rog-ally_01_l_78

1: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:45:07.04 ID:Lx6hSVyI0


2: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:45:37.33 ID:Lx6hSVyI0
 ASUSは、7型液晶を搭載し、約608gの軽量性を実現したWindowsベースのポータブルゲーム機「ROG Ally」(Allyの読み方はエイライ)の上位モデル「RC71L-Z1E512」を6月2日に予約開始し、14日に発売する。価格は10万9,800円。下位モデルの「RC71L-Z1512」は夏以降の発売を予定しており、価格は8万9,800円。

 4月1日に予告され、台湾で5月11日に正式発表された製品だが、このたび日本でも発売開始となる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1503686.html

5: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:47:31.54 ID:Lx6hSVyI0
Steam Deckとどっちがええんや

8: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:48:35.20 ID:UPU5Kh8vd
>>5
スペック的なコスパでいったらこっちやな

26: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:52:37.53 ID:Lx6hSVyI0
>>8
あとは最適化されてりゃこっちに軍配か…

6: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:47:54.76 ID:28Kd7Cjod
こりゃえいらいこっちゃ

12: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:49:40.91 ID:g60FzDxRa
608gを常時持つのは辛いやろ

13: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:50:01.04 ID:JDmV40Us0
この手の携帯ゲーミングPCって昔から度々出るが何で全部失敗するんだろ?

19: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:51:08.80 ID:HnRhK+Tbd
>>13
高い金出すんなら普通のゲーミングPC買うし
安くゲームしたいなんならプレステ買うし
結局金持ちのガジェットオタクしか買わないやろ

15: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:50:14.60 ID:JWr4Lkdk0
オンボードグラフィックかよ

21: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:51:19.63 ID:FGWNrUZI0
>>15
外付けGPU挿せるで

16: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:50:17.29 ID:+/xElQ2F0
これパッド外せないなら故障したら面倒だな

17: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:50:35.14 ID:Lx6hSVyI0
海外の価格

上位モデル 699ドル
下位モデル 599ドル

22: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:51:51.69 ID:mPvDoxvu0
金持ち向けのガジェットやな

23: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:51:51.80 ID:hYfwVod50
やたら数出てるけど売れてるんかな
同じ奴が買ってそうなイメージ

24: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:51:59.54 ID:JDmV40Us0
そもそも本当にバッテリー10時間持つのだろうか…

40: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:54:23.36 ID:+/xElQ2F0
>>24
>バッテリーは処理の重いゲームは最長約2時間、カジュアルなゲームは最長約6.8時間。
>USB PD(65W)の急速充電に対応しており、約30分で50%まで充電できます。

34: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:53:36.22 ID:9QeREQgi0
この手の端末のAPU基本AMDなのになんでデスクトップになったらほぼnVidiaになるんや…

44: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:54:54.82 ID:/9QQ7wuDa
>>34
nVIDIAの方が先行ってるからデスクトップはげふぉ
でもnVIDIAはモバイル向け撤退しとるからこういう携帯機はラデになる

94: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:04:36.20 ID:tua2trbE0NIKU
>>34
むしろ逆やろ
まともなAPUってAMDしかないから仕方なくモバイル機がAMDになる

42: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:54:52.86 ID:AA8UUs/8
ノートCPUの発熱問題は10年後も解決できなそう

54: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:56:59.70 ID:9QeREQgi0
>>42
そら発熱自体はデスクトップも問題であってノート特有の話ではないし
ノートでもRyzenZ1とか積めばええんやろけどそうなると性能がね

53: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:56:49.58 ID:e5p4hDxOM
電車の中でPSPやってる人は昔見た事あるけどこれからSteamdeckとかも含めてこういうのやってるの見ること多くなるんだろか…?

56: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:58:30.83 ID:ouekXdaV0
ゲーミングUMPCぽんぽん出てるしガジェオタおじさんに売れてるんやろな

60: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:59:01.99 ID:mg7390+o0
携帯機で東方をちょっとやってみたさある

64: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:59:37.54 ID:d607t99sp
これosは?

120: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:09:43.31 ID:mPvDoxvu0NIKU
>>64
Win11Homeやって

74: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:02:10.20 ID:OejaaDvw0NIKU
ゲームするのにパソコンの前に座りたくないしこういうの欲しいんよな
もうちょっとスペック割り切って6万円代とかで出してくれたらいいのに

76: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:02:25.25 ID:eBcgKYax0NIKU
Lenovoが携帯ゲーミングPC出したら呼んでくれ

84: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:03:19.54 ID:PvXfiSFe0NIKU
10万切り期待されてたけど無理だったか

86: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:03:25.19 ID:tua2trbE0NIKU
思ってたより安いな

103: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:05:57.27 ID:95aY+x2yMNIKU
10万円で安いなって思うほどいろんな機器の値段が上がってる

110: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:07:31.39 ID:tua2trbE0NIKU
>>103
むしろ先駆者のGPDやayaneoって20万円弱だったから価格破壊起きてないか
安すぎてビビるわ

124: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:10:46.85 ID:95aY+x2yMNIKU
>>110
そうやって安く感じるやろ
せやけどほんの10年前に10万円のゲーム機って考えられへんかったわ
初代PS3の値段とかほんま誰が買うんやって感じで実際誰も買わんかったし
それが今じゃXperiaのミドルクラスと変わらん価格

115: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:08:37.37 ID:QBhaPjMzaNIKU
7インチって流石に小さくねえか?
ゲーム専用ならもうちょいデカくてええやろ

121: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:10:26.28 ID:HbxIqOrqaNIKU
>>115
重量やらなんやらの問題あるんちゃう?
GPDなんて5.5インチやったし

118: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 12:09:31.42 ID:RBBSyDx3dNIKU
15万円くらいになると思ってたわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685328307/