earth-2254769_640

1: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:23:58.60 ID:ymqJKAUMd
22年前の今日、実家にISDNが開通した


3: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:24:51.64 ID:ymqJKAUMd
ここまで早いようで長かった

4: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:25:04.42 ID:d+JrILh8d
よく覚えてるな

5: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:26:45.65 ID:ymqJKAUMd
>>4
なんか覚えてた
こんな家にもインターネットがって感じで

6: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:27:56.01 ID:ymqJKAUMd
ADSLが電話局から遠くて契約できず
父親がフレッツ光を町で1番目に開通させて
くれたのがいい思い出

7: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:29:19.90 ID:ymqJKAUMd
でも不思議と20年前はISDNでも
通信を遅く感じなかったな

8: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:31:20.75 ID:QNCEcO1P0
>>7
そら人少ないから

9: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:32:48.28 ID:ymqJKAUMd
>>8
そもそもデータ量が少なかった
動画でも240pで10MBとかフツーだったし
YouTubeも10分制限あったしな

10: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:33:17.81 ID:Ol2hFDDV0
5歳でネットやってたんか
なんかすごい

13: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:35:09.39 ID:ymqJKAUMd
>>10
父親が突然パソコン(WinMe)買ってきて
最初の1年は動物と戦うエアホッケーゲームで
遊んでいた

11: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:33:32.05 ID:P1gDArxx0
ISDN、ADSLの頃ならネットに転がってるコンテンツ自体軽いもんばっかやし

14: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:35:53.17 ID:ymqJKAUMd
>>11
WMPかRealだったな動画コンテンツといえば

12: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:34:44.48 ID:DPMD9osp0
ワイ小学生の頃チャットやってたわ

15: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:36:28.24 ID:DPMD9osp0
ガキ頃からネットしてるとタイピング早くなるよな
ワイ今Eタイピング700くらい有るけど特に練習してないからな

17: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:37:34.49 ID:ymqJKAUMd
>>15
そーいえば物心ついた時にはタイピングできたかもしれん

16: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:36:41.09 ID:ymqJKAUMd
今となれば父親に感謝やわ
パソコン買ってきてくれてなかったら
今無職やわ絶対に

18: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:38:54.13 ID:ymqJKAUMd
さすがにダイヤルアップ時代はしらんが
最初の頃はアングラなものばっかりだった

19: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:39:45.44 ID:DPMD9osp0
プログラマーのおっさんに出会ってプログラムとかやり始めて
ネット廃人になってもうたわ

20: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:40:40.87 ID:ymqJKAUMd
>>19
そこまでは行きつかなかったなワイはw
でもPSPの時代はヒーローになれた...w

21: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:43:23.31 ID:Bg0phgaE0
>>20
これはみんなのゲーム屋さんやろうなぁ…

23: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:44:22.31 ID:ymqJKAUMd
>>21
ワイはPSP自体を改造しただけ
あとはみなさんのご自由にや

22: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:44:11.80 ID:DPMD9osp0
>>20
PSPでどうヒーローになるんや?
ちなおっさんに悪知恵仕込まれてプログラムやったら色々悪さできる事を知ったのが発端

24: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:45:46.96 ID:ymqJKAUMd
>>22
PSPにカスタムファーム入れて自由度高くしてた

29: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:48:06.16 ID:DPMD9osp0
>>24
確かにヒーローになりそうやなそれは
ゲームの攻略、裏技詳しい程度でヒーローだったし

36: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:51:14.86 ID:ymqJKAUMd
>>29
ワザップとか流行ったなあの当時

26: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:46:37.23 ID:ymqJKAUMd
DSとかのマジコンにはさすがに手を出さんかった
あとパンドラバッテリーとかもね

25: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:46:10.61 ID:DPMD9osp0
初めて買ってもらった自分のPC覚えてる?

28: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:47:30.95 ID:ymqJKAUMd
>>25
初めて買ったもらったのは
富士通FMVのなにか
Windows Meという素晴らしいOSやった

32: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:49:14.19 ID:DPMD9osp0
>>28
FMVワイも持ってたわ
重たい15インチのやつ
2代目なんだけどね

34: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:50:22.02 ID:ymqJKAUMd
>>32
一体型のやつか?
Vistaの時に買ったわウチも

38: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:51:53.58 ID:DPMD9osp0
>>34
ワイはWin7だったな
ラップトップや
無駄なテンキーとかついてて遅かったけど買ってくれただけありがたかったわ

37: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:51:36.82 ID:NhsrGheix
>>25
ネットが普及する前に親戚の伯父さんからIBMのメガドライブ搭載のPCを貰った
使い方全く分からずにメガドライブとして使ってた

41: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:53:02.95 ID:ymqJKAUMd
>>37
OSはなんやったんやろ?

42: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:54:22.18 ID:NhsrGheix
>>41
分からない
今のパソコンとは全く別物って感じだった

44: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:56:15.72 ID:ymqJKAUMd
>>42
そんなのもあったんやなー

43: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:55:20.87 ID:DPMD9osp0
Win8結構好きだったのワイだけか?

45: 風吹けば名無し 2023/09/25(月) 19:56:50.14 ID:ymqJKAUMd
>>43
Windows史上1番の失敗やな

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695637438/