a520m-pro-vh-story

851: Socket774 (ワッチョイ 5fcf-ff77) 2023/05/25(木) 23:52:37.76 ID:KB5x2Wzu0
13年ぶりにPCの中身更新でA520M Pro4とRyzen 5600Gポチったわ
また10年くらい使いたい


852: Socket774 (ワッチョイ 6358-FIIW) 2023/05/25(木) 23:54:35.81 ID:Hn2kapEm0
10年使うにしてはマザボが安手やね

853: Socket774 (ワッチョイ 5fcf-ff77) 2023/05/26(金) 00:01:57.01 ID:/WzfpYWl0
今のPCのマザボも中古で10年持ったからその辺はあまり深く考えてない

854: Socket774 (ワッチョイ ded9-m999) 2023/05/26(金) 00:11:55.35 ID:LowOZclJ0
その中古マザーがハイエンドなのか安物なのかでまた違うと思うが
まあ安物でも10年もつかもしれんし壊れるまで使えば良いんじゃないの

856: Socket774 (ワッチョイ afeb-FIIW) 2023/05/26(金) 00:17:18.18 ID:kdh+laZP0
FM1の当時一番安かったマザボが11年目を迎えたゾ
トラブルなしで

857: Socket774 (ワッチョイ 5fcf-ff77) 2023/05/26(金) 00:17:30.41 ID:/WzfpYWl0
せやな
GIGABYTEのGA-MA785GM-US2Hやつだから高くわないわ

858: Socket774 (ワッチョイ c609-ff77) 2023/05/26(金) 00:33:10.62 ID:Ip6JYOvD0
むしろそれで今までよく持ってたなぁ・・・

859: Socket774 (ワッチョイ 0bd4-owa4) 2023/05/26(金) 00:34:52.35 ID:3a8FY+Jv0
マザボは10年なんて普通にもつ認識だけどな

860: Socket774 (ワッチョイ 6358-FIIW) 2023/05/26(金) 00:40:55.62 ID:UHTh/9eE0
言われて見りゃもってるな
初期不良さえなければ割ともつ

861: Socket774 (ワッチョイ 8311-1w2J) 2023/05/26(金) 01:08:29.00 ID:fnDY7X620
小径ファン付いてるX570はうるさいしすぐ壊れるとか言ってるやつ居たなぁ…元気にしてるかな。

862: Socket774 (ワッチョイ 6358-FIIW) 2023/05/26(金) 01:50:59.95 ID:UHTh/9eE0
チップセットファン付きは俺もトラウマあるからなんとも・・・

863: Socket774 (ワッチョイ c609-ff77) 2023/05/26(金) 02:01:43.11 ID:Ip6JYOvD0
運悪いとほんとにすぐ逝くからな・・・

864: Socket774 (ワッチョイ 6f58-/DtP) 2023/05/26(金) 02:04:17.66 ID:pY9TGjCD0
昔は液コン吹いて逝ったりしたもんや…

865: Socket774 (ワッチョイ a74a-ff77) 2023/05/26(金) 02:18:31.11 ID:BQ4lrg2m0
不良キャパシタ問題の頃はうちの小さいショップに大量の故障マザーが持ち込まれたものだ
多くは自作じゃなくて既製品のPCだったがケースを開けるのが憂鬱だった

866: Socket774 (ブーイモ MMea-ceS+) 2023/05/26(金) 02:37:59.61 ID:jCJBoJgKM
不良も多いけど静音仕様の高温窒息ケースでマザボが氏んだ設計も多かった

867: Socket774 (アウアウウー Sa2f-ncVK) 2023/05/26(金) 11:29:16.23 ID:VpZABS5Ha
EPOX一年で泣いた思い出

868: Socket774 (スップ Sdea-xR/l) 2023/05/26(金) 12:28:40.51 ID:EAJ4BZxud
初自作がEPOXでサンダーバードの石使ってたけど安定しなかったな
再起動ばかり繰り返してた
OSはMeだった思う

869: Socket774 (ワッチョイ ff76-dfFb) 2023/05/26(金) 13:11:27.74 ID:ToYp6uFA0
K6のときにEPOX使ってみたけど一週間しないうちに起動しなくなったな

870: Socket774 (ワッチョイ cbb1-HmrL) 2023/05/26(金) 15:42:58.74 ID:SKxlfM3K0
nForceで殆どがチップセットファン付きな中でファンなしだったEPOX EP-8RDA愛用してたわ
ABITのヤツとかファンが半年で二度も逝かれたしクソ喧しかったし
この頃から笊とかサーマルライトからチップセットの馬鹿デカヒートシンクが出始めたよな

871: Socket774 (ワッチョイ 0743-FIIW) 2023/05/26(金) 15:44:45.71 ID:ANmSWiTl0
笊のでっかいチップセットクーラー、未使用でまだあるわ

872: Socket774 (ワッチョイ a74a-ff77) 2023/05/26(金) 15:55:33.22 ID:BQ4lrg2m0
今のAMDマザーからチップファンが消えたのは当時の苦い経験が影響しているはず

873: Socket774 (ワッチョイ 6358-RFko) 2023/05/26(金) 16:45:57.21 ID:2+x7TtHs0
どうだかな、あんま関係ないんじゃね
X570にチップセットファンついてたし

874: Socket774 (ササクッテロラ Sp03-7oAt) 2023/05/26(金) 17:21:59.05 ID:NjeYabRip
VIAにSiSにnForceに・・・
当時はDDRが出たって所で楽しかったなぁ
メモリもCL 2か3かしか設定できなくて今みたいにサブタイミングのことなんて気にしなくて良い牧歌的な時代だった
まあ今思うと早いとされてたマザーはサブタイミングを詰めてたんかもしれないけど

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678947665/