
1: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 14:57:25 ID:BLg7
ほんで今監視案件にぶち込まれて1年経過なんやがこれ終わっとるやろ
2: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 14:57:50 ID:BLg7
なんのスキルも身についとらん
4: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 14:59:03 ID:BLg7
どうすればええんや
ガチで
ガチで
5: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 14:59:16 ID:W7eE
マネジメントってこと?職人より上やん転職も思いのままやろよかったな
7: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:00:25 ID:BLg7
>>5
人間アラームやっとるだけやで
人間アラームやっとるだけやで
6: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 14:59:38 ID:cU1e
面接のときにどういう業務やるのか聞かなかったの?
9: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:01:09 ID:BLg7
>>6
案件無いからとりあえずここ入ってって営業言われて入らざるを得なかったんや
案件無いからとりあえずここ入ってって営業言われて入らざるを得なかったんや
11: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:01:53 ID:cU1e
>>9
SESか、、
営業にやりたい業務伝えて案件また探してもらうしかないやろな
SESか、、
営業にやりたい業務伝えて案件また探してもらうしかないやろな
8: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:00:51 ID:WcNP
LPICのレベルは?
10: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:01:19 ID:BLg7
>>8
2まで持っとる
2まで持っとる
15: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:05:28 ID:qurl
LPICって受験料クソ高くなかったっけ
16: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:06:29 ID:cU1e
>>15
まあまあ高い
15000円くらいのを2回受けないとあかん
まあまあ高い
15000円くらいのを2回受けないとあかん
17: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:09:01 ID:QnP8
>>16
普通は資格の受験料は会社持ちだからね
ワイの同期は何度も落ちて上司にキレられてたが
普通は資格の受験料は会社持ちだからね
ワイの同期は何度も落ちて上司にキレられてたが
19: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:10:18 ID:cU1e
>>17
落ちても会社負担してくれるんか?ええとこやな
ワイんとこは受からないとだしてくれないから一発勝負や
落ちても会社負担してくれるんか?ええとこやな
ワイんとこは受からないとだしてくれないから一発勝負や
13: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:04:17 ID:WcNP
いっそ他会社で出向してる人に「そちらの会社でもっと別の案件とかないです?」と聞いてみる
IT業界ってコミュ力とか人間関係の方が大切だったりする
IT業界ってコミュ力とか人間関係の方が大切だったりする
14: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:05:09 ID:QnP8
まあ元が未経験じゃどうしようもないね
まあこれで経験を盛れるようになるから次の転職で勝負だな
まあこれで経験を盛れるようになるから次の転職で勝負だな
20: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:10:29 ID:BLg7
転職するにも監視ってマジで座ってるだけだからなんもアピールできんのよな
21: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:10:46 ID:Y2gc
監視案件ってシステム保守みたいなこと?
26: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:12:07 ID:BLg7
>>21
アラート鳴ったら客にメールと電話して業者に調査依頼するだけやで
アラート鳴ったら客にメールと電話して業者に調査依頼するだけやで
29: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:12:41 ID:cU1e
>>26
自分で対応はしないの?
自分で対応はしないの?
34: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:14:01 ID:BLg7
>>29
しないね
しないね
31: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:13:03 ID:WcNP
>>26
何かの資格勉強出来るレベルで暇そうだな
何かの資格勉強出来るレベルで暇そうだな
34: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:14:01 ID:BLg7
>>31
微妙に忙しくてできない
微妙に忙しくてできない
22: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:10:46 ID:BLg7
Java Gold取ったらワンチャンあるか?
32: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:13:37 ID:QnP8
>>22
プログラミングは実務経験ないと難しいで
プログラミングは実務経験ないと難しいで
23: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:10:48 ID:6wCI
環境を変えるより転職する方が労力も苦労も少ない
24: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:11:54 ID:Y2gc
ウチにもシステム部門あるから来てくれや
28: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:12:32 ID:Y2gc
草、意外としんどそうやな
30: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:12:57 ID:S8e1
監視ってか運用Tか・・・年収なんぼくらいもらえるん
36: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:14:41 ID:BLg7
>>30
300万行くかどうかくらい
300万行くかどうかくらい
41: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:15:40 ID:S8e1
>>36
ヒエッ・・・・開発とかじゃないと独り暮らしもできへん収入やなぁ
ヒエッ・・・・開発とかじゃないと独り暮らしもできへん収入やなぁ
35: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:14:21 ID:Y2gc
ウチシステム部門に人たりてないからマジで来てほしい
39: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:15:10 ID:BLg7
>>35
雇ってください!やる気あります!
雇ってください!やる気あります!
45: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:17:21 ID:Y2gc
>>39
年収は多分400~ぐらいになる
仕事は警報監視のシステム運用とは名ばかりで、実際は下水設備の点検修理、トイレの詰まり除去、ピット清掃、バキュームカー作業、草刈りなどや
たまにパソコン触ってデータ入力の仕事あり
年収は多分400~ぐらいになる
仕事は警報監視のシステム運用とは名ばかりで、実際は下水設備の点検修理、トイレの詰まり除去、ピット清掃、バキュームカー作業、草刈りなどや
たまにパソコン触ってデータ入力の仕事あり
46: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:17:44 ID:6wCI
>>45
草
草
37: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:14:47 ID:6wCI
イッチ以外は開発してんの?
48: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:19:26 ID:BLg7
>>37
自社は営業以外と関わり無いからわからん
今の現場もワイしかおらん
自社は営業以外と関わり無いからわからん
今の現場もワイしかおらん
52: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:24:37 ID:6wCI
>>48
今の現場イッチだけかい
イッチのポジション動かすぐらいなら、新しい開発雇うわってなりそう
今の現場イッチだけかい
イッチのポジション動かすぐらいなら、新しい開発雇うわってなりそう
42: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:15:58 ID:QnP8
しかし監視なんてAIが真っ先に奪うべき仕事なのにな
24時間監視させられるし費用対効果もでかいのに
こんなのすらAI化出来てないなんてな
24時間監視させられるし費用対効果もでかいのに
こんなのすらAI化出来てないなんてな
44: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:16:42 ID:qurl
>>42
そのaiは監視しないの?
そのaiは監視しないの?
47: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:18:00 ID:BLg7
ワイも監視という仕事の存在意義がよくわからん
49: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:20:20 ID:QnP8
>>47
システム監視やろ
通信やインフラや金融とかの事業ではシステム障害は総務省や金融庁に報告案件になるから監視体制を組むのは必要なんだけどね
普通の企業の普通のシステムで人貼り付けて監視とかは意味わからん
システム監視やろ
通信やインフラや金融とかの事業ではシステム障害は総務省や金融庁に報告案件になるから監視体制を組むのは必要なんだけどね
普通の企業の普通のシステムで人貼り付けて監視とかは意味わからん
51: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:22:07 ID:jSPy
監視って給料上がるんか?
53: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:26:02 ID:BLg7
>>51
上がらんと思う
上がらんと思う
55: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:27:17 ID:jSPy
>>53
なら開き直ってスマホ弄ったり勉強したり好きなことすればええんちゃう
まあそもそもさっさと転職した方がええとは思うが
なら開き直ってスマホ弄ったり勉強したり好きなことすればええんちゃう
まあそもそもさっさと転職した方がええとは思うが
50: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:20:46 ID:Y2gc
業種はちゃうけどワイの会社にも警報なったらメーカー呼ぶだけの部署何個かあるけどめっちゃ楽そうで羨ましいわ
ワイは呼ばれる側や?
ワイは呼ばれる側や?
56: 名無しさん@おーぷん 23/06/03(土) 15:31:38 ID:S8e1
インフラ開発をSESで5年ほどしてたけど体ぶっ壊して自治体の
職員なったわ。定時でほぼ終わってそれなり給与だから助かる。
職員なったわ。定時でほぼ終わってそれなり給与だから助かる。
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685771845/
入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン
posted with AmaQuick at 2023.06.04
コメント
コメント一覧 (11)
で運用しかも人間アラーム…
使い捨てられる確率スゲー高いと思う。
そこでやれることっつたら…
システムがどんな作りになってるか?とか何使ってるか?とか覚える。
何故こうなってるのか?を考えるくらいか
wavefanc
が
しました
育てる気がないって言われてもしゃーない。
自力で学んでも1ミリも活かせない業界だから、用が済んだら転職するんやで
wavefanc
が
しました
大体資格バリバリ取る人は土方はずれて管理系の仕事に回るけどな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
アナログとの繋がりが出る分野はまだまだとんでもない金額かかる上に開発してる所少ないんだけどなあ
wavefanc
が
しました
ちょうど1年で転職した
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする