
1: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:47:05.70 ID:lrAiQ13L0NIKU
BOSEの1万くらいの使ってるんやが音声が安定しない…
2: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:48:25.04 ID:P4Pv94Vu0NIKU
ノートパソコンやからそのまんまパソコンから直接出すだけや
3: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:48:25.20 ID:LDeqy9dr0NIKU
ワイはヤマハの4万くらいのサウンドバー
7: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:50:31.58 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>3
ヤマハはピアノも作ってるし音質よさそうやな
ヤマハはピアノも作ってるし音質よさそうやな
4: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:48:32.47 ID:Ys0SmTwVHNIKU
ヘッドホンでええやん
6: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:50:09.34 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>4
体で音を感じたいんや
体で音を感じたいんや
5: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:48:33.60 ID:AQXFWClc0NIKU
オンキヨーとソーテックの最強コンビ
8: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:51:16.03 ID:IsNBLeSf0NIKU
音は値段に比例するよな
13: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:53:42.13 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>8
いくらくらい払えばいい感じや
いくらくらい払えばいい感じや
26: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:57:34.28 ID:OWBF3OGAMNIKU
>>13
2~3万くらいから露骨に変わるけどそれ以上はピンキリやね
2~3万くらいから露骨に変わるけどそれ以上はピンキリやね
28: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:59:01.40 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>26
それくらいの値段のものから選べばよさそうやな
メーカーはヤマハとオンキヨー使ってる人が多いな
それくらいの値段のものから選べばよさそうやな
メーカーはヤマハとオンキヨー使ってる人が多いな
9: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:51:20.79 ID:IurSr/n90NIKU
音声が安定しないってなんやねん
11: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:52:32.03 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>9
なんか勝手に音が大きくなったり小さくなったりする
あとノイズがざざっと入る
なんか勝手に音が大きくなったり小さくなったりする
あとノイズがざざっと入る
14: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:53:54.34 ID:gFy0aTJE0NIKU
>>11
接触不良やん
机の足とかでコード踏んでないか?
接触不良やん
机の足とかでコード踏んでないか?
21: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:55:23.74 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>14
コードはふんでないしちゃんと刺さってるんや
でもコードを抜き差しすると直ったりするから
なんかしら接触不良はしてるんやと思う
コードはふんでないしちゃんと刺さってるんや
でもコードを抜き差しすると直ったりするから
なんかしら接触不良はしてるんやと思う
23: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:56:24.04 ID:gFy0aTJE0NIKU
>>21
もう寿命だよ買い換えろ
1万も出せばパッシブスピーカーでもいいの買えるだろ
もう寿命だよ買い換えろ
1万も出せばパッシブスピーカーでもいいの買えるだろ
27: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:57:45.08 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>23
たぶん買って4年くらいやが寿命やろか
たぶん買って4年くらいやが寿命やろか
10: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:51:59.35 ID:b0NoRp2c0NIKU
オンキョーのや
GX70HDやな
GX70HDやな
12: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:52:57.73 ID:gFy0aTJE0NIKU
アレクサ
16: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:54:36.68 ID:8BCXdpQN0NIKU
Echo Dot
15: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:54:11.28 ID:JCSgRHCy0NIKU
音声が聞き取りづらいならセンタースピーカー入れて3chで音を出せばいいんやで
18: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:55:11.34 ID:JCSgRHCy0NIKU
と思ったら接触不良かよ
無線にしろ
無線にしろ
22: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:56:06.92 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>18
無線なら接触不良なくてええな
でも高そうや
無線なら接触不良なくてええな
でも高そうや
33: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:05:33.13 ID:b0NoRp2c0NIKU
スピーカーの線突っ込むとこにエアダスター吹いて、それでも治らないなら接点修復材スプレーしろ
35: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:08:13.78 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>33
そういうのがあるんか
やってみるわ
そういうのがあるんか
やってみるわ
19: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:55:15.11 ID:oSdX5tz10NIKU
ヤマハのモニタースピーカー安いし最強や
20: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:55:20.80 ID:H7nxaNiW0NIKU
アイリスオーヤマ
29: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:59:25.92 ID:qFRXyI+e0NIKU
ロジクールの6000円くらいのスピーカー
30: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:02:31.73 ID:mVNKihudMNIKU
ダイソーのやつ
44: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:17:42.14 ID:yTHPJsKW0NIKU
そういうのってUSBDACとか間に挟むんちゃうん?
