
914: Socket774 (ワッチョイ fb72-/RYi) 2023/05/28(日) 17:28:17.92 ID:U/ai6v8O0
じゃんぱらで買ったB450マザー2133メモリ4枚でブルースクリーン連発で草
1866にダウンクロックしたら安定した
1866にダウンクロックしたら安定した
915: Socket774 (ワッチョイ ef09-+Kkr) 2023/05/28(日) 18:10:00.99 ID:O/jSYaMk0
メモリ市んでるんじゃね
916: Socket774 (ワッチョイ 1b4a-+Kkr) 2023/05/28(日) 18:47:50.56 ID:bBX5i55E0
メモリかユーザーに問題ありと予想
917: Socket774 (ワッチョイ 1b6e-S+HU) 2023/05/28(日) 19:02:38.77 ID:udi4UQ070
メモリスロット市にかけかもしれん
意外と多い
意外と多い
920: Socket774 (ワッチョイ fb72-/RYi) 2023/05/28(日) 19:24:21.43 ID:U/ai6v8O0
イヤアアいまスリープから復帰したらブルスクしたアア
というわけで1600にした もう後がない
というわけで1600にした もう後がない
919: Socket774 (ワッチョイ 1b6e-S+HU) 2023/05/28(日) 19:16:51.06 ID:udi4UQ070
じゃんぱらの中古買って組んでみたらブルスクって事じゃないの?
つまり板のどこかが壊れかけだと思うんだけどメモリやCPUって…
つまり板のどこかが壊れかけだと思うんだけどメモリやCPUって…
922: Socket774 (ワッチョイ 1b4a-+Kkr) 2023/05/28(日) 19:29:50.26 ID:bBX5i55E0
>>919
そこから先に考えを進めてみよう
そこから先に考えを進めてみよう
918: Socket774 (ワッチョイ ef70-/RYi) 2023/05/28(日) 19:08:09.02 ID:nJdrKNhl0
CPUは?
921: Socket774 (ワッチョイ fb72-/RYi) 2023/05/28(日) 19:25:29.29 ID:U/ai6v8O0
CPUは3100です
923: Socket774 (ワッチョイ fb72-/RYi) 2023/05/28(日) 19:32:11.45 ID:U/ai6v8O0
経緯としてはじゃんぱらでB450M MORTAR TITANIUM買う
→仮組みしてOCCTとかやって問題なし
→アリエクで買ったケースが届いたので本組み
→しばらくしたらメモリマネージメントとかいうブルスクが多発
→面倒なので放置して使ってたら起動すらしなくなる
→右から3番目のスロットに刺さってると起動しないと判明
→接点復活剤をぶちかましたら復活
→と思ったらやっぱりブルスクする
→1833にしたら安定したとおもったらしていなかった
→1600にした(いまここ)
→仮組みしてOCCTとかやって問題なし
→アリエクで買ったケースが届いたので本組み
→しばらくしたらメモリマネージメントとかいうブルスクが多発
→面倒なので放置して使ってたら起動すらしなくなる
→右から3番目のスロットに刺さってると起動しないと判明
→接点復活剤をぶちかましたら復活
→と思ったらやっぱりブルスクする
→1833にしたら安定したとおもったらしていなかった
→1600にした(いまここ)
929: Socket774 (ワッチョイ 0f44-syRX) 2023/05/28(日) 20:23:18.44 ID:l/QXBzgv0
>>923
メモリテスト10週ぐらいしてエラー出るかやった方がいいな
俺はメモリマネージメントでブルスク出てメモリテストやったら5週目でエラーが出たよ
買ってから1ヶ月以内だったから無料で交換して貰ったが
俺の場合はDDR5のEXPOメモリだが
メモリテスト10週ぐらいしてエラー出るかやった方がいいな
俺はメモリマネージメントでブルスク出てメモリテストやったら5週目でエラーが出たよ
買ってから1ヶ月以内だったから無料で交換して貰ったが
俺の場合はDDR5のEXPOメモリだが
924: Socket774 (オッペケ Srcf-eAEU) 2023/05/28(日) 19:36:34.33 ID:cGHtKSxRr
OCメモリ、メモリ4枚、電源劣化は安定しない原因の上位だけど
1枚で試さずクロックダウンから始めるあたりユーザーにも問題ありそう
劣化した中古VRMヒートシンク無し板でサイドフローとか使ってそう
1枚で試さずクロックダウンから始めるあたりユーザーにも問題ありそう
劣化した中古VRMヒートシンク無し板でサイドフローとか使ってそう
925: Socket774 (ワッチョイ fb72-/RYi) 2023/05/28(日) 19:45:08.19 ID:U/ai6v8O0
933: Socket774 (ワッチョイ bb02-fV0N) 2023/05/28(日) 21:52:29.67 ID:bea9KTU00
>>925
PCケースの名前教えてちょーだい
PCケースの名前教えてちょーだい
