
1: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:04:53.92 ID:Ut0RgETD0
最低でもBlu-ray画質じゃないと見れないやろ
2: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:07:17.77 ID:CQlhhw9Q0
画質なんか気にしてない層が多数派だから
3: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:07:32.76 ID:JIbGtx/60
充分やからや
4: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:07:46.20 ID:xEDGcIrP0
おっちゃんおばちゃんはBDプレイヤー持ってないんや…
5: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:07:56.13 ID:JIbGtx/60
もうVHSより現役長いんちゃうか
8: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:09:31.74 ID:JIbGtx/60
VHSの全盛期が85~00年くらいやから約15年
DVDはもう20年は現役やしまだいける
DVDはもう20年は現役やしまだいける
12: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:13:23.11 ID:krUC+l1k0
個人的には大雑把に分けるとこんな感じやな
90~00:VHS
00~10:DVD
10~20:BD
20~:メディアなし(データのままクラウド保管)
90~00:VHS
00~10:DVD
10~20:BD
20~:メディアなし(データのままクラウド保管)
6: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:08:57.92 ID:CQlhhw9Q0
情報がわかればいいだけだし
細かい描写が気になるのは少数派で、ただのオタク層
細かい描写が気になるのは少数派で、ただのオタク層
9: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:10:37.70 ID:V+qU01oT0
50インチくらいが当たり前になってきてるからDVD見ると画質がゴミ過ぎてヤバいわ
11: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:12:41.63 ID:1hQp9PNJ0
画質重視の人って何見てるん?
13: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:13:28.83 ID:SuGT71rW0
BDはPCでは専用ドライブ無いと観れんしレンタル屋で借りて観る程度なら別にDVDでも大して困らん
15: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:14:10.10 ID:xEDGcIrP0
まず地上波がフルHD画質じゃないからな
14: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:14:08.40 ID:sIaF7Mnh0
アニメの人気もDVD何枚売れたかで競ってるよな
16: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:14:35.98 ID:JIbGtx/60
ブルーレイって大容量なのになんでアニメ2話とかで売ってんの?アホちゃう
18: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:17:25.19 ID:u4xl6x7M0
>>16
まぁそんなん言うたら電子書籍とか容量クッソ少ないしな
まぁそんなん言うたら電子書籍とか容量クッソ少ないしな
17: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:16:04.34 ID:JAsydjn20
DVDって初期と比べてかなり画質良くなったよな
19: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:18:14.77 ID:krUC+l1k0
>>17
2層が登場してHDで収録できるようになったもんな
2層が登場してHDで収録できるようになったもんな
20: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:24:44.31 ID:IT+b951ia
DVDは名前の通り映像のために作られた規格ではないから
画質云々の話ではない
画質云々の話ではない
21: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 01:29:24.40 ID:2pSM0Uxw0
ブールレイとかいう結局覇権握らずグダグダで終わった規格
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687968293/
BUFFALO ポータブルDVD/CDドライブ USB2.0規格(USB3.0ポート搭載のパソコンでも利用可能) 国内メーカー Window/Mac ホワイト DVSM-PLV8U2-WH/N
posted with AmaQuick at 2023.06.29
コメント
コメント一覧 (32)
むしろ画質ビットレート落としてデータ通信量減らさないとあかん層もいる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
忘れてないぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
中古のDVDとか捨て値で出てるからサブスク解約忘れとか気にせず暇潰すのにはいい
wavefanc
が
しました
回転機構の音もあるし
フラッシュメモリに入れて売れ
wavefanc
が
しました
値段上がってもいいから
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
流し見してる分にはDVDでも問題なかったりする
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
五年は実物見てないわ
wavefanc
が
しました
クラウド経由じゃなく書類の添付物として渡す必要がある際は重宝する
BDで渡しても相手を困らせるだけだし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あと数年でH.264の特許が切れるから、それに合わせてHDRecとかAVCRecを正式化してくれ
独自規格扱いだと互換性が微妙
wavefanc
が
しました
時代はUSBメモリやね。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
「BDだってできるだろ子供かよ情弱」とかいう奴も居るだろうが一般的な難易度は幼稚園の運動会とオリンピックくらい違うわけで。
BDがメジャーになり切れなかった最大の理由でもある。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
海外のドラマなんかだと十分じゃないか、DVD shrink で取り込んで無料の変換ソフトで圧縮すればいいしゲーム機で見たりするにはこんなんで十分。PSPなら480×272とか
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。