
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:28:02.070 ID:HwBU1Y1C0
紙は場所取る、読まなくなる、汚くなる
電子書籍は楽でいいわ
電子書籍は楽でいいわ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:28:53.210 ID:HwBU1Y1C0
本は売るにしても手間の割に大して利益出ないしな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:29:13.532 ID:CRmP9oRX0
書き込んだり重要なページを折ったりするのには書籍のほうが便利
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:29:58.933 ID:QSewUz6F0
>>3
それももう電子でできるだろ
それももう電子でできるだろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:43:32.464 ID:HwBU1Y1C0
>>3
昔のおれを見てるようでほほえましい
はやくこいよ、高みへ
昔のおれを見てるようでほほえましい
はやくこいよ、高みへ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:30:23.262 ID:psOc9v+d0
ほんとは紙のほう好きなんだけどいろいろな事情でなあ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:30:52.888 ID:y5youN600
もはや上位互換や下位互換の関係じゃなくなりつつある
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:32:02.070 ID:VOxYGxa40
正直紙を買う理由はもはや思い入れと本棚を作るっていうのが趣味の一部だからってだけなんだよな
読むだけなら電書でいいから仕事関係の本とか全部電子になったわ
人には貸せなくなったけど
読むだけなら電書でいいから仕事関係の本とか全部電子になったわ
人には貸せなくなったけど
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:32:11.753 ID:mWTQlsKl0
売っても二束三文にしかならないし何ならポイントとかクーポンで電子の方が安いまである
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:32:20.064 ID:NW5C8a400
寝る前に読むのとかは紙の方が良いんだけど
そのほかの便利さ考えると電子買っちゃう
そのほかの便利さ考えると電子買っちゃう
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:44:27.990 ID:HwBU1Y1C0
>>9
睡眠ガチ勢なら寝る前に読書はコスパ悪いと感じるぞ
それならその分早く寝て朝読んだほうがいい
睡眠ガチ勢なら寝る前に読書はコスパ悪いと感じるぞ
それならその分早く寝て朝読んだほうがいい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:46:58.292 ID:NrjuJoIyr
>>17
睡眠と読書にコスパ追求したくねぇや
睡眠と読書にコスパ追求したくねぇや
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 10:14:44.750 ID:HwBU1Y1C0
>>19
睡眠にコスパ求めないで何求めてんの?
睡眠にコスパ求めないで何求めてんの?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 10:32:27.149 ID:4wI2+oIFp
睡眠にコスパ求めたくないな、1番金掛けてよく眠りたい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 11:39:42.493 ID:HwBU1Y1C0
>>26
だからそれを最大化するのがコスパだろ
寝る前に本読むとよく眠れねえよ
だからそれを最大化するのがコスパだろ
寝る前に本読むとよく眠れねえよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 11:58:49.686 ID:7AsX2rM5r
>>28
俺くらいになると読みながら寝落ちする
俺くらいになると読みながら寝落ちする
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 12:50:18.064 ID:HwBU1Y1C0
>>29
寝る前の読書は脳が活性化されて睡眠の質が下がるんだよ
寝る前の読書は脳が活性化されて睡眠の質が下がるんだよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:33:24.134 ID:vpG4o9vi0
スマホで本なんか読めるわけないだろ
俺の集中力をなめんな
俺の集中力をなめんな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:35:14.627 ID:CGulUq2T0
>>10
ワロタ
ワロタ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:50:20.553 ID:q3trP3cRa
>>10
説得力すげぇ
説得力すげぇ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:35:51.197 ID:KVThDGNe0
読むなら紙の方がいいけど、場所とらないというメリットがでかい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:36:44.928 ID:fU/zPnmc0
電子は一回読んだら 読まなくなるわ
もう一回読みたいシーン探すのも辛い
もう一回読みたいシーン探すのも辛い
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:38:29.111 ID:VOxYGxa40
>>13
これは嘘だろ
むしろ検索できるから再読がめちゃくちゃ捗るわ
これは嘘だろ
むしろ検索できるから再読がめちゃくちゃ捗るわ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:42:38.905 ID:zDNrujAK0
>>14
使い方の問題なのかもなそういうのって
「本を読む」って行為と「検索」って行為が結びつかなかったり煩雑に感じたり
紙の本では例えば「最初の殺人が起きた場面が読みたいな」ってなった時に大体の感覚でペラってできるし
使い方の問題なのかもなそういうのって
「本を読む」って行為と「検索」って行為が結びつかなかったり煩雑に感じたり
紙の本では例えば「最初の殺人が起きた場面が読みたいな」ってなった時に大体の感覚でペラってできるし
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:45:49.354 ID:fU/zPnmc0
漫画だと検索できないし
冊子だと厚みから予想してパラパラやると見つけられる
冊子だと厚みから予想してパラパラやると見つけられる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:48:00.568 ID:9JF8hcl4p
ほとんど電子書籍にしたけど、精神を整わせるときは紙の本を読んでるな
紙を捲る時の手触りとか音が心地よい
紙を捲る時の手触りとか音が心地よい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:54:39.995 ID:CGulUq2T0
宝石の国全巻電子書籍で読んだけど、友達に布教したくて紙の本買った
雑誌類は電子書籍でいい
雑誌類は電子書籍でいい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 09:56:53.312 ID:9JF8hcl4p
「紙の本を買いなよ、電子書籍は味気ない」
「本はね、ただ文字を読むんじゃない。自分の感覚を調整するためのツールでもある」
「本はね、ただ文字を読むんじゃない。自分の感覚を調整するためのツールでもある」
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 10:52:02.735 ID:BusQJKzA0
マンガとかの絵がメインは電子で小説とかの文字がメインは紙に落ち着いた
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682900882/
【New】Kindle Scribe キンドル スクライブ (64GB) 10.2インチディスプレイ Kindle史上初の手書き入力機能搭載 プレミアムペン付き
posted with AmaQuick at 2023.05.05
コメント
コメント一覧 (27)
wavefanc
が
しました
文字の本なら紙
wavefanc
が
しました
厳選したものだけは紙でもいいが
引っ越しとか本当に地獄だからな・・・
勉強は紙のほうが覚えやすいという研究結果もあるから今は紙で良いと思う
また新しい研究結果が出てくるかもしれないし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
結局は手軽に読み捨てる物のとコレクションにしたい物のとの差なわけだが
そこには利便性やコスパなんてものはない
wavefanc
が
しました
捲り感はまだまだだなって
あと値段ももっと安くなって欲しいね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ただ古いのとかで電子化されてないのは他に手段もないし実物買う
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
見る道具を管理しなきゃいけないのは、
面倒。
wavefanc
が
しました
使いこなせないから紙だっていうならしゃーないけど
wavefanc
が
しました
いちいち修正するのもめんどくせー
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
電子メール
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
出版業界は電子化しない物が多すぎるのがね
書籍は新作の価値が微妙な世界なだけに過去の商品が重要なのに
wavefanc
が
しました
短編小説と漫画はなんでもいい
wavefanc
が
しました
具体的には教科書とか学問系で、特定のページを比較しながら何度も何度も確認するような本だな。
wavefanc
が
しました
ebookで全巻セットが70%オフで買えたりして一部の現物処分したわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
電子書籍は欲しいと思ったらすぐ買えるのが至高だな。
地方住みの社会人にとってこれは大きい。
wavefanc
が
しました
電書って言ってもリーダーは何で読むのかも書いてないし、まさかスマホが紙の替わりになるとか言うんじゃないよな?
睡眠にコスパが悪いとか何言ってんのかさっぱり分からん。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
読むと眠れなくなる本と眠くなる本両方あるだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする