
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:06:31.291 ID:9eSRCMGkd
業務で使えそうな使い方教えて
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:06:48.912 ID:9eSRCMGkd
資料のレビュー明日だから早くして
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:07:31.378 ID:4RM41Sp0a
仕事であんなもん使うな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:09:28.415 ID:9eSRCMGkd
>>4
課長部長にきいた時はそうだったんだが、会長が興味持ってるらしい
課長部長にきいた時はそうだったんだが、会長が興味持ってるらしい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:08:35.098 ID:xZ3NI/iJd
そういうことはchatGPTに聞け
何のためのchatGPTだよ
何のためのchatGPTだよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:09:43.045 ID:9eSRCMGkd
>>6
たしかに
たしかに
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:15:00.317 ID:Ar3Vij+40
こういうのは、現場の人間がGPT使いたいのか使いたくないのかがまず先
調べた結果、よし!うちでも使おう!ってなった後に実際に使うのはお前たち末端だぞ
調べた結果、よし!うちでも使おう!ってなった後に実際に使うのはお前たち末端だぞ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:16:26.719 ID:9eSRCMGkd
>>9
一応総務には聞いてみたけど、業務に使うって発想無かったっぽい
活用できる業務の洗い出ししたいがもう時間が無い
一応総務には聞いてみたけど、業務に使うって発想無かったっぽい
活用できる業務の洗い出ししたいがもう時間が無い
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:17:20.846 ID:ET2bQSBUa
何に使うの?調べ物?
アプリなら凄い
アプリなら凄い
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:18:33.877 ID:9eSRCMGkd
>>11
APIでファインチューニングさせてセキュアな社内チャットボット作れればいいかなと思ってる
他社はどうしんてんだろ
APIでファインチューニングさせてセキュアな社内チャットボット作れればいいかなと思ってる
他社はどうしんてんだろ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:17:24.697 ID:HIFnGw2+0
基本的に要約と提案くらいしか使い道ないと思う
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:19:27.986 ID:9eSRCMGkd
>>12
プログラム書けるよ
プログラム書けるよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:21:47.420 ID:HIFnGw2+0
>>14
それも提案に含んでる
確認する人間が必要ってこと
それも提案に含んでる
確認する人間が必要ってこと
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:22:47.131 ID:9eSRCMGkd
>>16
ならほとんどの業務に使えるじゃん
ならほとんどの業務に使えるじゃん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:24:33.559 ID:aLFCUWo20
事務とか管理職なら時候の挨拶を含んだメールを書かせるなら便利だぞ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:26:28.801 ID:9eSRCMGkd
>>18
メールの文面かかせるのは便利そうだと思った
メールの文面かかせるのは便利そうだと思った
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:20:05.988 ID:R2yOiUfg0
嘘混ぜてくるから会社潰せそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:24:56.491 ID:Ar3Vij+40
ぶっちゃけ、何やらせても最終的に正誤の問題から責任の話になって
○○が出来ますが、確認が必要ですってなるだけだと思う
とりあえず何に使えるかじゃなくて、どうやったら使えるかの方じゃないか?
アカウント、メールアドレスは?とかから始まって、具体的な使い方
で、実際にGPTに聞くとこうなりますって具体例いくつかあればいいんでね?
○○が出来ますが、確認が必要ですってなるだけだと思う
とりあえず何に使えるかじゃなくて、どうやったら使えるかの方じゃないか?
