
1: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:29:42.37 ID:i8JjHtFT0
ベンチマーク見ても値段よりそんな悪いようには見えんのやけど駄目なんか
3: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:31:11.65 ID:i8JjHtFT0
いっぱい頑張れば4070tiも買えんことはないけども
5: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:33:05.98 ID:i8JjHtFT0
還元込みで70は8万 70tiは11万5千くらいから買えそうや
2: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:31:08.46 ID:EtaKMYtnd
コスパが悪いだけで性能だけ見たらそらそれなりのものがある
4: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:32:37.24 ID:xS3vMBkY0
値段だけがダメであってグラボの性能はええよ
10: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:34:52.53 ID:i8JjHtFT0
>>2
>>4
いくらくらいになればアリなん?
>>4
いくらくらいになればアリなん?
6: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:33:18.61 ID:JXpb3BBd0
3万なら買い
7: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:33:27.17 ID:n4/xk5oe0
電気代が高い
8: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:34:13.16 ID:dn6VaZtKd
買えばわかる
9: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:34:14.96 ID:E87WASKu0
型落ちの方が安いで
13: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:37:50.47 ID:i8JjHtFT0
>>9
ai絵とゲームやりたいから3080くらいが欲しいけどあんまり安くなってないわ
ai絵とゲームやりたいから3080くらいが欲しいけどあんまり安くなってないわ
16: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:38:38.76 ID:pXBw7nDm0
>>13
ai絵やるならなおさら3060でええやんけ
ai絵やるならなおさら3060でええやんけ
17: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:39:16.06 ID:i8JjHtFT0
>>16
流石にゲーム性能もっと欲しいわ
流石にゲーム性能もっと欲しいわ
18: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:39:30.44 ID:fge+hS670
あと3万積んでtiにしておけ
11: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:35:52.18 ID:oSAEOoH50
1080から4070ti乗り換えたけど満足してる
19: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:39:33.65 ID:zbxiWlet0
GTX650のファンがいかれてブラウザゲーム程度でも100℃になってしまう
20: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:40:51.38 ID:O4UiZQ360
3070とか3080つかってたけど暑いしうるさいで4000も同じならあかんな
21: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:45:36.51 ID:i8JjHtFT0
今パソコンにグラボ刺さってないから時期が悪くてもあんまり長くは待てない
22: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:47:30.51 ID:lXqIGJ550
4060が来月発売だからそれでええやん
14: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 15:37:53.20 ID:5JnHMLqDa
コア数の比率見たら分かるで
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685860182/
コメント
コメント一覧 (86)
1位:値段。高過ぎ。4万円以下が適切。
2位:大きさ。大き過ぎ。ミドルはもっとコンパクトに出来るよう設計すべき。
3位:消費電力。最近ずっと酷いから麻痺してるけど電気食い過ぎ。
4位:重さ。4090や4080に比べればマシだけどそれは比較対象がおかしい。
レイトレはどうせ使うのは最初だけで結局オフにするのに
いらん機能の為に値段と大きさ重さ消費電力で多大なトレードオフが割に合わない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
金が無いなら代替わりまで待て。
wavefanc
が
しました
nVidiaのVRAM16GB積んだグラボの中では低消費電力で最安
NVENCにCUDA、AV1デンコデコ使えるからエフェクトモリモリ動画作成やUEに使えそうなのと
AI研究で入門用として使うならAシリーズより安くて惹かれる
価格設定や競合する製品がないところを見ると、メモリーバスや帯域が大事なゲーム用途としてリリースしてないっぽい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
8万なら4070のワッパコスパは意外と悪くないという
WQDH~フルHDなら長く使えそうだからアリって言えばアリ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
前世代(3070)と同等性能でお値段据え置きは今までに見たことがない
なお上位もコスパは大差無い模様
wavefanc
が
しました
それを気にしないなら買える
wavefanc
が
しました
寝言言ってる奴定期的に沸くけど何なん?
wavefanc
が
しました
4080 48.74 TFLOPS 17.5万
4070Ti 40.09 TFLOPS 12万
4070 29.15 TFLOPS 9万
4080以外はどれも似たようなコスパだな
4080を割高にすることで4070Tiを安く錯覚させつつあわよくば4090を売る戦略か
wavefanc
が
しました
RTX4060Ti VRAM16GB版でいいじゃん
wavefanc
が
しました
やりたいゲーム
使用解像度もしくはこれから使用したい解像度
ゲーム内の主なグラフィック設定
目標フレームレート
これさえいってたらもっと参考にできてたのにな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それ以前にpython入れてどうのこうのだの、生成する呪文をどうのこのうだの、飽きる前に投げ出す気すらする
だからradeonでいいかなーって思うんだが、rade買ったら買ったで「やっぱりあのとき3060あたりでも買っとけばよかったああ」とか思いそうで困る
wavefanc
が
しました
色々と中途半端なんよ
wavefanc
が
しました
AMDがAIやCG分野で力をつけて価格競争が起きるのを待つしかない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
これはけっこう大きいと思うけど全く語られないね
爆熱が電力がっていつもうるさいくせに。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
元々RTX4080として売ろうとしてた製品だったから4070と4070tiの間には演算コア数という物理的に大きな差がある
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
RTX4070ti $799
RTX4070 $599
$599と$799の間にポッカリ空いた$699という穴を埋める製品が出そうなんだよなぁRTX4070Superとか
wavefanc
が
しました
ワッパだけ見たら神だから安くなったら真っ先に確保するレベル
wavefanc
が
しました
やりたいことできないほうが損失でかいだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
電源ごと替えるかアダプタ使う事になるけど付属の変換ケーブルは硬いからケースの横幅大きくないとそれこそ発火するぞ
wavefanc
が
しました
希望価格に達してチキンレースに勝利したら手のひらクルン
買えなければ罵倒しまくって次世代に羨望を向ける
これがおグラボ購入までの正しい作法ですから・・・
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
個人的には買ってよかったと思ってる
wavefanc
が
しました
無理してでも4000系買った方がいいぞ
少し待てるなら7月の4060-16㎇が入門用としては最良になるだろう
wavefanc
が
しました
もう1万下がったら売れ始めるんじゃなかろうか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ちなみにグラボ積んでなくても時期が悪くても待とうと思えば待てる。
ソースは俺。9年待った。
wavefanc
が
しました
4070は4060Ti
型番詐欺が全てだろ
wavefanc
が
しました
コメントする