sony_inzone_m9_sdm_27_l_01

628: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0fbb-YZsW) 2023/09/19(火) 20:29:55.94 ID:coMkFwWl0
4Kモニターが欲しくなって色々探してて信頼のSONYのINZONE M9を14万円ぐらいしてちょっとお高かったけどポチってみた
届くのが楽しみや


629: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0fd1-NfV8) 2023/09/19(火) 20:41:07.46 ID:E3XODvFs0
なんでそんなものを…

630: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4f72-9dtc) 2023/09/19(火) 20:43:35.88 ID:VV2J0Sgk0
え、あのスタンドが酷評されてた奴?w

631: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cfea-pbdW) 2023/09/19(火) 20:46:14.96 ID:JIpzU+cv0
SONYに信頼なんてあったっけ??
いや割とマジで

656: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0fbb-YZsW) 2023/09/20(水) 06:39:32.94 ID:ZzDxTXYz0
>>631
BRAVIAで実績あるんだからソニーの液晶モニターは信頼はあるよ!
お高かったけど直下型LED部分駆動に惹かれてこれを選んでしまった
コントラスト比80,000:1ってすごくない?
普通のモニターなら1,000:1ぐらいだよ

661: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4ff3-eb2D) 2023/09/20(水) 08:40:50.44 ID:8Su60Sqz0
>>656
LED部分駆動は確かに明暗クッキリで綺麗に見えるようになるが、部品数は増えるから故障率は上がるぞ

688: 既にその名前は使われています (スププ Sd5f-CMSY) 2023/09/20(水) 15:10:47.61 ID:uk7eZq5Cd
コントラストを重視してるみたいだけど、14万あれば有機ELモデル買えちまうんだよなw

632: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3f03-NfV8) 2023/09/19(火) 20:47:02.86 ID:6WPQF60u0
Sonyは昔から良い物と悪い物の落差が激しい

633: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4f72-9dtc) 2023/09/19(火) 20:48:45.73 ID:VV2J0Sgk0
実際中身のレベルはいいんだけどちょっと使い勝手が悪そうなレビューもあるしあの金額だと不満残りそうだなって思う

634: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4f11-WCaA) 2023/09/19(火) 20:52:31.41 ID:6lGwRFks0
モニターはもうBENQしか信用しとらんわ

635: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4f72-9dtc) 2023/09/19(火) 20:54:24.52 ID:VV2J0Sgk0
もうJAPANNEXTでいいんじゃないかなって

636: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8fad-pbdW) 2023/09/19(火) 21:00:19.33 ID:wLsm4N7p0
4Kならイノクンでよかったろうに・・・・

637: 既にその名前は使われています (クスマテ MM8f-phyh) 2023/09/19(火) 21:00:22.61 ID:tmJZIE4yM
今まで買ったモニターでハズレと思ったことがないんだが、何をもって評価しとるんやろ

638: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f58-YZsW) 2023/09/19(火) 21:01:19.20 ID:mw9nswPK0
俺はもう基準がパネルメーカーのLGだな

f4lomwcu
https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/32gr93u-b/
27インチ9万 31.5インチ12万のこれよりいいかどうか?って考えるわ

647: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fed-NfV8) 2023/09/19(火) 22:02:14.61 ID:sHrUfTVR0
>>638
それの31.5インチはamazon他で9万だぞ

640: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3f30-03x8) 2023/09/19(火) 21:07:56.85 ID:zlOhJeQW0
ソニーの民生用って色々と終ってるから
買う前にココで聞けば良かったのに…

641: 既にその名前は使われています (ワッチョイ fffb-CMSY) 2023/09/19(火) 21:08:24.21 ID:rSCUoqgC0
本人がいいと言ってるんだからええやろ

642: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cfda-A5lE) 2023/09/19(火) 21:29:30.68 ID:MiAepIeT0
JAPANNEXTのQHD24インチもう1万あげて品質あげてほしい
24の上は27で3枚並べるには大きすぎる

643: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8f7d-7CbB) 2023/09/19(火) 21:31:18.82 ID:nD7klX9Z0
32の4Kがもうちょっと安くならんかなぁ

644: 既にその名前は使われています (ワッチョイ fffb-CMSY) 2023/09/19(火) 21:32:07.81 ID:rSCUoqgC0
自分が今買うならPG27AQDMかな

667: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fff-rGcc) 2023/09/20(水) 13:53:11.26 ID:pqfgBYb80
NHKの地道な活動のおかげでここ一年でチューナーレステレビが激増してるな。
75インチ以上はチューナー付きしかないけど、多分時間の問題。

668: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fff-rGcc) 2023/09/20(水) 13:58:09.00 ID:pqfgBYb80
PCモニターも32インチが最低ラインになる予感。

669: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fff-5Zxn) 2023/09/20(水) 14:18:51.34 ID:m8+JVPD30
32インチだとどういう理由でいいの?
4kとかそういうこと?