アカウント、メールアドレスは?とかから始まって、具体的な使い方
で、実際にGPTに聞くとこうなりますって具体例いくつかあればいいんでね?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:27:45.263 ID:9eSRCMGkd
>>19
APIで内製するのを想定してるからその辺は大丈夫
無料版は流石に怖い
APIで内製するのを想定してるからその辺は大丈夫
無料版は流石に怖い
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/06/05(月) 22:25:05.804 ID:Y6sskezt0
ChatGPTは、さまざまな業務上のタスクに活用することができます。以下に、いくつかの具体的な使い方の例を挙げます。
カスタマーサポート: ChatGPTを使用して、顧客からの質問や問い合わせに対する自動応答を提供することができます。FAQや一般的な問題に関する情報を学習させ、迅速かつ正確な回答を提供することができます。
情報の検索と要約: ChatGPTを使用して、大量の情報や文書を検索し、必要な情報を要約して提供することができます。重要なポイントや要点を抽出し、効率的な情報収集やレポート作成に役立てることができます。
予測と分析: ChatGPTは、過去のデータやトレンドをもとに予測モデルを作成するのに役立ちます。売上予測、需要予測、マーケット動向予測など、ビジネス上の意思決定や戦略立案に活用することができます。
マーケティングとコンテンツ作成: ChatGPTを使用して、広告キャンペーンのコピー作成やブログ記事の執筆、SNSの投稿などのマーケティングコンテンツの作成を支援することができます。アイデアの提案や文体のアドバイスを求めることもできます。
会議やミーティングのサポート: ChatGPTを使用して、会議やミーティングの議事録を作成したり、議題の整理や資料の作成を支援することができます。会議の進行やスケジュール管理にも活用できます。
ただし、ChatGPTは自然言語処理のモデルであるため、その応答は機械的である場合があります。また、個別の業務や環境に合わせた最適な活用方法は、詳細な調査とカスタマイズが必要です。組織や業務のニーズに合わせて導入する際には、適切なセキュリティ対策やプライバシー配慮も重要です。
カスタマーサポート: ChatGPTを使用して、顧客からの質問や問い合わせに対する自動応答を提供することができます。FAQや一般的な問題に関する情報を学習させ、迅速かつ正確な回答を提供することができます。
情報の検索と要約: ChatGPTを使用して、大量の情報や文書を検索し、必要な情報を要約して提供することができます。重要なポイントや要点を抽出し、効率的な情報収集やレポート作成に役立てることができます。
予測と分析: ChatGPTは、過去のデータやトレンドをもとに予測モデルを作成するのに役立ちます。売上予測、需要予測、マーケット動向予測など、ビジネス上の意思決定や戦略立案に活用することができます。
マーケティングとコンテンツ作成: ChatGPTを使用して、広告キャンペーンのコピー作成やブログ記事の執筆、SNSの投稿などのマーケティングコンテンツの作成を支援することができます。アイデアの提案や文体のアドバイスを求めることもできます。
会議やミーティングのサポート: ChatGPTを使用して、会議やミーティングの議事録を作成したり、議題の整理や資料の作成を支援することができます。会議の進行やスケジュール管理にも活用できます。
ただし、ChatGPTは自然言語処理のモデルであるため、その応答は機械的である場合があります。また、個別の業務や環境に合わせた最適な活用方法は、詳細な調査とカスタマイズが必要です。組織や業務のニーズに合わせて導入する際には、適切なセキュリティ対策やプライバシー配慮も重要です。
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:28:34.500 ID:9eSRCMGkd
>>20
サンキューGPT
サンキューGPT
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:25:56.408 ID:9eSRCMGkd
データ見てて不思議に思ったのは、女性の認知率、利用率が男に比べかなり低いってこと
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:28:34.294 ID:P3y4+VhEp
ヘイCHAT gdp
どうすれば>>1を有能に出来るのか教えてって事
どうすれば>>1を有能に出来るのか教えてって事
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:31:58.567 ID:9eSRCMGkd
>>24
方法はいくつかありますが、経営者がより高い給与を支払うことが最も効果的的な手段です。
給与が増えることで仕事に対するモチベーションが上がり、なおかつ自己投資に費やすことのできる金額も増えるので自分自身を成長させることかできます。
方法はいくつかありますが、経営者がより高い給与を支払うことが最も効果的的な手段です。
給与が増えることで仕事に対するモチベーションが上がり、なおかつ自己投資に費やすことのできる金額も増えるので自分自身を成長させることかできます。
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:31:21.607 ID:HIFnGw2+0
使い道ありそうならあとはコスパ次第やな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:33:09.501 ID:9eSRCMGkd
>>26
費用対効果の算出が難しいから悩んでる
トークン使用量に比例してコスト増えるから、いちがいに言えないんだよね
費用対効果の算出が難しいから悩んでる
