intel_arc_limited_edition_l_21

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 06:53:56.161 ID:PNkKYb140
ネットの記事見ると3060より良い感じでかつ安い(´・ω・`)!


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 06:56:47.395 ID:W7Lxxz4r0
まぁインテルのgpuとかロマンだよな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 06:57:05.084 ID:PNkKYb140
>>7
わかる
見た目もかっちょいい

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 06:55:32.162 ID:7ARYVgjC0
買え
インテルgpuの開発費の足しになる

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 06:56:50.579 ID:PNkKYb140
>>5
だよね

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 08:12:51.770 ID:z4bcbdseM

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 06:58:19.645 ID:PNkKYb140
しかもDirectX11ではなくDirectX12だけに特化させた感じも尖っててかっちょいい

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 06:59:11.385 ID:PNkKYb140

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 06:59:09.919 ID:IghHiomPM
使っていれば通っぽい

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 06:59:25.189 ID:PNkKYb140
>>11
わかる
買うぞ!(´・ω・`)

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:00:21.389 ID:uEb73Anq0
動かなくなる時もあるしちょっとした負荷ですぐブルスクなったりする
ゲームやってたらまともにプレイ出来る確率の方が低い
だからもう買うしか無い

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:11:07.092 ID:PNkKYb140
>>14
DX11とか12以下のゲームには最適化してないらしいぞ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:12:50.984 ID:kmkiH2Aj0
>>19
2月頭にDirectX9のパフォーマンスが大きく上がるドライバがリリースされたけどまだAMDより遅い

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:13:49.290 ID:PNkKYb140
>>23
DirectX9はもう古い!

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:02:42.330 ID:wiZb1+AD0
飾る用?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:11:20.081 ID:PNkKYb140
>>15
使う用

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:11:52.065 ID:wiZb1+AD0
>>20
修行?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:14:01.565 ID:PNkKYb140
>>22
なんで?

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:18:28.185 ID:wiZb1+AD0
>>28
困難が待ってるだろうから

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:05:54.163 ID:7ARYVgjC0
グラボでも近い将来絶対に覇権取るよ
天下のインテル様やぞ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:13:08.204 ID:PNkKYb140
>>16
わかる

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:06:40.180 ID:cqnmgV2R0
AI画像生成に使えるのかな

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:12:52.677 ID:PNkKYb140
>>17
DX12使ってコンピュートシェーダー使って回してるならいいかもしれんけどそれ以外なら別にって感じじゃね?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/direct3d11/direct3d-11-advanced-stages-compute-shader

9からコンピュートシェーダー対応してるけど12でも新機能追加されたりしてる

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:11:34.086 ID:kmkiH2Aj0
もう投げ売り終わったよ
A750は3060には余裕で負ける

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:13:31.864 ID:PNkKYb140
>>21
なんで?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:16:11.017 ID:kmkiH2Aj0
>>26
なんでも何も代理店のテックウインドの在庫放出は既に終わってる
ツクモのセール以来行われていない

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:18:37.306 ID:PNkKYb140
>>32
いや負けてるのはなんでかって話よ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:21:45.897 ID:kmkiH2Aj0
>>37
そりゃインテルがゴミだからだろ
責任者のラジャが退社させられたし
ラジャはS3開発してたり、少し前のRADEONも開発していたから無能ではない
インテル側のスケジュール管理に問題あり

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:27:50.391 ID:PNkKYb140
>>40
へー

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:14:25.311 ID:kmkiH2Aj0
RTX3060の12GBならアリエクでこの値段で買えたのに

d8BcRbv

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:15:05.454 ID:PNkKYb140
>>29
値引きしてってことだろ?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:16:06.425 ID:cqnmgV2R0
>>29
60番代ならこれくらいの値段かできれば3万円台になって欲しい
昔みたいに

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:16:54.562 ID:wiZb1+AD0
>>29
たまにモバイル版載ってるやつ売ってるよな

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:19:57.831 ID:kmkiH2Aj0
>>34
モバイル版のはショップが用意したドライバしか使えないからゴミ
RADEONの方なら普通のドライバも使えるからRX6600Mも買いだった

xeJ7EL4

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:16:42.960 ID:S6aHdhrRM
インテル製この先どうなるか知らんがまだ早くね

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:19:02.976 ID:PNkKYb140
>>33
別に早くないわけではなくね?

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:29:44.338 ID:QalgPMMO0

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:32:00.198 ID:kmkiH2Aj0
>>45
米国でA770を買えばクソ高いソフトも無料で貰えていいよな
日本で買う意味は超特価以外では絶対にない
AV1デコーダーとして見ても高すぎ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:31:20.632 ID:apyZ9NJL0
ドライバがクソなだけでハードウェアは一流な上に廉価モデルでもバスなどの素人が見ない部分でも手を抜いてない
nVidiaに並ぶ日はそう遠くないしなんならIntelはアスク税なしで流通できるので日本では圧倒的コスパの最強グラボになる可能性が高い

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:32:54.141 ID:kmkiH2Aj0
>>46
インテル純正Arcはテックウインドが代理店です

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:35:44.092 ID:apyZ9NJL0
>>49
今は流通量少ないからそうなんだけどIntelの場合は直接販売できるから本格的に売り始めたらんなとこ通さない

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:37:41.394 ID:kmkiH2Aj0
>>50
CPUも日本で売ってるエンドユーザー向けのものは代理店通してるぞ
アメリカはAmazonとか大口には直接卸してるが日本はない

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:39:17.659 ID:kmkiH2Aj0
それにテックウインドはパソコン工房やマウスコンピューターが関係しているユニットコムが親だからそんな所と切り捨てられる立場ではない

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 08:19:12.139 ID:apyZ9NJL0
実際にB2Bで窓口があって直販しとるがな
だが問題はそこじゃなくて一部の競争しない代理店が独占できなくなるとこよ
再販制度みたいな独禁法スレスレなことやってるとこが排除されれば確実に大幅に安くなる

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 08:57:24.872 ID:kmkiH2Aj0
>>57
B2B (B to B)とは、Business to Businessの略で、企業(法人)間から企業(法人)への企業間取引のこと
OEMでCPUと抱き合わせでメーカーに安く卸すのは当たり前
インテルの日本法人が代理店販売を選んでいる

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 08:27:43.216 ID:0brPHefxM
ゲームする奴は買う意味ないよなこれ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 08:32:41.465 ID:PNkKYb140
>>58
ゲームするやつのが買う必要あるだろ
DirectX12に最適化されてるんだから

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 07:38:52.739 ID:K8m2gQT40
応援してるぞ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680126836/