
1: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 16:57:49.18 ID:cqgmC4dud
ワイはHDD2台買って同期させてるんやけど
2: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 16:58:19.26 ID:SSQmRIg1M
漢ならバックアップなんかいらん
3: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 16:58:41.87 ID:RjRRdpNC0
クラウドに上げてる
MEGAってとこ
MEGAってとこ
5: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:00:12.00 ID:hlEfaOSL0
GAFAレベルのバックアップ以外は信用ならないわ
11: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:02:54.44 ID:LcywxH/f0
googleはAI検知でサービスの垣根を超えて垢ごとBANしてくるしなぁ
6: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:00:25.50 ID:5nWUk8R/0
RAIDとスナップショットの二重体制や
8: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:01:37.23 ID:rfZXw50s0
そういえばMOどこ行ったかな
9: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:01:38.43 ID:23Qv1Y4zd
ミラーリングとデイリーのバックアップ
写真はAmazonフォトに同期させとる
写真はAmazonフォトに同期させとる
10: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:01:52.77 ID:65wYcPXNd
大事なファイルをSSDに入れるのはやめとけ
17: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:05:13.47 ID:cqgmC4dud
>>10
SSD2台買っても同時期に壊れるらしいやん
やっぱ耐久性考えるとHDDしかないんやろか
SSD2台買っても同時期に壊れるらしいやん
やっぱ耐久性考えるとHDDしかないんやろか
23: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:08:10.34 ID:65wYcPXNd
>>17
耐久性どうこうよりSSDでファイル破損させると復旧させるのが難しい
HDDのが復旧はさせやすいね
耐久性どうこうよりSSDでファイル破損させると復旧させるのが難しい
HDDのが復旧はさせやすいね
26: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:10:07.53 ID:Vh/nvPTbd
>>23
記憶ディスク移植滅茶苦茶面倒やったわ
記憶ディスク移植滅茶苦茶面倒やったわ
12: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:03:31.04 ID:u+1TFcc00
PC本体と外付けHDDしかないわ
もし逝ったら終わっちゃう
もし逝ったら終わっちゃう
16: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:04:45.47 ID:S5gTKIwd0
ガチのデータだけバックアップしてる
18: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:05:36.94 ID:g0Px8ECW0
消えたらしゃーない程度のファイルしかないわ虚しい
19: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:05:58.03 ID:15hnqZRA0
やっぱ外付けが一番安心できる
20: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:06:42.87 ID:cqgmC4dud
ワイは前にHDDぶっ壊れて復旧依頼したら10万取られたわ
バッグアップは取っといたほうがええぞ
バッグアップは取っといたほうがええぞ
24: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:09:03.45 ID:lkkUugME0
大事な動画は外付けにも保存しとる
25: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:09:28.43 ID:Vh/nvPTbd
NAS作ったけど外出先で見れる以上のメリット無いわ
27: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:10:57.93 ID:cqgmC4dud
>>25
NASって速度的には遅くないか?
毎回ネットワークからダウンロードされるってめっちゃ煩わしそうなんやけど
NASって速度的には遅くないか?
毎回ネットワークからダウンロードされるってめっちゃ煩わしそうなんやけど
28: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:12:58.35 ID:VKGen6AVr
8TB3本目🤢
21: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 17:06:52.44 ID:gGWL582da
データより環境再現の方が難儀だから困る
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685606269/
Seagate 外付ハードディスク 18TB データ復旧3年付 3年保証 静音 Expansion HDD STKP18000400
posted with AmaQuick at 2023.06.02
コメント
コメント一覧 (20)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
PCデータバックアップに使えなくもなさそう
スマホならいつも通電されてるし
wavefanc
が
しました
会社(零細、何かあると詳しい人(ワイ)に相談が来るタイプ)のNASは恐ろしいことにいつも使っている上司が気が向いたら適当にバックアップの体制だったので、BunBackupで1日1回PCのHDDと外付けSSDの2か所に3世代バックアップを仕込んだ。
wavefanc
が
しました
HDDは物理的にコワレタとかじゃなければ
サルベージは容易だからバックアップなど取らない。
wavefanc
が
しました
ほんとに大事な数GBはクラウドの同期フォルダで運用してるので手間無し
会社ならともかく個人じゃこの程度で十分だろう
wavefanc
が
しました
仕事の写真ばかりでな、、、
wavefanc
が
しました
>>10
SSD2台買っても同時期に壊れるらしいやん
やっぱ耐久性考えるとHDDしかないんやろか
そんな話きいたことない、ファームの不具合ならHDDも一緒だし
クルーシャルのm4の初期のファームとseagateのHDDのファームウェアくらいでしょ?致命的な不具合は
サムスンssdは内部計算上の問題?smartでの短命表記
wavefanc
が
しました
写真や作ったもの以外見ないから断捨離した
当時のメールとか絶対見返さないから捨てたわ
今は2.5インチ1TB HDD1個に収まってすごい身軽になった
wavefanc
が
しました
こんな商機をナゼ手を拱いているのかワカラン
wavefanc
が
しました
作業中のデータはクラウドと外付けSSDも活用する
OSのイメージは別途気が向いた時取得してる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あんな虚しい作業を繰り返さないために、今はちゃんと定期的にバックアップ取ってる
wavefanc
が
しました
パスワードとかブックマークだけgoogleドライブにバックアップしてる。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ファン音がうるさいけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする