
1: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:29:47 ID:vmOH
イヤホン使ってる時ノイズがエグいです
ただPCのUSB口を指で触ってる間は消えるんで電気関係の問題な気がするんですけどどうすればいいか分からないです
環境については聞いてくれれば答えます
ただPCのUSB口を指で触ってる間は消えるんで電気関係の問題な気がするんですけどどうすればいいか分からないです
環境については聞いてくれれば答えます
2: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:30:37 ID:bmlA
もっといいイヤホン買え
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:31:15 ID:vmOH
>>2
そういう話じゃないので大丈夫です
そういう話じゃないので大丈夫です
4: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:32:08 ID:kYOY
イヤホン側断線してるんちゃう?
6: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:32:51 ID:vmOH
>>4
イヤホンは無事です
イヤホンは無事です
5: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:32:39 ID:w7ml
イヤホン近くのUSB何か差してる?
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:34:14 ID:w7ml
>>5
イヤホン指すとこの穴の近くのUSBって意味ね
イヤホン指すとこの穴の近くのUSBって意味ね
10: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:35:31 ID:vmOH
>>5
PC周りの環境なんですけど
PCからイヤホンジャックでスピーカー繋いで、スピーカーのイヤホンジャックにイヤホン刺して使ってます
USBは裏のマザボにマウスキーボードマイク刺してます
PC周りの環境なんですけど
PCからイヤホンジャックでスピーカー繋いで、スピーカーのイヤホンジャックにイヤホン刺して使ってます
USBは裏のマザボにマウスキーボードマイク刺してます
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:36:24 ID:w7ml
>>10
PC→スピーカージャック→イヤホンって感じね
PC→イヤホンだとどう?
PC→スピーカージャック→イヤホンって感じね
PC→イヤホンだとどう?
14: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:36:40 ID:w7ml
>>13
ジャックが余計だった
ジャックが余計だった
15: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:38:07 ID:vmOH
>>13
同じでした
ちなみにBOSEのノイキャン着いてるやつ使ってます
同じでした
ちなみにBOSEのノイキャン着いてるやつ使ってます
18: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:38:59 ID:w7ml
>>15
うーん経験上イヤホンジャックと各種USB機器が離れてるなら大丈夫なはずなんだけどなぁ
よくわからぬ、すまぬ
うーん経験上イヤホンジャックと各種USB機器が離れてるなら大丈夫なはずなんだけどなぁ
よくわからぬ、すまぬ
22: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:40:12 ID:vmOH
>>18
いえいえありがとうございます
いえいえありがとうございます
7: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:33:07 ID:eezO
イッチあるいはPCをアースしてみる
12: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:36:12 ID:vmOH
>>7
なんかUSBからアースできる便利なものとかあれば良いんですが...
なんかUSBからアースできる便利なものとかあれば良いんですが...
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:34:50 ID:esje
とりあえず静電気抜いてみてから
11: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:35:51 ID:XIPv
・別のUSB口でもそのイヤホンだと同じ事象が起きるのか
・別の端末でもそのイヤホンだと同じ事象が起きるのか
・そのUSBだと別のイヤホンでも同じ事象が起きるのか
・別の端末でもそのイヤホンだと同じ事象が起きるのか
・そのUSBだと別のイヤホンでも同じ事象が起きるのか
16: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:38:44 ID:eVFW
USB 3.0と無線2.4GHz帯は干渉しやすいから
試しに無線LANやBluetooth止めてみてはどーだろ
試しに無線LANやBluetooth止めてみてはどーだろ
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:38:56 ID:cGey
電源はアースにつなげている?
24: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:41:00 ID:vmOH
>>17
PCの電源は繋げてます
モニターは繋げられてないです
PCの電源は繋げてます
モニターは繋げられてないです
19: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:39:30 ID:chh0
そのスピーカーってUSB給電?
23: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:40:22 ID:vmOH
>>19
給電はコンセントです
給電はコンセントです
20: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:39:44 ID:xpiO
もう古いんちゃうか?パソコン
25: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:42:02 ID:DcdX
サウンドボード買うか
21: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:40:01 ID:vmOH
なんかタップに刺さってるモニターのアース触ったらノイズ消えました
アース繋げる先ってコンセントについてる奴以外でも行けるんですかね
アース繋げる先ってコンセントについてる奴以外でも行けるんですかね
26: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:43:46 ID:cGey
アースがついている電源は、出来るだけアースにつないだ方が良い
安普請の家やアパートだと、3ピンソケットのコンセントなのに実はアースにつながっていないとかがあるけどね
安普請の家やアパートだと、3ピンソケットのコンセントなのに実はアースにつながっていないとかがあるけどね
27: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:45:51 ID:vmOH
>>26
なるほど
環境上モニターのコンセントをタップに繋いでいてどう頑張ってもアースが届かないんですよね
困りました
なるほど
環境上モニターのコンセントをタップに繋いでいてどう頑張ってもアースが届かないんですよね
困りました
29: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:52:04 ID:cGey
>>27
アースがついている元電源にアースに対応している電源タップをつないで、その電源タップにPCやモニターをつなげば良いだけだと思うけど?
モニターのアースが原因と分かっているなら、モニターのアースを室内の接地している金属部につなぐとか
アースがついている元電源にアースに対応している電源タップをつないで、その電源タップにPCやモニターをつなげば良いだけだと思うけど?
モニターのアースが原因と分かっているなら、モニターのアースを室内の接地している金属部につなぐとか
28: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:48:21 ID:chh0
31: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:58:11 ID:cGey
アースを共用しているところにモニターの電源とアースを指すと、共用している他の機器に大きな影響を与えるとかだったら、モニターが故障しているとして交換してもらえると思うけどね
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 10:57:58 ID:0gFL
こんなことあるんやな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685064587/
Smof ノイズフィルターグランドループアイソレーター aux ノイズ除去、 3.5mm対応ホームオーディオ、カーステレオシステムで
posted with AmaQuick at 2023.05.28
コメント
コメント一覧 (19)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
俺もPCからスピーカーまでの線がHDMIケーブルと干渉でノイズ起こして
スピーカーまでの線を見直したら治まった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
軽いカルチャーショックだわ
wavefanc
が
しました
ちゃんとしたものを繋げておけば問題はそうそう起きないが一つでも粗悪品混入するとその機器の近場で問題が起きる
wavefanc
が
しました
ノイズが消えるかどうかやってみ
wavefanc
が
しました
俺はセルフパワーのUSBDACを光デジタルケーブルでPCから繋いで解決した
とは言えこれも付属のACアダプターが悪かったようで、ハードオフでノートPC用のジャンクACアダプターをいくつか買って試して、更にFXAUDIOのノイズフィルター買ってUSBCADとACアダプターの間に挟んで、それでようやく完全にノイズ解決した
この界隈は原因特定がなかなか難しい
wavefanc
が
しました
確実なのはノイズ排除ができるサウンドカードを導入する事や。
wavefanc
が
しました
途中にオーディオのプリアンプ経由経由するだけで消えたりする。
給電能力とかインピーダンスの問題なのかも。
wavefanc
が
しました
イヤホンはPCケースについてるミニジャックでなくマザボの緑色に刺す
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
電子工学の素養がないと原因追及~対策まで金と時間を余分に使うことになる
wavefanc
が
しました
バッファとかの設定変えたりケーブル変えたりUSB DAC投入してみたり色々試してみて最終的にメモリを変えてある程度軽減した
ノイズの発生原因は色々あるからキツいね
wavefanc
が
しました
コメントする