
594: Socket774 2023/09/19(火) 07:45:38.91 ID:nE7pwfA5d
LIGHTSPEEDのイヤホンは第2世代出ないのかな
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-audio/fits-true-wireless-gaming-earbuds.985-001185.html
最近はOladanceみたいに耳をふさがなくても音質いいイヤホンあるし
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-audio/fits-true-wireless-gaming-earbuds.985-001185.html
596: Socket774 2023/09/19(火) 07:50:00.43 ID:VV2J0Sgk0
>>594
これいいけどたっけえなw
これいいけどたっけえなw
595: Socket774 2023/09/19(火) 07:49:01.42 ID:VV2J0Sgk0
やっぱそういうオーディオ用はちょっとお値が張るのねえ
普通のレシーバーだと1000円~2000円だけども
普通のレシーバーだと1000円~2000円だけども
597: Socket774 2023/09/19(火) 08:07:54.09 ID:YFkUXgyEH
プライムデーでRazerのゲーミングイヤホン買ったけどまだ試してないや
元値1.5万位だったけどどんなもんだろ
元値1.5万位だったけどどんなもんだろ
598: Socket774 2023/09/19(火) 08:13:57.04 ID:t6nAale40
aptX-a HQ/LL対応で実績ありメーカーとなると選択肢ないからな
599: Socket774 2023/09/19(火) 08:23:41.83 ID:HfE12sPKd
遅延を気にするなら、脱Bluetoothしたほうが絶対いい
Bluetoothだとレシーバやドライバに疑心暗鬼になるし、電源入れないとWindows側からサウンドデバイスを選択できなくて不便
と思いながら、咄嗟のウェブ会議で活かしてる(ゲーミングなのに)
Bluetoothだとレシーバやドライバに疑心暗鬼になるし、電源入れないとWindows側からサウンドデバイスを選択できなくて不便
と思いながら、咄嗟のウェブ会議で活かしてる(ゲーミングなのに)
600: Socket774 2023/09/19(火) 09:35:23.26 ID:hfcOuh+e0
bluetooh廃止してlogicoolのunifyingが主流にならないかなぁ
601: Socket774 2023/09/19(火) 09:44:25.34 ID:t6nAale40
ロジですら独自方式とBTの両対応に向かってるから主流になるのはBTです
608: Socket774 2023/09/19(火) 12:10:43.63 ID:HfE12sPKd
unyfingはもうクローズしたでしょおじいちゃん
609: Socket774 2023/09/19(火) 12:14:40.06 ID:E3XODvFs0
今はlogiboltだっけ
LIGHTSPEEDを一つのドングルで複数デバイス使えたらいいのにな
LIGHTSPEEDを一つのドングルで複数デバイス使えたらいいのにな
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1694139618/
コメント
コメント一覧 (2)
それ以外の技術的メリットないからな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする