若干スレチなんですか質問です
12700&忍者5+RX6600XTで負荷をかけるとグラボのホットスポットが90度を超えてしまう
そこでグラボの背面と忍者5の側面を放熱ゴムで繋げることで熱を忍者に逃がせないかと考えているんですが
そう上手くはいかないでしょうか?
https://i.imgur.com/YkRvrub.jpg
12700&忍者5+RX6600XTで負荷をかけるとグラボのホットスポットが90度を超えてしまう
そこでグラボの背面と忍者5の側面を放熱ゴムで繋げることで熱を忍者に逃がせないかと考えているんですが
そう上手くはいかないでしょうか?
https://i.imgur.com/YkRvrub.jpg
801: Socket774 (ワッチョイ bb6e-S+HU) 2023/06/01(木) 17:45:44.73 ID:1kEdFkap0
>>799
これはもうケース買い替えた方が早いし効果高いと思うが
これはもうケース買い替えた方が早いし効果高いと思うが
803: Socket774 (オッペケ Srcf-Sol+) 2023/06/01(木) 17:54:35.66 ID:5apU2gQur
>>799
CPUの熱がグラボに移ってグラボ全体が余計に熱くなったりしそう
CPUの熱がグラボに移ってグラボ全体が余計に熱くなったりしそう
804: Socket774 (ワッチョイ 6b58-FFQd) 2023/06/01(木) 17:57:42.31 ID:9u9lFgKY0
>>799
放熱ゴム挟んでも、CPUフィンが面で接しないから放熱はほぼ望めない
むしろ放熱ゴムはさむ分、熱がこもって悪化する可能性がある
ケース使い続けたい事情があるなら、CPUクーラー小型化するか、GPUを低電圧化するか…
放熱ゴム挟んでも、CPUフィンが面で接しないから放熱はほぼ望めない
むしろ放熱ゴムはさむ分、熱がこもって悪化する可能性がある
ケース使い続けたい事情があるなら、CPUクーラー小型化するか、GPUを低電圧化するか…
807: Socket774 (ワッチョイ 0f58-S+HU) 2023/06/01(木) 18:22:46.23 ID:WiQcu3Ss0
>>799
例え逃がせたところでバックプレートからの熱なんてメモリとVRMからのごくごく一部程度だからホットスポットとは全く関係ないんじゃね?
てかホットスポットじゃない通常の温度どのくらいなん?
この悲惨な状況で仮に80くらいで安定してるなら別に考えなくてもよくね
うるさいとかならそれこそケース変えろとしか言えない
例え逃がせたところでバックプレートからの熱なんてメモリとVRMからのごくごく一部程度だからホットスポットとは全く関係ないんじゃね?
てかホットスポットじゃない通常の温度どのくらいなん?
この悲惨な状況で仮に80くらいで安定してるなら別に考えなくてもよくね
うるさいとかならそれこそケース変えろとしか言えない
838: Socket774 (ワッチョイ 4bb1-/RYi) 2023/06/02(金) 10:18:54.66 ID:xHscPETE0
>>799
去年マイニングやってて背面のメモリを冷やすために
薄いヒートシンク貼って薄型8cmファンをCPUファンとの隙間においてたことがある
でもそれはメモリに異常に負荷がかかるマイニングだったからで
普通GPUのホットスポットはGPUコアのどこかでグラボの表面だから
裏面の熱の通りを良くしても変わらない
ケースのサイドパネルを外して開放してみて改善するならエアフロー不足
サイドパネルなしで運用するか、サイドファンを排気でやってみて
GPU周囲の熱風が速やかに逃げていくようにするしかない
去年マイニングやってて背面のメモリを冷やすために
薄いヒートシンク貼って薄型8cmファンをCPUファンとの隙間においてたことがある
でもそれはメモリに異常に負荷がかかるマイニングだったからで
普通GPUのホットスポットはGPUコアのどこかでグラボの表面だから
裏面の熱の通りを良くしても変わらない
ケースのサイドパネルを外して開放してみて改善するならエアフロー不足
サイドパネルなしで運用するか、サイドファンを排気でやってみて
GPU周囲の熱風が速やかに逃げていくようにするしかない
800: Socket774 (ワッチョイ 7b58-EdO8) 2023/06/01(木) 17:45:09.93 ID:wtFM6xo10
変な小細工するぐらいならケースをもっと冷却性があるやつに買い換えろ
805: Socket774 (ワッチョイ fb33-H+n4) 2023/06/01(木) 18:14:20.55 ID:4X79QrwR0
これってBTOケースかね
フロントベイ無しでトップにファンが付けれるケースに変えるのが確実
フロントベイ無しでトップにファンが付けれるケースに変えるのが確実
806: Socket774 (ワッチョイ ef09-+Kkr) 2023/06/01(木) 18:20:35.96 ID:XQHJX4P50
フロント吸気足りないだけだろう
811: Socket774 (アウアウアー Sa7f-EGin) 2023/06/01(木) 19:09:04.36 ID:weYwTIwKa
好きでギッチギッチにしているITX民には仕方ないこと
RADEON はチップ裏~VRMまでの裏面が一番熱を持つみたいだから
グラボ横に高速ファンを仕込んで暴風を送れば冷えるんじゃね?
https://www.guru3d.com/articles-pages/msi-radeon-rx-6950-xt-gaming-x-trio-review,7.html
RADEON はチップ裏~VRMまでの裏面が一番熱を持つみたいだから
グラボ横に高速ファンを仕込んで暴風を送れば冷えるんじゃね?
https://www.guru3d.com/articles-pages/msi-radeon-rx-6950-xt-gaming-x-trio-review,7.html
813: Socket774 (ワッチョイ 0f58-S+HU) 2023/06/01(木) 19:27:19.79 ID:WiQcu3Ss0
グラボ向こうにスロットあるし全くITXじゃないだろ
B660M MORTARのどれかじゃね
B660M MORTARのどれかじゃね
809: Socket774 (スップ Sdbf-zyim) 2023/06/01(木) 18:47:39.10 ID:+/rZsDqqd
CPUクーラーを少し小さくしてケース内のエアフローをもう少し増やさないとキツいねこれは
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682823292/
Cooler Master Cosmos C700P Black Edition フルタワー PCケース E-ATX対応 MCC-C700P-KG5N-S00 CS7651
posted with AmaQuick at 2023.06.02
コメント
コメント一覧 (37)
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
そしたら電源とメモリも変えるよね
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
冷却は空間面積とエアフローで決まるし、足りないなら熱源を下げるしかない。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
見りゃ分かるだろw CPUクーラー捨てろ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
土日はドス秋葉本店の店頭でAK400が2250円らしい
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
制限かけずに使うと95℃まで上がる
wavefanc
がしました
サーマルパッドを交換してあげたら改善したりしないんだろうか
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
熱は上方向へ移動するからエアフローが効いていないと周りの熱を吸い込んでループしているかも
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
クーラーやケースファンを高速なやつに変えるだけで変わりそう
ただそもそもGPU温度が高負荷90度くらいなら他でも見るし、ましてホットスポットなら余り気にしなくて良いと思うが
wavefanc
がしました
このケースだと忍者辞めるしかない。
wavefanc
がしました
グラボの電圧下げろ
wavefanc
がしました
パワーリミットだと性能やや落ちるから電圧下げだな
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
CPUを簡易水冷にするか小さなクーラーに変えろん
wavefanc
がしました
コメントする