
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:16:49 ID:4Ahk
5,000円のモニターヘッドホン使ってるけど最高過ぎて溶けそう
2: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:18:24 ID:4Ahk
音質こだわり系おんj民はいないのかしら
3: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:20:10 ID:9Ndr
ええやん
5: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:21:29 ID:4Ahk
>>3
うふっ
うふっ
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:20:20 ID:wKp6
無線で良い定期
5: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:21:29 ID:4Ahk
>>4
無線も2本持ってるけど3万円の無線=3千円の有線の音質やで!
無線も2本持ってるけど3万円の無線=3千円の有線の音質やで!
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:24:00 ID:HEFx
モニターヘッドホンてフラットな音質を求めて
本来は「いい音」には聞こえないんやけどなぁ
本来は「いい音」には聞こえないんやけどなぁ
11: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:25:06 ID:4Ahk
>>10
良い音の基準が主観やからイコライジングされてないモニターヘッドホンの音質がワイはすこ!
ビーツとかの低音うるさいヘッドホンとかは好きじゃないんご!
良い音の基準が主観やからイコライジングされてないモニターヘッドホンの音質がワイはすこ!
ビーツとかの低音うるさいヘッドホンとかは好きじゃないんご!
6: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:22:34 ID:oG8J
ハイレゾと普通の音楽の違いわかる?
俺は分からない
俺は分からない
8: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:23:06 ID:4Ahk
>>6
ハイレゾ聞いたことないわ
再生環境持ってないんご
ハイレゾ聞いたことないわ
再生環境持ってないんご
12: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:25:44 ID:Leh6
ソニーのノイキャンヘッドフォンと
ソニーのウォークマンで音楽聞いてるけど
ハイレゾはダンボ耳のワシでも結構違いが分かる
ソニーのウォークマンで音楽聞いてるけど
ハイレゾはダンボ耳のワシでも結構違いが分かる
13: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:26:25 ID:4Ahk
>>12
いいなぁ
ワイちゃんハイレゾ再生機器買うほどお金ないんご
いいなぁ
ワイちゃんハイレゾ再生機器買うほどお金ないんご
14: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:26:57 ID:HEFx
ハイレゾて医学的には聞こえるはずないから変わらないんやっけ?
プラシーボなのかな?
プラシーボなのかな?
15: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:29:39 ID:4Ahk
>>14
ワイの音楽やってる友達曰く「ハイレゾなんて嘘じゃね」らしいけどワイは聞いたこと無いから分からんち
ワイの音楽やってる友達曰く「ハイレゾなんて嘘じゃね」らしいけどワイは聞いたこと無いから分からんち
29: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:41:40 ID:sN40
>>14
むしろ通常聞こえない高周波音にこそリラックス効果や前頭葉のα波の増幅等のメリットあんだよ
天下のソニーがそこら辺研究してないわけねーだろ
むしろ通常聞こえない高周波音にこそリラックス効果や前頭葉のα波の増幅等のメリットあんだよ
天下のソニーがそこら辺研究してないわけねーだろ
31: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:43:18 ID:HEFx
>>29
研究結果ではイヤホンでは駄目って結果出てるみたいね。
研究結果ではイヤホンでは駄目って結果出てるみたいね。
30: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:42:52 ID:0B21
ハイレゾは作られた音感がするけど
新感覚で楽しい
新感覚で楽しい
16: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:31:03 ID:4Ahk
マジでヘッドホンだと一生音楽聞いてられるわ
音楽ってこんな素敵なんだなって思わせてくれはる
音楽ってこんな素敵なんだなって思わせてくれはる
17: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:31:56 ID:XX6d
オススメある?
19: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:34:47 ID:4Ahk
>>17

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25126/
元はギター弾くときに使おうと思って買ったけど音楽聞くのめっちゃ良いこれ
ワイが使ってるやつこれんご

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25126/
元はギター弾くときに使おうと思って買ったけど音楽聞くのめっちゃ良いこれ
18: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:32:04 ID:TkyJ
5000円以上のだともう音質変わってんのかわからんわ
多分変わってるんやろうけど知覚できない
多分変わってるんやろうけど知覚できない
22: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:38:33 ID:jUvZ
なんかかませとけよ
24: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:39:18 ID:4Ahk
>>22
ヘッドホンアンプ的な?
そこまで音質ガチ勢ではない
ヘッドホンアンプ的な?
