
305: Socket774 (スッップ Sd9a-EHLF) 2023/10/24(火) 09:21:16.21 ID:JqjzXubWd
MSIのビジネスシリーズって一番下位モデルだから仕方ないのかもしれんが
バックパネルスカスカやない?
あれセットしたら埃とかどうなるんや?
バックパネルスカスカやない?
あれセットしたら埃とかどうなるんや?
307: Socket774 (ワッチョイ 65b1-rF2z) 2023/10/24(火) 11:29:49.92 ID:Xiur8KRS0
>>305
基本的にケース内は正圧にする
でないと全ての隙間にホコリが溜まる
吸入ファンのとこでフィルター
基本的にケース内は正圧にする
でないと全ての隙間にホコリが溜まる
吸入ファンのとこでフィルター
311: Socket774 (スッップ Sd9a-EHLF) 2023/10/24(火) 16:12:58.22 ID:JqjzXubWd
>>307
なるほどね
ちょっと工夫すりゃいい的な感じか
なるほどね
ちょっと工夫すりゃいい的な感じか
309: Socket774 (ワッチョイ 8d2e-1API) 2023/10/24(火) 11:58:21.13 ID:fQFtvgj10
>>305
バックパネルは別途付属するタイプだろ
バックパネルは別途付属するタイプだろ
311: Socket774 (スッップ Sd9a-EHLF) 2023/10/24(火) 16:12:58.22 ID:JqjzXubWd
>>309
公式サイト見たか?付属しなくね?
公式サイト見たか?付属しなくね?
312: Socket774 (ワッチョイ f173-samC) 2023/10/24(火) 17:08:52.95 ID:Pg7/1jeD0
313: Socket774 (スップ Sd7a-EHLF) 2023/10/24(火) 17:37:19.09 ID:NkfEyOnQd
>>312
すまん、ほんまや

なんで外した状態で宣伝画像に使ってるんだろうな
俺みたいな情弱が勘違いしてしまうじゃないか
すまん、ほんまや

なんで外した状態で宣伝画像に使ってるんだろうな
俺みたいな情弱が勘違いしてしまうじゃないか
314: Socket774 (ワッチョイ 65b1-rF2z) 2023/10/24(火) 18:41:58.96 ID:Xiur8KRS0
>>313
そこまでならたまによくあること、問題ない
何とかしようと思ってプラバンとか一緒に買って帰った時のほうがショックや
そこまでならたまによくあること、問題ない
何とかしようと思ってプラバンとか一緒に買って帰った時のほうがショックや
316: Socket774 (ワッチョイ 8d34-9x/Y) 2023/10/24(火) 21:04:45.46 ID:waV71L/b0
>>313
組む前にI/O Shieldをケースじゃなくバックパネルの方に一生懸命固定しようとして愚痴ってきそう
組む前にI/O Shieldをケースじゃなくバックパネルの方に一生懸命固定しようとして愚痴ってきそう
315: Socket774 (ワッチョイ f17f-ztaT) 2023/10/24(火) 20:57:12.08 ID:y38gbOz50
情弱というより上位モデルしか買ってこなかった富豪
317: Socket774 (ワッチョイ 8dc3-1API) 2023/10/24(火) 21:20:54.81 ID:fQFtvgj10
一見スカスカに見えるやつは別途付属する
というか少し前まではそれが普通だった
(デザインされたパネルをくっつけて見せるようになったのは最近のこと)
というか少し前まではそれが普通だった
(デザインされたパネルをくっつけて見せるようになったのは最近のこと)
318: Socket774 (ワッチョイ 8e43-f/g/) 2023/10/24(火) 23:38:06.81 ID:bhppfuHo0
ATXの初めの頃はマザーには付属してなかったよね
319: Socket774 (ワッチョイ 8d18-fHQD) 2023/10/25(水) 01:09:34.97 ID:jtcE9Sz+0
PS/2、シリアル、パラレル、USB2個とか後ろは固定だったからな
320: Socket774 (ワッチョイ 2683-ANn9) 2023/10/25(水) 06:08:07.87 ID:3CXuhNu50
IOパネルはケースに付属していた
ただ、これを知っているのはオレを含めかなりおっさんだな
ただ、これを知っているのはオレを含めかなりおっさんだな
321: Socket774 (ワントンキン MM8a-4UBb) 2023/10/25(水) 09:10:33.81 ID:RTKQfJ9TM
レイアウトが全メーカー共通だったからパネル単品でも売ってたな

パネルが固定されてて取り外せないケースとかもあった気がする

パネルが固定されてて取り外せないケースとかもあった気がする
322: Socket774 (スップ Sd7a-8RKG) 2023/10/25(水) 12:47:58.34 ID:UCq35OLhd
今は頑張ればやったことない人でも3Dプリンタで自作できそうだよなぁ
メーカーがデータ公開してくれればさらに楽になるんだけども
メーカーがデータ公開してくれればさらに楽になるんだけども
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/
MSI マザーボードMAG X670E TOMAHAWK WIFI Ryzen 7000 シリーズ(AM5)対応80A SPS電源フェーズ X670EチップセットATX MB6167
posted with AmaQuick at 2023.10.26
コメント
コメント一覧 (21)
wavefanc
が
しました
気を付けないとマザボ入れたときにUSB穴にIOパネルの出っ張り?が入ったりしてイラつくんだよな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
最後ケーブル刺そうとしたら爪で塞がってて刺さらずまたバラすパターン
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そうかそうかマザボにはバックパネルがちゃんと入ってるの知らなかったか
はじめてのおつかいならぬ初めてのマザボ
wavefanc
が
しました
基本、もうUSBで代替できないものなんてないやろ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
初の自作なら最初から付いてるマザボでやった方がいいわな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする