
1: ビダラビン(国際宇宙ステーション) [AU] 2023/09/21(木) 08:17:23.27 ID:4SSVk2rS0 BE:323057825-PLT(12000)
短い離席でも必ずPCをロックする上司→理由を聞いたら、背筋が凍った「怖すぎる…」
会社員で小説家、小学生の男児の父親でもある「ぺんたぶ(@pentabutabu)」さんが、X(ツイッター)に投稿した会社の上司の話が「人間不信になるわ…」「怖すぎる…」と注目を集めています。
【写真】話題になった投稿を見る
ある上司が、どんなに短い離席のときでもパソコンにロックをかけていることに気がついたぺんたぶさんが、「セキュリティ意識高いですね」と話しかけると…。
「前職でソリが合わなかった部下に、離席中の僕のPCから女子社員にセクハラまがいのメールを送られたことがあってね」
という背筋が凍る回答だったというのです。
(続きはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/729ea649bf76e122aed84e4b22d77d216c0ce485
5: ピマリシン(茸) [BR] 2023/09/21(木) 08:24:46.94 ID:7JSg7RQk0
一人暮らしでもやらなきゃマズいかな?
37: オムビタスビル(ジパング) [ヌコ] 2023/09/21(木) 10:18:01.37 ID:pfeNsAFG0
>>5
当たり前だろう!!猫は賢いぞ
当たり前だろう!!猫は賢いぞ
6: ピマリシン(東京都) [ニダ] 2023/09/21(木) 08:26:09.40 ID:7IlhKXYo0
会社のパソコンのパスワード全部同じだわ
7: マラビロク(岩手県) [US] 2023/09/21(木) 08:26:25.70 ID:T8wckuzZ0
付箋でイタズラはしたけどメールはやり過ぎだろ
9: リバビリン(東京都) [CN] 2023/09/21(木) 08:33:39.61 ID:E52ijqKv0
>>7
似たようなことあったからうちのところはそれで社員証とパスワードの二段階認証になった
セクハラメールなんて生易しいものじゃなくて危うく取引先一つ無くす所だったぞ
似たようなことあったからうちのところはそれで社員証とパスワードの二段階認証になった
セクハラメールなんて生易しいものじゃなくて危うく取引先一つ無くす所だったぞ
10: インターフェロンβ(ジパング) [KZ] 2023/09/21(木) 08:37:22.03 ID:jT/yTkVL0
職場のパソコンはやらないと背景画像がアイドルに変わってしまう
12: イノシンプラノベクス(埼玉県) [ニダ] 2023/09/21(木) 08:46:53.95 ID://ovgj7V0
大企業でもやってないところあるよな
取引先訪問してビックリしたわ
取引先訪問してビックリしたわ
13: ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [QA] 2023/09/21(木) 08:47:52.42 ID:gyTaFnHN0
モニタの電源切ってたけど,それだけじゃダメなんだな
16: ラミブジン(神奈川県) [US] 2023/09/21(木) 08:49:41.16 ID:5hC6tAwe0
えっ
めっちゃかける癖つけてるけど普通のことじゃないんか、、
めっちゃかける癖つけてるけど普通のことじゃないんか、、
17: バルガンシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/09/21(木) 08:50:40.25 ID:ECGHBQyV0
テレワークになったときに支給されたカメラで席から離れると自動ロック機能とかあるけどテレワークなのでいらない
18: ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [AT] 2023/09/21(木) 08:54:06.53 ID:kOp/wHgn0
>>17
家族に中身見られるのを防げるじゃん
家族に中身見られるのを防げるじゃん
19: エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [IT] 2023/09/21(木) 08:59:06.08 ID:HBrIBEl90
時間経過で勝手にロック画面になるから、わざわざ自分でロックはしない
20: エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [SA] 2023/09/21(木) 08:59:14.70 ID:23MyoEO+0
自宅警備員の俺でもやってるぞ
21: ソホスブビル(埼玉県) [US] 2023/09/21(木) 09:00:19.99 ID:1uvT5qqN0
どんな会社で働いてんだよ…
22: ガンシクロビル(茸) [US] 2023/09/21(木) 09:08:14.38 ID:sqJI2wIP0
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに
「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」
などを辞書登録しておいた。
辛いまだバレていないようだ
「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」
などを辞書登録しておいた。
辛いまだバレていないようだ
26: アデホビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/21(木) 09:34:40.41 ID:YKzBtcET0
>>22
バレてんじゃねーか
バレてんじゃねーか
33: インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/21(木) 10:04:32.64 ID:OU2PDtKx0
>>26
やっと意味わかったわw
やっと意味わかったわw
28: レテルモビル(茸) [TW] 2023/09/21(木) 09:40:22.25 ID:+7pFLbPl0
>>22
くっそ懐かしいコピペ
くっそ懐かしいコピペ
29: ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 09:56:28.60 ID:5UTmANtq0
会社で離席時ロックは社会人として当然だろ
スマホにパスワードかけないのと同じこと
スマホにパスワードかけないのと同じこと
30: ジドブジン(京都府) [TW] 2023/09/21(木) 09:57:50.40 ID:2lDlndue0
スクリーンセーバー発動と同時にロックもかかるようにしとけ
32: ペンシクロビル(大阪府) [CN] 2023/09/21(木) 10:00:20.50 ID:wSMwuaLG0
職場によったらそういうルールの所も多いぞ
34: アメナメビル(東京都) [US] 2023/09/21(木) 10:05:23.26 ID:cWOY/5A20
ときどき間違えて拡大してしまう
40: レテルモビル(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/21(木) 10:37:34.03 ID:qSD+0z4h0
逆にしない奴どーかと思う
人の気配がした時はwin+Dも手
人の気配がした時はwin+Dも手
42: バロキサビルマルボキシル(茸) [MX] 2023/09/21(木) 11:00:41.80 ID:LUVch/bz0
覚えたての小僧じゃあるまいし人のパソコンにいたずらとか幼稚すぎるわ
45: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [IN] 2023/09/21(木) 11:07:58.69 ID:Vo9OaqzL0
こういうやつは自宅のパソコンにはパスワード設定してないのかな
52: ソホスブビル(茸) [US] 2023/09/21(木) 16:36:17.30 ID:c/qXX1nY0
>>45
自宅のPCはパスワードじゃなくてPINを設定してる
自宅のPCはパスワードじゃなくてPINを設定してる
46: ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [KR] 2023/09/21(木) 11:15:11.21 ID:yhU/tFFi0
個人情報保護的にもロックするのが当然
そういう指導がないのは企業の倫理観の問題
そういう指導がないのは企業の倫理観の問題
49: ピマリシン(東京都) [ニダ] 2023/09/21(木) 12:16:55.72 ID:KRkXTN5t0
自社内だけじゃないよ
商談に来た他社の人間が、相手の離席中に重要資料覗き込むなんてのもあったりする
商談に来た他社の人間が、相手の離席中に重要資料覗き込むなんてのもあったりする
47: ビクテグラビルナトリウム(茸) [CH] 2023/09/21(木) 11:30:21.80 ID:f3YjtxgQ0
PCの世界では指紋認証流行らなかったな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695251843/
コメント
コメント一覧 (11)
上司だけなんかい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
デフォじゃないかもだけど1分でモニタ消灯するからしばらく離れるときに良い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Windows2000は隠し機能だったかもしれんので仕方ねえけどさ
wavefanc
が
しました
もう癖になったわ
席離れる時は無意識にやってるな
wavefanc
が
しました
コメントする