トークン使用量に比例してコスト増えるから、いちがいに言えないんだよね
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:31:53.377 ID:a386Yp7Q0
頭の悪いヤツが使うと、もろに自己啓発本みたいな答えが返ってくるよなワロタ笑
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:33:39.018 ID:9eSRCMGkd
>>27
プロンプトエンジニアとかいう職業が登場しそうな気配…
プロンプトエンジニアとかいう職業が登場しそうな気配…
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:38:18.362 ID:HIFnGw2+0
正直まだどんどん新しいモデル出てくるだろうしガッツリ使うのは早いと思うんだよな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:41:04.024 ID:9eSRCMGkd
>>31
モデルは入力のデータセットの変数書き換えればいつでも変えれるから大丈夫かと
APIの仕様さえ変わらなければ
モデルは入力のデータセットの変数書き換えればいつでも変えれるから大丈夫かと
APIの仕様さえ変わらなければ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:42:44.560 ID:HIFnGw2+0
>>33
このままGPTが覇権取るかどうかもわからなくね
グーグルも危機感持って対抗しようとしてるみたいだし
将来的に検索はなくなるって言われてるからな
このままGPTが覇権取るかどうかもわからなくね
グーグルも危機感持って対抗しようとしてるみたいだし
将来的に検索はなくなるって言われてるからな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:43:40.003 ID:9eSRCMGkd
>>35
それ言い出したら何も動けない
それ言い出したら何も動けない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:40:02.718 ID:9eSRCMGkd
「ググる」と「ジピる」の違いって一番デカいのは、入力した情報が記録されて組み込まれてしまうことなんよな
となるとやはり会社独自のプラットフォームは必要になる…
すると金もかかる
ググる行為との比較出したほうが良いかな
となるとやはり会社独自のプラットフォームは必要になる…
すると金もかかる
ググる行為との比較出したほうが良いかな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:42:05.296 ID:9eSRCMGkd
どういう意図でトップが興味持ったのか
やっぱコスト削減だろうか
効果言いにくいんだよなー…何かデータあれば
やっぱコスト削減だろうか
効果言いにくいんだよなー…何かデータあれば
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 22:50:24.079 ID:9eSRCMGkd
多分パソコンが出たときもこんな感じだったんだろうな
ワープロが置き換わるわけないとから、危ないから紙じゃないとダメですとか
パソコンをどんどん使って業務効率化していった会社が生き残ったように、新しい物を嫌ってAI入れない会社は消えていくんだろうな
知らんけど
ワープロが置き換わるわけないとから、危ないから紙じゃないとダメですとか
パソコンをどんどん使って業務効率化していった会社が生き残ったように、新しい物を嫌ってAI入れない会社は消えていくんだろうな
知らんけど
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685970391/
ChatGPT超実践活用法: 「ビジネスシーン」におけるマジで使える利用方法10選【使い方・入門・教科書・初心者・利用法】
posted with AmaQuick at 2023.06.06
コメント
コメント一覧 (22)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
じゃぁスレ主(の部署)はいらないよな。切るか
ってなる流れなんでしょ
wavefanc
が
しました
・どんなテクノロジーなのか
・社内で適用が可能な分野と期待される成果
・運用に伴うリスクと達成すべき課題
が俺なら知りたい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自社用にチューニングしてとかH100を数百枚揃えてやっとスタートラインじゃないか
ChatGPT3レベルでも個人じゃちょっときつい
wavefanc
が
しました
片っ端から情報収集されるぞ!!
wavefanc
が
しました
DNPやベネッセの社内GPTはMicrosoft版使ってるみたい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
新たなアイデアを生み出すような物では無いと断言しとかないと上が暴走するよ
wavefanc
が
しました
ある程度自動化はできるけど、間違った場合の責任の所在をどうするかと、業務が自動化できたとしてAIが入力、判断する情報はAIの会社に学習情報として吸い上げられるから、秘密保持契約とかあったとしてもどこまで許すかという問題となる。
個人がおもちゃとして使うなら良いんだけどな。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
法的にもリスクだらけだし当分は個人で弄るのがいいと思うよ
wavefanc
が
しました
そんな零細企業なら適当にググってプリントアウトすりゃ終わるだろ
wavefanc
が
しました
社外秘などの情報外部に漏れないやつとかChatGPTサービスにできんの?
wavefanc
が
しました
コメントする