

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 09:53:28.560 ID:W0FA11jl0
まだテレワークでダラダラできてるわ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 10:01:07.288 ID:vcGzhrCu0
コロナ渦でリモート前提で転職したから出勤しろって言われたらオフィスまで3時間半かかることになってしまう

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 10:03:27.977 ID:ihC6qhAK0
>>29
うちにもいたよ
コロナ禍でリモート前提で地元に戻ったりした人
今も特別にフル在宅になってるけど

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 10:16:10.572 ID:3Z5mfiI/0
日本の会社には向いてないのかもな
成果主義を徹底しないとリモートワークは会社として生産性下がる

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 10:17:49.432 ID:ihC6qhAK0
>>31
そうだと思うよ
何が成果ってのを定量的にしてそれをクリアしてるかチェックする体制が必要だね
日系だとそのあたり曖昧で上司がこの部下好きかどうかとか頑張ってるかどうかみたいなので評価してるところもあるからね

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 10:18:50.945 ID:OJFB4iiy0
数か月に1回くらいしか出社しない隣の席の人たまたま見かけたけどクッソ太ってて引いたわ
自分の健康のためにも外出る名目で出社すればいいのに

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/30(月) 10:18:20.122 ID:va6wuVGB0
リモートワークは生産性下がるって話あるけど仕事の生産性より人生の充実度を優先する方が暮らしやすい世界になると思う

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1698625048/