mozilla_firefox_images_logo_l_77

1: アビシニアン(愛知県) [US] 2023/07/21(金) 07:24:40.02 ID:pxUjGKvN0● BE:156193805-PLT(16500)
 Treeherderは、Mozillaの開発するソフトウェアのテスト結果や、ウェブサービスや外部ツールで取り込んだデータを抽出・加工するETL機能などを有するウェブサイトです。このTreeherderに、Google ChromeとFirefoxのベンチマークテスト結果をまとめたデータが公開されました。これによると、FirefoxはChromeよりも高いスコアを出している、つまりは高速なブラウジングが可能なブラウザということのようです。

Perfherder
mozilla-central,3412459,1,13
https://treeherder.mozilla.org/perfherder/graphs?timerange=31536000&series=mozilla-central,3735773,1,13&series=mozilla-central,3412459,1,13

Firefox has surpassed Chrome on Speedometer | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=36770883

(後略)
https://gigazine.net/news/20230720-firefox-surpassed-chrome-speedometer/

3: マーブルキャット(SB-Android) [EU] 2023/07/21(金) 07:26:08.56 ID:dEQ/37sS0
おいらはネスケ派


5: サバトラ(鹿児島県) [ニダ] 2023/07/21(金) 07:28:23.02 ID:47C3nf3R0
いまだにWaterFox Classic使ってる
レガシーアドオンの代替がみつからん

6: スペインオオヤマネコ(埼玉県) [US] 2023/07/21(金) 07:28:56.20 ID:euoFkn6A0
今どき高速化なんか誤差レベルだろ
むしろアカウント色々と紐づけた結果
移行は無理状態の奴は多いから
chromeに勝つのは無理ゲー

34: 斑(徳島県) [US] 2023/07/21(金) 07:55:52.96 ID:1cn3bTZb0
>>6
googleと心中する勢いだな。

7: メインクーン(山梨県) [JP] 2023/07/21(金) 07:30:21.55 ID:unMI9e5z0
firefoxとか10以上使ってないわ

8: メインクーン(山梨県) [JP] 2023/07/21(金) 07:30:30.44 ID:unMI9e5z0

9: ぬこ(東京都) [US] 2023/07/21(金) 07:30:53.24 ID:8fi7MPxp0
速度なんてもう十分だから軽量化と安定化に注力してくれ
新しい昨日も必要ない

10: スコティッシュフォールド(東京都) [GB] 2023/07/21(金) 07:31:41.04 ID:VbyTQRF60
結局はFirefoxが一番のお気に入りだなあ。

27: エキゾチックショートヘア(SB-Android) [US] 2023/07/21(金) 07:49:07.66 ID:LjVrmxcY0
>>10
PC新調したときエッジ使ってみたけど
糞過ぎて結局火狐入れたわw

28: ジャガランディ(ジパング) [US] 2023/07/21(金) 07:52:18.98 ID:Hx2ifKWp0
>>27
俺も。火狐がいいというか他がクソ

13: ジャングルキャット(東京都) [ニダ] 2023/07/21(金) 07:34:12.87 ID:dLmLO1H30
スマホでログインしろってうるさいからファイアフォックスがんばってくれ

14: ボンベイ(北海道) [ニダ] 2023/07/21(金) 07:35:00.63 ID:P2PXi7my0
どーせ起動は重いんだろ?

16: ベンガル(宮崎県) [US] 2023/07/21(金) 07:36:15.32 ID:g2y4RmVX0
>>14
ソコなんだよなぁ…

20: スノーシュー(東京都) [ニダ] 2023/07/21(金) 07:40:06.80 ID:/cNduewJ0
どのブラウザもそんなに気になるほどじゃなくね?

22: スナネコ(北海道) [GB] 2023/07/21(金) 07:44:32.38 ID:ihWZ5piI0
20年前なら速さを売りにするのはわかるけどさ

24: バーミーズ(京都府) [PL] 2023/07/21(金) 07:45:38.70 ID:BpBeG/YR0
拡張機能くっそ入れてたら遅くても仕方ないとおもうけどなクローム

26: チーター(茸) [DK] 2023/07/21(金) 07:48:33.24 ID:iLeNbT2z0
未だにfirefox56b3だよ、まともに表示できなくなってきた
waterfoxやらPale Moonやらも試したけどどれも糞ブラウザ

29: しぃ(茸) [US] 2023/07/21(金) 07:53:23.11 ID:SLWb0saj0
サポートされてないウェブサイトがあるから使えないじゃん

31: サビイロネコ(大阪府) [DE] 2023/07/21(金) 07:54:08.27 ID:27KeR3xm0
100タブ開いた時の一番メモリ少ないやつがいい

36: オリエンタル(茸) [US] 2023/07/21(金) 07:57:23.08 ID:gwkslNbH0
Chromeみたいにキャッシュ溜め込んでないとバッテリー持ちが

37: 白(東京都) [CA] 2023/07/21(金) 07:57:38.88 ID:riNgv2580
なんだかんだずっと最強伝説なんだがちょいちょいスピードダイアルを勝手に書き換えやがる

38: アフリカゴールデンキャット(北海道) [US] 2023/07/21(金) 07:58:30.29 ID:qZnvNDz90
昔の火狐は表示が変だったり不具合も多かったけど
最近は問題無いからな

42: ラガマフィン(福岡県) [US] 2023/07/21(金) 08:01:33.12 ID:wB9tSrqe0
FireFoxって技術の更新にアプリ製作者がついていけないイメージ

44: 白黒(茸) [CN] 2023/07/21(金) 08:05:50.45 ID:qwwywtIQ0
最近のブラウザはタブを200枚くらい開いても安定してるし、もう進化してもあまり意味がないのではないのか。
よく知らんけど

47: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US] 2023/07/21(金) 08:11:06.06 ID:yb27zQZW0
chromeに魂を売ってパスワード管理もしてもらっているから、もう移行できない。

49: 黒トラ(東京都) [KR] 2023/07/21(金) 08:13:18.61 ID:Q5dEkhbw0
Edgeいいよedge

55: カナダオオヤマネコ(埼玉県) [GB] 2023/07/21(金) 08:24:34.58 ID:U5B8HwKs0
firefox レガシーアドオン切り捨てたからめっちゃ軽くなったし
数年経ってやっと現行のアドオンもレガシーを置き換えれるほど多くなってきた

おまけにcssでアドオンでやることが出来たりして重くもならないし便利
ユーザー斬りすてて過疎ったがやっとその効果が見直されてもいいはず

57: ヨーロッパオオヤマネコ(沖縄県) [GB] 2023/07/21(金) 08:27:39.97 ID:SJodapC40
ブラウザの速度とかもう全然気にしちゃいないが…、でもFirefoxだな
Chromeなんかなんで使われてるのかわからんな、あんなの
タブまわり千年たっても超クソなまま一切改善されないし

64: ユキヒョウ(神奈川県) [ニダ] 2023/07/21(金) 08:40:39.51 ID:aQoWbXKb0
>>57
vivaldiにしろよ
ワークスペース便利だぞ

56: アメリカンショートヘア(SB-Android) [CA] 2023/07/21(金) 08:24:39.20 ID:vq/1bObZ0
未だに使ってるやついるんだ

51: コドコド(ジパング) [ニダ] 2023/07/21(金) 08:14:48.57 ID:Mit7HTFP0
ブラウザ競争ってリリース当初は軽さを売りにユーザ集めて機能拡張で重くなり別のブラウザにユーザを取られるの繰り返しだよな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689891880/