no_signal_to_monitor_pc_fix_l_01

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:54:50.052 ID:bv8mGxdz0
PCの電源は入る…モニターが無反応や…
手動でモニター起動してもNo signalって出るわ…


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:55:15.725 ID:rzz6W7LI0
モニター1枚しかないの?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:56:00.112 ID:6v2dJJsJ0
>>2
普段繋いでるのは1枚のみ
他のモニター持ってきて繋いでも無反応や

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:55:37.719 ID:aJVnFzLv0
モニターは点く?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:56:14.509 ID:6v2dJJsJ0
>>4
電源はついてる

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:55:48.732 ID:qEJwo+Yw0
ケーブル変えてみた?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:56:43.421 ID:6v2dJJsJ0
>>5
普段はDPで繋いでる
HDMIとかVGAやったけどダメだった

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:56:38.898 ID:3Ay3/F+V0
一緒にモニター買いに行ってほしいの

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:57:22.201 ID:6v2dJJsJ0
>>8
他のPCとモニター繋いだらついたから問題あるのはPCの方や

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:57:16.806 ID:PFVI6c5B0
そういうときは大体グラボ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:57:31.600 ID:3CzQqHn20
モニターの電源ボタンを20秒長押ししてみる

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:57:41.694 ID:whILZhWyx
ノートPCならバッテリー抜いたらなんとかなる

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:57:54.302 ID:6v2dJJsJ0
>>15
デスクトップですわ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:58:09.761 ID:l66ZM/vK0
ならモニターじゃなくてPCだろ
グラボ変えろ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 19:58:34.846 ID:Jqq7te5B0
寿命だよ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:00:11.972 ID:whILZhWyx
青い画面に行くヤツあるでしょ
あれやったら行くんじゃない?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:01:52.345 ID:6v2dJJsJ0
>>20
そもそも画面映らないんだってば

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:02:34.709 ID:UVZeXMqE0
買い替え

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:06:04.550 ID:2yo2hr5ar
外せるもん外して組み直せ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:11:28.700 ID:6v2dJJsJ0
>>23
無知だし組み立てできん

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:09:58.184 ID:GqQvSUrr0
入力ソース設定はちゃんとしてるんよね?

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:32:47.109 ID:c1//Br/C0
入力1234のボタンを適当に押せ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:13:03.175 ID:tX1XBk9Kd
グラボあり?なし?
CPUにグラフィック内蔵されてる?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:14:05.793 ID:6v2dJJsJ0
>>26
グラボあり
恐らく内蔵されてる

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:38:48.013 ID:tX1XBk9Kd
>>28
グラボをぬいてモニターをマザー側につなぐ

つけばグラボ脂肪
つかなければPC脂肪

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:13:26.781 ID:lXO5CsLl0
usb vga変換器は?

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:14:34.196 ID:6v2dJJsJ0
>>27
変換器はないが、VGAは試したぞ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:16:26.918 ID:Le2x+Aip0
グラボじゃなくてマザーに直刺ししてるんだろ
童帝は入れる穴分からないからな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:17:40.478 ID:6v2dJJsJ0
>>30
女だしそこはどうでもいい
昨日使えてたから、差してる部分は変わりない
接触不良かと思って差し直しても変わらない…

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:18:33.059 ID:6v2dJJsJ0
CMOSクリアしてみるしかないんか…?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:18:36.608 ID:nz2nPOS70
ならグラボ外して試すくらいはやってからスレ立てろし

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:18:56.194 ID:6v2dJJsJ0
>>33
そこまで知識ないんやって

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:24:07.963 ID:nz2nPOS70
>>34
ドライバー一本で外せるだろうから、やってみんちゃい
それができなきゃ誰かに頼むほかないわ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:24:45.012 ID:6v2dJJsJ0
>>35
静電気体質で終わっとるし怖いから、お父さんに頼んでみる

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:26:27.503 ID:nz2nPOS70
>>36
それがよかろう
ここで文字を読んでいても解決はしない

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:27:24.395 ID:l66ZM/vK0
知識ないなら「じゃあ調べよう」って思わないの…?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:28:35.564 ID:6v2dJJsJ0
>>38
調べて、色々しても変わらなかったからスレ立てたんや
何も調べてないわけはない…

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:30:20.022 ID:kpGVDi7O0
静電気手袋知らない情弱?

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:32:14.985 ID:6v2dJJsJ0
>>40
家にない
流石に知ってるわ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:33:34.162 ID:+Qz+yLu40
静電気怖いなら服脱いで風呂場で作業しろ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:35:34.890 ID:6v2dJJsJ0
>>44
とりあえずおとんに頼む

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:42:48.024 ID:82Ktwdoo0
他のモニタ繋いでも映らないならもうPCが原因って切り分けできてんじゃん

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 20:57:17.184 ID:746gvrEk0
CMOSクリアしてもダメや…修理出すしかないか…

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 21:14:20.588 ID:82Ktwdoo0
BIOSも出ないということは、単純な接触不良、入力切り替え勘違い、グラボ脂肪、電源脂肪(起動時電力不足)
多岐に渡るな。

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 21:19:28.668 ID:6v2dJJsJ0
メモリ差し直したら治った!!!!!やったたああああああああ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 21:25:19.953 ID:6v2dJJsJ0
あとCMOSクリアしたら前からズレてた時間治った…
よかったぁ…

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 21:25:54.692 ID:UVZeXMqE0
いきなり分解してメモリを差し直してる?
さっきまで開けてすらいなかったのに…
妙だな…

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 21:26:45.826 ID:6v2dJJsJ0
>>55
だからお父さんに頼んだんだってば
お父さんは昔PC組み立てたことある人だから出来たことやね

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 21:41:16.229 ID:6v2dJJsJ0
待っていつのまにか指切れてる
怪我しやすいって聞いたけどガチ怪我してた…どこかに血ついてても大丈夫?

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 21:27:38.376 ID:UVZeXMqE0
初めからパパに頼めばよかったね

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/15(日) 21:28:34.715 ID:6v2dJJsJ0
>>57
確かに
でも最初は放電とか接続し直しで直ると思ってたから仕方ない

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1697367290/