そこまで音質ガチ勢ではない
23: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:38:47 ID:jUvZ
直刺しやと出せてないぞ
25: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:39:49 ID:4Ahk
お手軽お安い環境で最高音質目指したい派です
26: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:41:19 ID:0B21
真空管アンプええぞ
27: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:41:21 ID:oG8J
有線のヘッドホンでYAMAHAの一枚噛んでるPCとかから聞くのが多分一番コスパ良く高音質の音楽が聴ける
32: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:43:32 ID:9NhS
ヘッドホンだとそんなに違うんか?
37: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:45:59 ID:4Ahk
>>32
今音楽聞いてて丁度びっくりしたんやけど
どの方向から音鳴ってるか分かるくらい解像度高いわ!
ティンパニーってこんな音なんだなって改めて感心した
今音楽聞いてて丁度びっくりしたんやけど
どの方向から音鳴ってるか分かるくらい解像度高いわ!
ティンパニーってこんな音なんだなって改めて感心した
33: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:44:18 ID:LgFH
無線流行りまくっとるのマジで謎
36: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:45:50 ID:oG8J
>>33
外出する時に有線つけていると見栄えが悪いから
家で聴くなら絶対に有線がいい
外出する時に有線つけていると見栄えが悪いから
家で聴くなら絶対に有線がいい
38: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:49:26 ID:9NhS
>>33
有線だと衣擦れの音とかが嫌やん
有線だと衣擦れの音とかが嫌やん
41: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:50:43 ID:4Ahk
>>38
これめっちゃ分かる
ワイもお外行くときは無線使ってる
これめっちゃ分かる
ワイもお外行くときは無線使ってる
34: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:45:14 ID:0B21
無線とか3日で無くす自信ある
28: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:41:23 ID:481Z
ワイヤレスはなくすと購入費が無駄になりすぎる
断線よりもショックや
断線よりもショックや
39: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:49:27 ID:jdxJ
無線と有線ってどっちのが音質いいの?
40: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:50:10 ID:4Ahk
>>39
有線
有線
42: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:51:28 ID:4Ahk
ヘッドホン買ってから音楽鑑賞が趣味になってるわ
どっしり椅子に座ってちゃんと聞いてる
くっそいい
どっしり椅子に座ってちゃんと聞いてる
くっそいい
43: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:52:24 ID:pUJC
>>42
マジかそこまでええんか
イッチの話きいてこのヘッドホン欲しくなってきたやんけ
マジかそこまでええんか
イッチの話きいてこのヘッドホン欲しくなってきたやんけ
47: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 06:00:11 ID:4Ahk
>>43
たまにセールやってるからその時買うのいいかも
たまにセールやってるからその時買うのいいかも
44: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:52:49 ID:YlJo
音源がアマゾンとかやったら笑う
46: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:57:36 ID:4Ahk
>>44
youtubeです
youtubeです
45: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:57:16 ID:aox6
MP3音源をすこれ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694895409/
CLASSIC PRO 密閉型ヘッドホン CPH7000
posted with AmaQuick at 2023.09.17
コメント
コメント一覧 (21)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
昔DENONのah-d2000ってヘッドホンがつけ心地最高だったけど今売ってないのよね
今はath-a1000z使ってる、上位の2000Zより個人的にはおすすめ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そして生まれ育った環境もに影響されてしまいます。
あなたがこれは最高だと言っている環境が他人に取っては最高の評価を得られない可能性もあります。
その事を踏まえてあくまで自己評価との判断にし、その価値観を他者に押し付けるべきでありません。
wavefanc
が
しました
ワイヤレスの自由度は一度味わったらやめられない
肌と密着しないから蒸れないしメンテフリーで、音もそこそこ良い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
やけに音色がはっきりした&立体的な音で感動を覚える曲もあれば、
音が混ざりすぎてていまいち感の強い曲もあるんだよね
カーペンターズのOnly Yesterdayとか、
間奏部分を愛用のK601で聞いたら鳥肌立ったわ。
wavefanc
が
しました
1万円以上で飛ぶんだろうな
wavefanc
が
しました
音に立体感があって捗るし適度な締め付けが集中力を高める
wavefanc
が
しました
それ以下はどんぐりの背比べだとか
wavefanc
が
しました
CDよりビット数が高くてより細かなサンプリングのものじゃないの?
映像でいうと720Pと倍速1080Pの違いみたいな?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
付け心地はオーテクの開放型が何時間付けてても心地良い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
密閉型は蒸れ蒸れで汗をパッドが吸って気持ち悪い
wavefanc
が
しました
コメントする