31: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:03:35.57 ID:tsj6IgiF0NIKU
安価でツマミがついててUSBのサウンドバー欲しくて色々探してGS560TIとかいうので妥協した
ゲーミング系でなんか光るけど御降にもできるしまあええ
ゲーミング系でなんか光るけど御降にもできるしまあええ
32: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:05:09.59 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>31
サウンドバーってスピーカーと比べて何がメリットや
隙間に起きやすい感じやろか
サウンドバーってスピーカーと比べて何がメリットや
隙間に起きやすい感じやろか
38: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:10:07.37 ID:tsj6IgiF0NIKU
>>32
配線少ない
掃除するときに動かすの一つだけでいい
見栄えがいい(主観マシマシ)
このくらいやね
音質は逆立ちしてもスピーカーには勝てんがそこに大してこだわりないしどうでもいい
配線少ない
掃除するときに動かすの一つだけでいい
見栄えがいい(主観マシマシ)
このくらいやね
音質は逆立ちしてもスピーカーには勝てんがそこに大してこだわりないしどうでもいい
41: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:13:45.34 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>38
配線少ないのは接触不良にならなそうでええな
裏がコードでゴチャゴチャしないし
配線少ないのは接触不良にならなそうでええな
裏がコードでゴチャゴチャしないし
34: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:07:26.42 ID:jlC1p0nldNIKU
ワイはクリエイティブメディアの4万円くらいの2.1chやで
映画やゲームはこれで十分や
映画やゲームはこれで十分や
37: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:10:00.39 ID:htOjkgIm0NIKU
オンキヨーのGX100
上位の500も買ってるけど壊れないので変えられない
上位の500も買ってるけど壊れないので変えられない
42: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:13:58.27 ID:+43u4WGcaNIKU
ヤマハのnsf700
39: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:12:38.30 ID:7QqYwO0BaNIKU
感じるの優先で安く済ますなら
大きめの開放型ヘッドフォン
ATH-AD500Xあたりなら試すのにちょうどいい
大きめの開放型ヘッドフォン
ATH-AD500Xあたりなら試すのにちょうどいい
43: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:15:01.50 ID:lrAiQ13L0NIKU
>>39
ワイ頭デカイからヘッドホンは頭が痛くなってくるのもあるんだよね
ワイ頭デカイからヘッドホンは頭が痛くなってくるのもあるんだよね
25: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:57:03.52 ID:x2ELeM3BMNIKU
コンポ取っといて良かった
17: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 16:54:59.51 ID:zEzCo/640NIKU
20年以上前のゲートウェイに付いてきたの未だに使っているわ
40: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 17:12:38.91 ID:ppbaiWP60NIKU
>>17
うちでも現役だわ
うちでも現役だわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685346425/
コメント
コメント一覧 (32)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
投資6000円位だったと思う。
適当なアクティブスピーカー使ってた時と比べて雑音ゼロ。全然違う。
wavefanc
が
しました
普通にアンプに繋いで普通のスピーカーから音出せ
wavefanc
が
しました
メイン機はヤマハ NS-BP200BPにFX-AUDIOのFX202Aというアンプの組み合わせ。音声はマザボのLINE OUTから取ってるがセリフが聞きやすく透き通った音声で聞き疲れしないから長年愛用している。
wavefanc
が
しました
何も不満無し
wavefanc
が
しました
中古で5千円で買って10年以上経つ
買ったときすでにエージングされてたようなものだから音には満足してる
アナログアンプだから消費電力高めで発熱があるのが気になるけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
USBの口1つ塞がるのは痛い、ボリュームコントロールに難あり等々
しかし旧来のアナログ端子スピーカー(の安物)は販売終了orz
今やCreativeのPebbleくらいしか乗り換え候補がないとは…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いい加減更新しようかとDHT-S217Kに白羽の矢を立ててたがサウンドバーあかんのか・・・
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
デスクトップPCだからスペース限られるし
総合的にモニタースピーカー、一択だな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
サイズ感もちょうどいいしモニタースピーカーだから過不足ない
wavefanc
が
しました
最高!
wavefanc
が
しました
まあ基本的にデカさと音質は比例するので、大きいなりのズンドコは出て満足。
wavefanc
が
しました
趣味でDTMもやってるからこのチョイス
wavefanc
が
しました
コメントする