
1: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 17:29:01.21 ID:qYS6S5UA0
電気代が勿体ないし
内部のパーツも消耗するだろう
内部のパーツも消耗するだろう
3: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 17:31:48.09 ID:2hS6vkqCa
電源切るの 面倒。
7: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 17:37:31.13 ID:x4rubVam0
ある日突然起動しなくなる時がある。原因特定が面倒とか。俺は切ってるが
8: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 17:37:51.69 ID:HnltfMbvr
昔は起動に時間かかってたけどSSDになってからは意味ないよな
9: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 17:38:39.77 ID:PXyH7qMX0
ウチの弟がズボラな性格で、電源を落とさないどころか、フォルダもファイルもブラウザのタブも開きっぱなしで出かけるんだよ
24: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:07:32.95 ID:APkSxusk0
>>9
別にいいじゃん
別にいいじゃん
13: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 17:45:42.36 ID:f1XPTumId
マイニングやってたときは一年つけっぱなしだったぞ。
付ければ付けるほど金もらえたし。
付ければ付けるほど金もらえたし。
14: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 17:46:17.37 ID:mRya8KWfa
ストレージがSSDだったらもうスリープ使う意味なんてないよな
サスペンドだったらまあ
サスペンドだったらまあ
17: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 17:51:38.98 ID:mjpe+KWm0
2万くらいのノーブランド中華のミニPC使ってるけど2016年から3年位つけっぱなしだった
今はレノボのミニPC使ってるけど2018年からつけっぱなし
電源がACアダプターで可動部がないからかな
今はレノボのミニPC使ってるけど2018年からつけっぱなし
電源がACアダプターで可動部がないからかな
19: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 17:52:48.01 ID:oitADLWH0
Windowsは休止すれば良いスリープはMS都合で復帰して付けっぱなしで放置されるから
設定細かく変えても復帰しまくるのでアイドル空いたらスリープするツールを入れたわ
Linux系は基本落とさない
設定細かく変えても復帰しまくるのでアイドル空いたらスリープするツールを入れたわ
Linux系は基本落とさない
20: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 17:55:38.87 ID:XoTHU9TM0
HDD時代の名残だろたぶん
21: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 17:59:29.03 ID:n2ZMl0Ntr
スリーブじゃあかんのか
25: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:13:39.04 ID:fhlEOyRvd
つかパソコンって未だに遠隔起動手段が乏しいのはどうなん?
キーボードから起動したいよね
キーボードから起動したいよね
30: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:22:46.17 ID:5yMUWYvU0
>>25
昔のMacは出来て、あれ便利だったなと思うわ
昔のMacは出来て、あれ便利だったなと思うわ
33: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:27:23.30 ID:r7hZUi6/0
パソコンはスマホからパケット送って起動してるな
本体を部屋の隅に置いてるので電源ボタンを押しに行くのが面倒臭いという理由で
本体を部屋の隅に置いてるので電源ボタンを押しに行くのが面倒臭いという理由で
28: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:19:49.92 ID:Sp0K0L+z0
今どきのSSD搭載なら1分で起動するから電源は切ってるな
36: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:33:54.14 ID:S0c9DDB/d
こないだまでスリープしてた。最近買い替えたら
30秒しないで立ち上がるので切ることにした
30秒しないで立ち上がるので切ることにした
31: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:24:59.33 ID:iHQCaNYxM
MMOやってる人はつけっぱ多いよ
40: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:42:57.96 ID:/B8oUjkL0
ネトゲやってた時はログインやら起動の手間あるから放置の為に付けっぱにしてたな
46: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:49:12.43 ID:YmtU68s7a
>>40
遊んでた頃は同じだったな
でもMMOを辞めて切るようになってから電気代が3割くらい跳ね上がってたことを知ったわ(2台)
遊んでた頃は同じだったな
でもMMOを辞めて切るようになってから電気代が3割くらい跳ね上がってたことを知ったわ(2台)
42: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:45:04.04 ID:9udmFs9la
PCパーツが壊れるタイミングは電源オンオフで電圧が変わる時だ
43: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:46:01.97 ID:O7G2vIHy0
>>42
嘘乙
嘘乙
47: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:52:08.83 ID:9udmFs9la
>>43
嘘じゃねーよ
PCパーツ故障の原因のは電源やコンデンサの調子悪くて電圧の調整に失敗する時
PCパーツは電気流れ続ける間の負荷は小さい 電圧が止まる時、0から電圧上がるときに負荷がかかる
だからPC組む時は「電源は金けちるな」言われてる
嘘じゃねーよ
PCパーツ故障の原因のは電源やコンデンサの調子悪くて電圧の調整に失敗する時
PCパーツは電気流れ続ける間の負荷は小さい 電圧が止まる時、0から電圧上がるときに負荷がかかる
だからPC組む時は「電源は金けちるな」言われてる
23: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:00:53.27 ID:l7mU863B0
2時間以上席を離れる時は電源切るよ
26: 名無しさん必死だな 2023/08/31(木) 18:14:07.45 ID:57PYJFPM0
モニターの電源つけっぱなし ←これの方が分からん
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1693470541/
エアリア LAZY Switch パソコン電源 ワイヤレス化キット 2.4GHzワイヤレス PCI-E接続 LP対応 リモート SD-WPWSW
posted with AmaQuick at 2023.08.31
コメント
コメント一覧 (25)
wavefanc
が
しました
>昔は起動に時間かかってたけどSSDになってからは意味ないよな
SATAのSSDが普及してきたときはそう思ったが
マザボがローエンドでもない限り、多機能・高機能に変化している今となって
下手するとOS読み込みよりもBIOSのチェックの方が長く
SSDの進歩と相まって時間が余計に長く感じ、毎日使うPCは結局スリープ多用してしまうわ
wavefanc
が
しました
夜中に勝手に再起動するからモニターは切ってるが
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
PCが動き続けてる音のせいで知らず知らずのうちに睡眠の質が落ちていって体の不調として現れるって聞いたけど実際どうだったんだろうか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
冬は暖房変わりにつけっぱなし
wavefanc
が
しました
部屋を離れるときだけモニターの電源切る
電気代なんて気にしてないな
wavefanc
が
しました
あとは24時間365日起動しっぱなし
wavefanc
が
しました
電源切るの 面倒。
これすら面倒って、どういう生活してるんだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
PCは常時稼働じゃなくてスリープだけど、スリープ中の待機電力なんてたかが知れてるからどうでもいい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする