
814: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0ba2-wUYE) 2023/03/24(金) 21:34:51.25 ID:yCQyGpP/0
店頭価格は16,500円。
(続きはこちら)
19ボタンマウスのNagaって今こんなにお高くなってんのか
815: 既にその名前は使われています (アウアウウー Sa95-2rW7) 2023/03/24(金) 21:42:28.63 ID:PoKGOrL3a
上位機種より1万円以上安いんです!
816: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0beb-mVqe) 2023/03/24(金) 22:36:43.78 ID:4esxOUeN0
ワイヤレスだし仕方ねぇ
消耗品にぽんと出せる価格ではないわなもはや
消耗品にぽんと出せる価格ではないわなもはや
817: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e1bb-7LVk) 2023/03/24(金) 22:51:13.12 ID:1Q8UhdDz0
世界が勝手にインフレしている
819: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7135-a+gg) 2023/03/24(金) 23:55:03.06 ID:Zp9TrAx70
MX Masterと同じくらいの値段か
耐久性を削って別の機能を増やしたと考えると微妙
耐久性を削って別の機能を増やしたと考えると微妙
820: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e9bb-wSlO) 2023/03/25(土) 00:19:02.21 ID:8RJJN0ya0
無線化で断線という主要氏因の一つがなくなるから耐久性は上がってると思う
821: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 31ad-DqiY) 2023/03/25(土) 00:25:06.35 ID:50Se9DTG0
まあそうなんだよね、今のゲーミング機器って線ケチりすぎて
スイッチより断線で氏ぬ方が高確率
スイッチより断線で氏ぬ方が高確率
822: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e9bb-wSlO) 2023/03/25(土) 00:42:34.84 ID:8RJJN0ya0
ロジのゲーミングで断線した経験はないけどRazerは2回当たったからなあ
うち一回は接続してるだけでWindowsが起動しない(ケーブルを押さえてると行ける)という意味不明な現象だった
うち一回は接続してるだけでWindowsが起動しない(ケーブルを押さえてると行ける)という意味不明な現象だった
823: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 82e4-uluY) 2023/03/25(土) 00:44:26.68 ID:EjrrH2+o0
ロジはまずホイールが氏ぬなぁ
824: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 81bd-0wzG) 2023/03/25(土) 00:58:50.70 ID:pBV3p8c50
ワイヤレスのnagaはインフレ前からクソ高かったな
モノとしては軽くて使いやすくていいよ
それにしてもRAZERはブランド料がえげつないから他メーカーにもワイヤレスMMOマウス頑張って欲しいんやけどな
モノとしては軽くて使いやすくていいよ
それにしてもRAZERはブランド料がえげつないから他メーカーにもワイヤレスMMOマウス頑張って欲しいんやけどな
825: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2e75-tU7T) 2023/03/25(土) 01:23:28.66 ID:LGOTwfOX0
有線のマウスはもう何十年?も使ってないから、今どんな状況なのか分からん
ゲームでマウスは使わないので、無線+静音+3ボタンの普及品(3条件満たすものは意外と少ない)
ゲームコントローラはPS2のものをUSB接続で使ってるが、さすがの耐久力である
2個ほど買っておきたいが、中古しか売ってないから当たり外れがなぁ
ゲームでマウスは使わないので、無線+静音+3ボタンの普及品(3条件満たすものは意外と少ない)
ゲームコントローラはPS2のものをUSB接続で使ってるが、さすがの耐久力である
2個ほど買っておきたいが、中古しか売ってないから当たり外れがなぁ
826: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 82e4-uluY) 2023/03/25(土) 01:26:49.30 ID:EjrrH2+o0
ゲーム以外の目的の方が他ボタンが快適なのに
むしろガチFPS好きがボタン少ないシンプルなの使う
むしろガチFPS好きがボタン少ないシンプルなの使う
827: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2e75-tU7T) 2023/03/25(土) 01:48:59.42 ID:LGOTwfOX0
>>826