934: Socket774 (ワッチョイ fb72-/RYi) 2023/05/28(日) 22:12:07.44 ID:U/ai6v8O0
>>933
JONSBOのTK-1
JONSBOのTK-1
935: Socket774 (ワッチョイ bb02-fV0N) 2023/05/28(日) 22:16:24.58 ID:bea9KTU00
>>934
ありがとーM-ATXもイケるのは嬉しい
即注文する。どうも
ありがとーM-ATXもイケるのは嬉しい
即注文する。どうも
940: Socket774 (スップ Sdbf-syRX) 2023/05/29(月) 18:13:08.62 ID:ia/pVkEDd
>>925
このケース可愛いなw
熱帯魚の水槽みたいだな
女子ウケしそうだな
このケース可愛いなw
熱帯魚の水槽みたいだな
女子ウケしそうだな
926: Socket774 (ワッチョイ ef09-+Kkr) 2023/05/28(日) 19:50:31.14 ID:O/jSYaMk0
OCメモリなら仮組OCCTチェック後にメモリ市んだだけじゃないの
初期不良でよくあるパターン
初期不良でよくあるパターン
927: Socket774 (ワッチョイ 4bb1-/RYi) 2023/05/28(日) 19:59:10.93 ID:iUkBhx1B0
こんなスタイリッシュなPCがブルスク吐きまくりの見かけ倒しはおもろい
930: Socket774 (ワッチョイ bb76-S+HU) 2023/05/28(日) 20:52:03.29 ID:dqg9dZM20
これメモリの冷却がまともに出来てないんじゃない?
931: Socket774 (ワッチョイ ef70-/RYi) 2023/05/28(日) 21:04:15.13 ID:nJdrKNhl0
2枚ならどの組み合わせでも大丈夫なんでしょ?
932: Socket774 (ワッチョイ fb72-/RYi) 2023/05/28(日) 21:27:25.11 ID:U/ai6v8O0
ブルスク→再起動→ブルスクの無限ループになったんで
泣きながらBIOSの設定見てたら
Memory Fast Bootとかいういかにも邪悪そうな項目があったんでこれを無効にしたら直った
泣きながらBIOSの設定見てたら
Memory Fast Bootとかいういかにも邪悪そうな項目があったんでこれを無効にしたら直った
938: Socket774 (ワッチョイ cb6e-S+HU) 2023/05/29(月) 16:55:06.97 ID:anI+va3W0
いいねこのケース
電源の規格はなんだろう
ガラスじゃなくてアクリルかな傷が目立ちそうだけどいいね
電源の規格はなんだろう
ガラスじゃなくてアクリルかな傷が目立ちそうだけどいいね
941: Socket774 (ワッチョイ 7beb-S+HU) 2023/05/29(月) 20:13:02.18 ID:RJ47HzCt0
剛性とか大丈夫なのか?
942: Socket774 (ワッチョイ eb11-QThX) 2023/05/29(月) 21:15:37.89 ID:5SsKLz8w0
ペラペラのアルミとかスチールよりはある程度の厚みのポリカとかの方がビビりが無くてよさそうよね
939: Socket774 (ワッチョイ eb88-/RYi) 2023/05/29(月) 18:01:20.95 ID:/3WRMbTC0
いいね俺も白マザーと白メモリーで組み立てたいな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678947665/

コメント
コメント一覧 (28)
メモリ増やせば安定度下がるのは事実だからね
wavefanc
が
しました
そうか
4本差す必要があるのか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
4本差したらクロック下げろと書いてある
というかよっぽど特殊な例を除いてそれが常識
4本高速で動くのはハイエンドマザーだけ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
絶対本スレ読んでない
>>920見たらクロック下げたと書いてある
というかよっぽど特殊な奴を除いてそれが常識
本スレ読まずにコメントするのはハイエンドエスパーだけ
wavefanc
が
しました
最新バージョンにしたら負荷かけた瞬間に即落ちするようになったな
同じくクロック落としたら安定したから、BIOSがシビアなせいかもしれん
wavefanc
が
しました
じゃんぱらメモリー4本(多分全部ロットがバラバラ)が外れ個体だった可能性もあるし
ヒートシンクレスメモリーを新品で4本買って
アリエクで白か銀のメモリーヒートシンク(1セット160円ぐらい)を買って付ければいいのに
wavefanc
が
しました
後は長期運用で不具合が出ない事を祈ろう
wavefanc
が
しました
安いんだから買い換えようや
wavefanc
が
しました
買って1週間以内なら持ってってチェックしてもらったらどうだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする