
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:08:46.851 ID:kRYN7erd0
今の子たちは知らないと思うけどね😔
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:09:38.095 ID:inqG5JYf0
僕は香水瓶プレイヤーちゃん!
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:10:36.764 ID:m29dtUuC0
アッポーが覇権とっちゃってギガビートが
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:13:29.527 ID:ATXs+HngM
10年以上前の8GBのMP3プレーヤーにwav入れて聞いてるわ
MP3で8GB埋めるとかそもそも無かったわ
MP3で8GB埋めるとかそもそも無かったわ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:18:17.091 ID:FgtiuWUgr
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:20:09.162 ID:uJswPp1F0
未だにiTuneに落とす時はmp3に統一してるわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:20:46.354 ID:2wxshdir0
USBメモリとMP3プレイヤー兼ねたやつ便利だった
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:10:57.607 ID:IM+aWVgTa
💽
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:15:43.108 ID:c17Cy9LA0
MDプレイヤー?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:22:44.716 ID:qNvegCG+0
おれのときはMDプレイヤーだった
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:25:11.349 ID:ATXs+HngM
MDって2000年ぐらいから急に消えた
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:30:32.293 ID:FgtiuWUgr
>>12
1995年あたりから普及し始めたが
2000年代に入りmp3プレーヤーと
iPodに侵食されていったね
1995年あたりから普及し始めたが
2000年代に入りmp3プレーヤーと
iPodに侵食されていったね
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:31:53.423 ID:2wxshdir0
iPodの初期はHDD入ってたよね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:30:29.872 ID:kec/SNA10
俺が中学生の時はカセットテープだったよ
ハイポジション使ってた
ハイポジション使ってた
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:33:18.930 ID:ATXs+HngM
ハイポジ←言う
メタポジ←言わない メタル←正解
みたいな風潮
メタポジ←言わない メタル←正解
みたいな風潮
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 02:08:43.191 ID:FgtiuWUgr
>>16
ハイポジションをハイって略すと通じにくい
メタルは文脈でわかる、の違いか
ハイポジションをハイって略すと通じにくい
メタルは文脈でわかる、の違いか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:37:39.205 ID:px/vtMysp
mdプレイヤー高いのに一回落としただけでぶっこわれる脆さ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:38:46.590 ID:ATXs+HngM
そういえば74分MDどこ行っても780円だったな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 01:35:04.367 ID:0DbtE/YDa
pspで代用してた🤥
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684858126/
コメント
コメント一覧 (32)
wavefanc
が
しました
ないの?
wavefanc
が
しました
ストリーミングだと結構通信量喰うねん
wavefanc
が
しました
出自が違う感じ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あとは高級な感じだ。まぁ手頃なWalkmanSシリーズも残ってるけど。
wavefanc
が
しました
確か3回くらい書き出せて、曲の入れ替え時は書き戻しで回数の持ち出しカウントを回復させるみたいなク.ソ仕様だった記憶
wavefanc
が
しました
MDと同時に出てきたDCCはガジェオタも兼ねたオーディオマニアくらいしか触らなかったのではないかね
同じテープならDATがすでにあったし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
MP3プレイヤーはPCの周辺機器なんだよね。
PCの普及とオーディオの衰退によってその周辺機器がどうなったかは言うまでもない。
wavefanc
が
しました
スマホだとストレージが足りない(アプリ・ゲーム・写真画像等)スマホでサブスクストリーミングだとバッテリー持ち問題と聞きたい曲が無い問題が発生するので結局単独で音楽を24時間以上聞けるプレイヤーが必須になっている
wavefanc
が
しました
今思うと、自分が起業して作ればよかった。
mp3の規格作成に関わっていた青春を昇華できなかったな。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
iPod → (iPod + SSD - HDD) → iPod nano → (iPod + WiFi - ホイール) → iPod touch → (iPod touch + 2G3Gネットワーク) → iPhone
wavefanc
が
しました
めっちゃ衝撃に弱くてポンコツ
その後のiPodは衝撃だったw
wavefanc
が
しました
音質落としすぎないで700MB(プラスちょっと)に何曲入れられるか試行錯誤してたのが懐かしい
MP3も再生できるCASIOの変態コンパクトデジカメ(EXILIM)も使ってたなぁ
iPodやスマホが出てきてからは全て思い出になったな
いい時代だった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
高級DAPは一部のマニアックなオーオタ向けに特化しきったし、カジュアルオーオタならスマホにBTレシーバーかUSB-DACが最善だからな
wavefanc
が
しました
コメントする