670: 既にその名前は使われています (スププ Sd5f-/XU6) 2023/09/20(水) 14:20:57.62 ID:XcDC7+3Od
PCデスクに置ける上限の大きさかな
42インチは画面サイズがデカい
27インチは4Kで使うには小さい

おそらく最適解は38インチウルトラワイド(5K2K)

672: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fff-5Zxn) 2023/09/20(水) 14:30:30.80 ID:m8+JVPD30
なるほどね
32インチかーでかいな

673: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fff-rGcc) 2023/09/20(水) 14:31:54.31 ID:pqfgBYb80
単純に24や28じゃ小さいから32になる流れだろうなと。
PCモニターっておすすめ時代は17インチどころか15インチだったんだよな。

677: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fc6-9kjN) 2023/09/20(水) 14:47:16.47 ID:A3O+zJVo0
>>673
2002年頃にはさすがにも17インチ以上になってただろ、15インチなんかPC98時代だぞ

679: 既にその名前は使われています (スププ Sd5f-/XU6) 2023/09/20(水) 14:48:26.49 ID:XcDC7+3Od
>>677
ウチの会社はデスクトップPC 15インチd-sub接続だけど…

681: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fc6-9kjN) 2023/09/20(水) 14:51:23.23 ID:A3O+zJVo0
>>679
そんな進歩のない会社だったら社長とかシス管を恨むしか無いなw

684: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fb1-7CbB) 2023/09/20(水) 14:59:25.03 ID:ZKm3sNt70
>>679
流石に作業効率悪すぎるのと目に悪いからサイズ大きくしろって頼んだ方が良いのでは
最悪自分のデスクくらいは私物持ち込みででも替えた方がええやろ・・・

682: 既にその名前は使われています (ブーイモ MM4f-5y8Q) 2023/09/20(水) 14:53:52.85 ID:v97IloyOM
15.6ノートのがマシだなw

683: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fff-rGcc) 2023/09/20(水) 14:57:18.51 ID:pqfgBYb80
PC98時代って14インチでは?

686: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fc6-9kjN) 2023/09/20(水) 15:05:16.72 ID:A3O+zJVo0
>>683
14だってあるが15インチも含めてPC98時代にほとんど淘汰されたって意味ですな
実際14インチ持ちの人ってV30とか286の頃からのユーザーでは

719: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fed-NfV8) 2023/09/20(水) 19:33:14.24 ID:3owB547t0
>>686
98時代は15インチが主流で17インチは高かった気がする
14インチCRTは見おぼえないがcanbeとかが14だった気がする

721: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fc6-9kjN) 2023/09/20(水) 20:11:49.53 ID:A3O+zJVo0
>>719
うむ、淘汰されたのが98時代という話だからな、DOSVというかwin98以降は17インチ主流じゃろ
ちなみにCanBeちゃんは15インチのセットだったと記憶している、テレビモデルもそう

690: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4f3b-7CbB) 2023/09/20(水) 15:17:05.14 ID:/zQZ5hF30
2000年代初めはCRTから液晶に変わって性能低下がきつかった
シャープの15万もする液晶に変えたのに残像きつとおもって使ってた

674: 既にその名前は使われています (スププ Sd5f-CMSY) 2023/09/20(水) 14:35:15.22 ID:uk7eZq5Cd
仕事で使ってる分だと4Kが丁度いい

675: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fb1-7CbB) 2023/09/20(水) 14:46:14.02 ID:ZKm3sNt70
あんまり大き過ぎるとモニターと自分の距離の関係で視認性が逆に悪いと言うか、首が市ぬから結局27がさいつよって偉い人が

676: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f7f-TrAH) 2023/09/20(水) 14:46:39.88 ID:vEJ7SvYt0
今34のウルトラワイド使ってるから
次は37.5のウルトラワイド欲しいんだけど液晶しかないんだよな
OLEDモデルが欲しいわ

678: 既にその名前は使われています (スププ Sd5f-/XU6) 2023/09/20(水) 14:47:23.50 ID:XcDC7+3Od
4Kの解像度の下限画面サイズが32インチ(偏見)ってのもあると思う

今買うなら32インチ+モニタアーム

K0001423996
https://s.kakaku.com/item/K0001423996/
今のベストはこのへん?

