
1: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:25:11.28 0
80%止めがバッテリーにはいいらしいけどすぐなくなるやん
3: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:29:36.10 0
ACで使ってるのに
常に100状態とかああいうのは
電池に高負荷がかかってる
常に100状態とかああいうのは
電池に高負荷がかかってる
4: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:31:23.67 0
ノートっていちいち充電気になるのが嫌
あっもう50になってるとか
あっもう50になってるとか
5: fusianasan 2023/09/27(水) 21:32:02.18 0
抜いて使ってる
7: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:39:30.55 0
今はPD対応のモバイルバッテリーもあるのに
そんなに気にする必要ある?
そんなに気にする必要ある?
8: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:40:05.61 0
そんなの気にしてるやつはいない
100パーまで充電して使えばいい
100パーまで充電して使えばいい
9: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:41:57.63 0
充電しながら使うのは何か気持ち悪いし
10: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:46:57.70 0
家なら充電しながら使うわ
切れる方が困る
切れる方が困る
11: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:48:43.79 0
バッテリー劣化怖くない?
昔それやっててスーパー早市した
昔それやっててスーパー早市した
12: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:49:35.74 0
充電しながら使うのはバッテリーに悪いとか言うじゃん
知らんけど
知らんけど
13: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:51:01.47 0
そうすると8年が4年くらいしか持たない位違うならともかく8年が7年かどうかくらいの差しかない
14: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:54:40.37 0
今のノートって簡単にバッテリー外せないのから困る
15: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 21:55:27.98 0
そういや昔クソデカクソ重バッテリー付いてたな
16: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 22:00:04.63 0
家でしか使わないのに何でノート使ってんの
29: 名無し募集中。。。 2023/09/28(木) 01:02:41.07 0
>>16
もう第十二世代のIntel Core i5積んだ超ミニPCなんて沢山あるのにな
もう第十二世代のIntel Core i5積んだ超ミニPCなんて沢山あるのにな
17: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 22:02:01.62 0
充電しながら使用はそこまでではないけど
つなぎっぱなし放置はかなり良くない
使わないときは抜いとけ
つなぎっぱなし放置はかなり良くない
使わないときは抜いとけ
18: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 22:05:11.65 0
まともなpcなら電源挿しっぱなしでも100%辺りで自動的に充電止まる
19: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 22:05:44.83 0
今時充電→給電に切り替わって充電しっぱなしにならないようになってるだろ
21: fusianasan 2023/09/27(水) 22:13:22.01 0
>>19
ほんとぉ?
ほんとぉ?
23: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 22:41:22.86 0
2,3年で買い替えるなら100充いいよね🥺
22: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 22:40:29.06 0
スマホもそうだよ85%推奨してる
25: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 22:46:36.67 0
毎日80%の充電で足りるような使い方なのにバッテリー寿命長持ちさせる意味ある?
26: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 22:58:53.16 0
長く使いたいなら交換すればいいじゃん
バッテリーなんて消耗品なんだからさ
バッテリーなんて消耗品なんだからさ
27: 名無し募集中。。。 2023/09/27(水) 23:07:50.00 0
男らしく100%まで充電して0%まで使い切るわ
28: 名無し募集中。。。 2023/09/28(木) 00:59:59.84 0
繋ぎっぱなしだろ普通
30: 名無し募集中。。。 2023/09/28(木) 01:32:43.01 0
充電しっぱなしだからとか言う問題じゃない
80%以上がバッテリーにとって悪い
20%以下もね
20-80の間で使うのが正解
腹が減り過ぎててもいっぱい過ぎててもまずい
80%以上がバッテリーにとって悪い
20%以下もね
20-80の間で使うのが正解
腹が減り過ぎててもいっぱい過ぎててもまずい
31: 名無し募集中。。。 2023/09/28(木) 01:44:58.50 0
10年以上前のノーパソにすら充電80%辺りで止めとくメーカー謹製アプリあったんだぜ
情弱は気にせずそのまま使ってろ
情強は昔から何も困ってないということ
情弱は気にせずそのまま使ってろ
情強は昔から何も困ってないということ
32: 名無し募集中。。。 2023/09/28(木) 01:58:38.87 0
100%にしないと充電する回数が増えるから結局寿命は縮む
AC繋ぎっぱなしで使う以外に80%止めのメリットない
AC繋ぎっぱなしで使う以外に80%止めのメリットない
33: 名無し募集中。。。 2023/09/28(木) 02:20:28.60 0
繋ぎっぱなしだと自然放電で100→99%になる所を何度もちょびちょび充電してるって事だよね?
バッテリーに悪そうだけど楽だから繋ぎっぱなしだなw
バッテリーに悪そうだけど楽だから繋ぎっぱなしだなw
34: 名無し募集中。。。 2023/09/28(木) 02:28:37.55 0
レノボは充電60%モードがある
42: fusianasan 2023/09/28(木) 14:18:33.51 0
>>34
そうしてる
そうしてる
36: fusianasan 2023/09/28(木) 05:03:38.57 0
挿しっぱなしでも勝手に切れたり繋いだりしている
メーカーによってそのパターンが違う
メーカーによってそのパターンが違う
39: 名無し募集中。。。 2023/09/28(木) 05:37:10.10 0
バッテリーによってすぐ劣化するやつとしないやつがある
センサーが壊れてるんじゃないかと思ったり
センサーが壊れてるんじゃないかと思ったり
40: 名無し募集中。。。 2023/09/28(木) 12:45:09.19 0
リチウムの特性かなニッカドとかはフル放電させてからのフル充電だった
リチウムは途中充電オッケーで放電し過ぎも充電し過ぎもよくないとニッカドは継ぎ足し充電は良くなくて使い切ってフル充電がいいみたいな
リチウムは途中充電オッケーで放電し過ぎも充電し過ぎもよくないとニッカドは継ぎ足し充電は良くなくて使い切ってフル充電がいいみたいな
41: 名無し募集中。。。 2023/09/28(木) 13:01:13.86 0
バッテリーの充電制御の良し悪しの製品差は有りそう
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1695817511/
コメント
コメント一覧 (18)
劣化が気になる頃には型落ちになってる。
バッテリーも単体で売ってるし、スマホほど交換に手間がかかるわけじゃない。
そこまで神経質にならなくてもいいと思うが…。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
こんなのいちいち気にしながら使う方が疲れるよ
wavefanc
が
しました
PCメーカーで設計された充電回路で電圧が上がらなくなる、もしくは学習した電力積分値100%を
PC上から100%に見せているだけで
実際は、バッテリー本来の100%から安全マージンが引かれた後の値でしょ
このメーカーの安全マージンを信用できないなら、個人で好きに90%止めでも、80%止めでも好きにすればいいんじゃない?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
その場合は80%にしておいた方がいいと思う
というか中華メーカーでなければ気にしなくて良いと思うんだけどこれ使っているということなのか?
wavefanc
が
しました
20%から80%まで充電するより80%から100%までのほうが時間かかったりする感じで、80%超えてたらいつでも外してくれって感じ
こういう挙動は高級スマホやiPhoneに限らず多くのデバイスが対応するようになった。俺の1万円のXiaomiスマホですらやってる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
500円で健康状態残り40%
良い買い物だった
wavefanc
が
しました
普通に18時間とかもつからな
wavefanc
が
しました
100%で劣化も繋ぎっぱなしで劣化も全部俗説だって結論大分前にでてるだろ...
wavefanc
が
しました
コメントする