1

1: ナガタロックII(シンガポール) [US] 2023/05/25(木) 07:49:06.15 ID:wmm72bjN0● BE:439663139-PLT(13000)
「ZENAIM KEYBOARD」スタビライザー動作不良について、東海理化に直接訊いた

 今回「ZENAIM KEYBOARD」で発生している問題について、「ZENAIM」ブランドを展開する東海理化に質問を送付。回答が得られたため、今回の原因の詳細や「ZENAIM KEYBOARD」のテスト内容をインタビュー形式でお伝えしていく。ZENAIMは、この問題に全力で取り組んでいることがわかる内容で、少しでも「ZENAIM KEYBOARD」ユーザーが安心していただければ幸いだ。

“1秒間に20回以上の連打”は想定していなかった。「ZENAIM KEYBOARD」のテスト内容とは?

――今回のスタビライザーの動作不良は、初期ロット・全個体で発生しているという理解でいいのでしょうか?

東海理化: 問題なく使っていただいている方もいらっしゃるため全個体での発生かは不明ですが、ご購入いただいた全ての方にご満足頂けていない状態である以上、ZENAIMとしては改善の必要があると考え、回収の判断をいたしました。

――スタビライザー付きのキーはもともとグラグラする(発表会のサンプルでもそうだった)のですが、これは仕様でしょうか、それとも不具合でしょうか。

東海理化: 仕様上、構造上の不具合であると判断しております。

――挙動を見る限りスタビライザーの動作不良と言うより、受け側の高さの違い(スペースキーの場合、両端の受けが浅く、左右位置で押し込むとぐらぐらする)に起因するトラブルに感じられます。もう少し具体的に今回の不具合の説明をお願いします。

東海理化: スタビライザーによって不具合が起きている状態でございます。特定の使用方法、特定の条件が重なると発生してしまう構造上の不具合があると判断しております。

――私のキーボードでは、通電するとライティング用のLEDがコイル鳴きするのですが、これは不具合でしょうか?

東海理化: こちらは個体差があるようでして、現在調査中および対応策を検討中でございます。

https://www.youtube.com/watch?v=_QAW02fMH7Y


https://www.youtube.com/watch?v=IQhoNLa3PqM


(続きはこちら)

12: 稲妻レッグラリアット(大阪府) [ヌコ] 2023/05/25(木) 08:06:09.78 ID:90pmQDom0
いかに打鍵感と静音性を両立させるかを突き詰めた結果LEDがコイル鳴きとかもうね


2: メンマ(神奈川県) [US] 2023/05/25(木) 07:51:09.58 ID:JJkLI/bA0
>>1
ledってのコイル鳴きするのか?

6: ミドルキック(東京都) [GB] 2023/05/25(木) 07:57:33.52 ID:qwO5zQgV0
>>2
LED自体は鳴かなくても、点灯点滅はPWMかチョッパで制御してるだろうから、駆動周波数とパターンの長さが合ってしまえば可聴域でノイズは出るわな
パワーLEDでもないのに素人設計かよって思うが

20: メンマ(神奈川県) [US] 2023/05/25(木) 08:21:55.05 ID:JJkLI/bA0
>>6
なるほど

13: テキサスクローバーホールド(東京都) [US] 2023/05/25(木) 08:08:55.48 ID:4tX367JW0
1秒間に20回ってオレコマンダーでも使ってるのか?

17: ドラゴンスープレックス(東京都) [DE] 2023/05/25(木) 08:20:03.13 ID:PP/WyqV/0
こういうのは想定より上乗せして強度設定して作るもんじゃないの?

19: フォーク攻撃(埼玉県) [KR] 2023/05/25(木) 08:20:42.48 ID:eJ3hoeiJ0
なんでこんな一発で分かるような不具合残して世に出ちゃうんだろう

22: 不知火(東京都) [DE] 2023/05/25(木) 08:23:27.64 ID:pfR93sKX0
汚部屋仕様w
ていうかビルトインスタビライザーってなんやったっけ?