680: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3f03-NfV8) 2023/09/20(水) 14:48:48.56 ID:1gIBODSn0
家は椅子に座ってる目の前の机にPC置いてる都合上27までが限界だわ
今はBenQの24インチFHD使ってる

685: 既にその名前は使われています (スププ Sd5f-CMSY) 2023/09/20(水) 15:01:18.07 ID:uk7eZq5Cd
本当は4Kを解像度100%で使いたいんだけど
し○とのノート側のディスプレイが125%だから、しぶしぶ合わせて125%にしてる

プライベート機なら100%スケール

689: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cf1d-ZX6J) 2023/09/20(水) 15:15:12.75 ID:0NiSK+HL0
34型21:9ウルトラワイド曲面モニタが気になるんだが
曲面モニタ使ってる人の使用感知りたい

693: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4f74-7CbB) 2023/09/20(水) 15:25:15.78 ID:mE9oXRhu0
>>689
湾曲モニタは目を動かす範囲が多くて
長時間しんどそうなんだけど

離れてみると違和感あるだろうし
短期集中してFPSとかには良さそう

694: 既にその名前は使われています (スププ Sd5f-/XU6) 2023/09/20(水) 15:29:35.79 ID:XcDC7+3Od
>>689
AW3423DW使ってるが素晴らしい
でもマルチモニタ環境はNG

699: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f7f-TrAH) 2023/09/20(水) 16:08:40.63 ID:vEJ7SvYt0
>>689
ウルトラワイドは視聴距離があってれば視界全部覆われる感じで没入感があって良い
RPGとかで世界に浸るのに好きな人にはオススメ
逆に競技性のあるゲームだと画面端が遠くて見辛いのでマイナス
まぁそんな時はウィンドウモードでプレイすれば良いけど

731: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fff-rGcc) 2023/09/21(木) 01:47:02.18 ID:9jcT2Her0
>>689
曲面モニター使ってた事あるけど、大して曲がってないのですぐに違和感なくなるけど、逆にVRみたいな包み込むような臨場感を期待しちゃうとガッカリかも。

692: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4f3b-7CbB) 2023/09/20(水) 15:22:51.95 ID:/zQZ5hF30
モニターだけは絶対に店頭確認した方がいいよなぁ
できれば机椅子も

695: 既にその名前は使われています (スププ Sd5f-CMSY) 2023/09/20(水) 15:30:26.14 ID:uk7eZq5Cd
時代はオフィスバスターズ

697: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4ff3-eb2D) 2023/09/20(水) 15:43:05.14 ID:8Su60Sqz0
個人的には4KはDisplayPort2.0が採用されてから買う予定ではある

698: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4ff3-eb2D) 2023/09/20(水) 15:45:17.19 ID:8Su60Sqz0
あともっと言うとHDMIはやっぱPCモニター用ではないよね
可変リフレッシュレートがHDMI2.1でやっと使えるようになったレベルだし
DisplayPort2.0はよ来てほしい

700: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8ff6-YZsW) 2023/09/20(水) 16:23:03.83 ID:I0sAsoFP0
後は比較的最近のゲームでもエルデンリングを始めウルトラワイド対応でないゲームが意外にある事と
StarFieldを始め対応していてもUIを16:9の位置に表示してくれる(視線移動を少なくできる)ゲームが意外と少ない事がデメリットやな

そんな中でモンハンはWの頃からウルトラワイド対応&UIを16:9の位置に表示のオプションが素でついているから好きw

702: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8fa2-UjLb) 2023/09/20(水) 16:26:17.55 ID:OazfRleV0
そうか今は34インチを買えばいいのか
せっかくRTX4080のPC買ったのに、ディスプレイは2007年製の21インチだったの忘れてた

707: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8fa2-UjLb) 2023/09/20(水) 18:46:51.10 ID:OazfRleV0
モニター用の突っ張り棒探してるんだがなかなか見つからないな
耐荷重10~15kgくらいのないかな
机にアームとかアームを設置する場所取るから、嫌だし床の台とか更に嫌

708: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fb1-7CbB) 2023/09/20(水) 18:53:02.74 ID:ZKm3sNt70
レイアウトを弄る予定がないなら適当なラックをでっちあげて壁掛けにするのが最適解なのでは
突っ張り棒なんて耐震性皆無で危なっかしいやろ

709: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4f0c-QvSQ) 2023/09/20(水) 18:53:14.52 ID:PVJTRGCR0
HXアームでいいと思うけれども

710: 既にその名前は使われています (スププ Sd5f-/XU6) 2023/09/20(水) 18:57:40.62 ID:6NZTcklcd
HXなら19kgまであるから余裕だぞ