43: ブラディサンデー(神奈川県) [KR] 2023/05/25(木) 09:37:59.50 ID:B/1wRjob0
>>22
スペースとかって幅が広いから、押すときに傾かないようにするための部品ね。
リアフォは線材のバネが入っていた気がする。

24: ドラゴンスクリュー(北海道) [ニダ] 2023/05/25(木) 08:26:57.31 ID:k75L0aey0
関連動画みたらフニャフニャしてるし、フラットにみえるし。そして何より高い。

57: 男色ドライバー(千葉県) [GB] 2023/05/25(木) 10:24:48.59 ID:KGEGDQSu0
プレートマウントスタビにロープロスイッチでおよそまともな品には見えないな
これで4万円超えてるの?

71: バックドロップホールド(茸) [ニダ] 2023/05/25(木) 14:57:04.68 ID:LRmyErfY0
最近はプロゲーミングとかついてればいいとか、配信者やプロが使ってるからいいものと思い込む情弱がいるから、不相応な値段でも売れてしまうんよな

80: ジャンピングパワーボム(神奈川県) [DE] 2023/05/25(木) 18:32:26.22 ID:dGLsJuc30
東海理化ってキーボードなんかも作ってんのか…
クラウンのハンドルとかシートベルトとか作ってる会社じゃなかったっけ

75: リバースネックブリーカー(茸) [US] 2023/05/25(木) 16:30:13.56 ID:jzuq1Nt00
さすがは国産だ期待通りの働きをしているようでなにより

76: シャイニングウィザード(茸) [US] 2023/05/25(木) 16:39:05.83 ID:fBABWMib0
いいものはみんな中国製だよ

77: フロントネックロック(シンガポール) [CN] 2023/05/25(木) 17:01:26.23 ID:v+T9qZjK0
>>76
と思うじゃん
キーボードは日本、ドイツ、アメリカなんだわ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684968546/


417: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-UgiX) 2023/05/25(木) 07:25:58.27 ID:awlNwYi00
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1503045.html
記事になってまとめられてるやんけ
予想より遥かにスペースキーグラついてて草
さらにコイル鳴きまで完備してる欲張りセット

419: 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-1S/A) 2023/05/25(木) 08:13:37.25 ID:cGRkS84da
スタビライザー付きのキー、特にスペースはカスタムキーボードでも鬼門やしな。

427: 不明なデバイスさん (スププ Sdea-bZwG) 2023/05/25(木) 14:21:54.01 ID:q7mn+o1/d
こんな一度スペースキー触ればわかる不具合がなんで放置されたんだろ

428: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af8-r9VY) 2023/05/25(木) 14:28:52.99 ID:6TLQl5yb0
真上から機械で押してるだけで自分で使わないから

431: 不明なデバイスさん (スフッ Sdea-n3Ko) 2023/05/25(木) 15:21:07.68 ID:RfRuBv4Rd
キー連打はまあ使う側でもなければ想定出来んかあと思ったらそんなレベルじゃなくガタガタだった

432: 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-pccv) 2023/05/25(木) 15:26:58.10 ID:rNbNNEKHa
zenaimのプロジェクトマネージャーの人メンタル壊されてそうだな

435: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-gj9u) 2023/05/25(木) 16:06:09.37 ID:GAIsGeWi0
>>432
明らかにリサーチ不足だししょうがないと思うけどねぇ

436: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-gj9u) 2023/05/25(木) 16:12:58.22 ID:GAIsGeWi0
2
あとこの安物ABS成型品にありがちな裏側の気泡、これでOKでるんだな

438: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-cYdF) 2023/05/25(木) 16:33:44.14 ID:DYcHy0PC0
>>436
きたねぇ・・・このキーボードおいくらでしたっけ?w

437: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-G8iZ) 2023/05/25(木) 16:30:03.83 ID:T46ddHoJ0
こりゃひどいな
塗装も汚い

458: 不明なデバイスさん (ワッチョイ caad-SwK+) 2023/05/25(木) 21:31:15.46 ID:SRCOSspq0
連打がどうとかは本質的な問題ではなくて
スタビライザーが低くてシーソー状態になってたって話だとするなら
そりゃ端を押したら反対側が浮くよねとしか

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681874001/