711: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8f81-vO6j) 2023/09/20(水) 19:01:59.83 ID:IiF8CGea0
壁補強して壁からアーム延ばす
とかVESA穴にアルミステー組み付けて自作するとかあるじゃろ
つっかえ棒はイカンゾw

712: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fb1-7CbB) 2023/09/20(水) 19:02:41.41 ID:ZKm3sNt70
アームは嫌って言うから壁掛けでええやんって提案したけど
そもそも突っ張り棒使うのにアーム足は嫌ってのもよく分からん話ではある

713: 既にその名前は使われています (スププ Sd5f-/XU6) 2023/09/20(水) 19:04:15.97 ID:6NZTcklcd
アームを設置する場所なんて端っこのほんの少しだから邪魔にはならんと思うけどな

714: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4ff7-WCaA) 2023/09/20(水) 19:06:22.48 ID:BPDQs45g0
32インチのモニター2つをWアームにしたら設置部分がもげそう

715: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0fbb-XKu5) 2023/09/20(水) 19:09:21.20 ID:WocRo8I60
アームで固定出来るモニターなんて下敷きになって避難できない危険が危ないとかにならんやろ

716: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f51-4ot6) 2023/09/20(水) 19:17:32.33 ID:GyzzQAEf0
デスクに120cmのポール立ててエルゴトロンアーム付けてるわ
21,28
32,27
120cmデスクに4枚浮かせてる

717: 既にその名前は使われています (スププ Sd5f-CMSY) 2023/09/20(水) 19:18:41.56 ID:uk7eZq5Cd
まだアームに2枚以上は経験ないなー

718: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8f81-vO6j) 2023/09/20(水) 19:23:54.31 ID:IiF8CGea0
23インチ4枚はあるが横2枚はステーでほぼ固定だったな

720: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7fed-NfV8) 2023/09/20(水) 19:36:01.16 ID:3owB547t0

722: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8fa2-UjLb) 2023/09/20(水) 20:22:44.53 ID:OazfRleV0
>>720
これだ!お前、神

723: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0fd1-NfV8) 2023/09/20(水) 20:34:43.93 ID:wbLKYrUi0
耐荷重10kgだからこれにアーム使ったら5kgくらいになりそう

762: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0fbb-YZsW) 2023/09/21(木) 13:58:25.97 ID:AxsYV2NW0
>>628のNZONE M9さっき届いて設置したんだけど衝撃の事実が
別にスタンドとかは案外しっかりしたつくりだから問題なかったんだけど、なんとHDMIケーブルもDPケーブルもUSBケーブルも同梱されてなかったw
まあ別途持ってたから問題なかったけどこの価格でケーブルを同梱してないとか不親切というかSONYさんあり得無くないか
27インチで4Kだからもっと文字とか小さくて見にくいかなって思ったけど150%にスケーリングしたら特に問題なかった

763: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fed-rb8c) 2023/09/21(木) 14:00:31.81 ID:RxEq0Wu90
おめいろ!。付属品の話はPCwatchのレビューに書いてあったよw

--
注意点としては、DisplayPortケーブルやHDMIケーブルなどの映像用ケーブルは一切付属しないところ。
付属品はACアダプタとスタンド関連、マニュアル類のみとなっている。

PS5にはHDMIケーブルが付属しているので問題ないが、
PCなどほかの機器を接続するつもりなら、別途ケーブルを用意しておく必要がある。

783: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0fbb-YZsW) 2023/09/21(木) 17:38:35.41 ID:AxsYV2NW0
>>763
事前にスペックとかは調べてたんだけど付属品はまったく気にしてなかったw
というか同梱されてて当たり前だと思ってたから・・・入れ忘れたのかと思って販売店に問い合わせたよ

764: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cf15-phyh) 2023/09/21(木) 14:01:41.86 ID:iGFElS730
この変態モニター買うやつなんて、こだわり抜いた理想の変態ケーブルもっとるやろの精神

765: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ff92-CMSY) 2023/09/21(木) 14:02:44.52 ID:id/K7s+N0
こういうのはない方がありがたい場合もあるから難しい
その分安くしてね!

766: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fc6-9kjN) 2023/09/21(木) 14:03:41.33 ID:0S99/XoJ0
不親切なのは同意だが、ケーブルぐらい持ってるやろーって見越してるのはあるだろうな

785: 既にその名前は使われています (スップ Sddf-vO6j) 2023/09/21(木) 18:01:26.67 ID:HcUqJeJXd
付属は4K120出せませんなケーブルつけられても困るます

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1694139618/