誤爆が鬱陶しいので、今はもっぱら3ボタン
Windowsの汎用ドライバに無効化設定が無いので、メーカー側でドライバが無い時は
ドライバ(物理)でサイドボタンを壊して使ったりしてた
誤爆が鬱陶しいので、今はもっぱら3ボタン
Windowsの汎用ドライバに無効化設定が無いので、メーカー側でドライバが無い時は
ドライバ(物理)でサイドボタンを壊して使ったりしてた
828: 既にその名前は使われています (ワッチョイ d203-069v) 2023/03/25(土) 01:49:25.69 ID:ucWRT/4G0
マウスでゲームするわけではなくて普段使い用でセールの時買ったG304が頑強
829: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ddeb-+xsR) 2023/03/25(土) 01:50:05.81 ID:CQDOiNPP0
MMO系やると多ボタン欲しくなってたけどまあもうやらんしな
830: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ddbb-wSlO) 2023/03/25(土) 02:04:27.42 ID:+MKLFLx+0
ほとんどのゲームでG600じゃないと快適にならないわ
キーボードの1234嫌い
薬指クリックも単独ボタンとして使ってる
キーボードの1234嫌い
薬指クリックも単独ボタンとして使ってる
831: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 81bd-0wzG) 2023/03/25(土) 02:06:28.29 ID:pBV3p8c50
ワイの場合g600が仕事用になってるなw
アプリ毎によく使う複数キーのショートカットとかスクリプトぶちこんでる
セキュリティしっかりしたところだと多分ダメなんやろね
アプリ毎によく使う複数キーのショートカットとかスクリプトぶちこんでる
セキュリティしっかりしたところだと多分ダメなんやろね
832: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 62c6-3uzD) 2023/03/25(土) 02:15:12.07 ID:SOTyuYfj0
仕事も遊びもG600しか勝たん
○○しか勝たんって言い方は好きじゃないけど、このためにあるような言葉だと思うw
○○しか勝たんって言い方は好きじゃないけど、このためにあるような言葉だと思うw
833: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3194-YxBq) 2023/03/25(土) 02:51:24.85 ID:wAzly8DG0
ゲーム余りやらなくなってからはM705を愛用してるな
シンプルで電池の持ちが良いってだけだけど、ずぼらな自分には丁度良い
シンプルで電池の持ちが良いってだけだけど、ずぼらな自分には丁度良い
834: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c9d1-RGeh) 2023/03/25(土) 07:55:13.34 ID:a60huVFd0
初めてワイヤレスゲーミングマウス使った時は精度に衝撃を受けたけど
MX Masterとかはどうなんだろう
MX Masterとかはどうなんだろう
835: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 31ad-DqiY) 2023/03/25(土) 11:20:06.08 ID:50Se9DTG0
ゲーミングクラスのキ〇×イじみた高精度じゃないけど
本来MX Masterぐらいで十分過ぎるほど高精度
FPS勢だと机全部マウスパッドとかの超低DPI設定やったりするけど
普通は数センチ幅ぐらいで画面全体動かしても耐えられるそこそこ高精度なやつでいい
本来MX Masterぐらいで十分過ぎるほど高精度
FPS勢だと机全部マウスパッドとかの超低DPI設定やったりするけど
普通は数センチ幅ぐらいで画面全体動かしても耐えられるそこそこ高精度なやつでいい
852: 既にその名前は使われています (ワッチョイ beed-N7mg) 2023/03/25(土) 14:30:10.86 ID:/VL0W6PE0
MX Masterのfor Macって無印と何が違うの?
854: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 42eb-+b8q) 2023/03/25(土) 14:39:29.22 ID:Zd4QKobC0
>>852
for Mac版は付属の充電ケーブルがA-CからPDにも対応したC-Cに変わったのとUnifyingのドングルが付属しない代わりに
Bluetoothの安定性を高めてある(但し無印のBluetoothも普通に安定しているので差は感じられず)
だそうだ
for Mac版は付属の充電ケーブルがA-CからPDにも対応したC-Cに変わったのとUnifyingのドングルが付属しない代わりに
Bluetoothの安定性を高めてある(但し無印のBluetoothも普通に安定しているので差は感じられず)
だそうだ
840: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e9bb-N5kJ) 2023/03/25(土) 12:12:46.27 ID:Awx6jcqg0
マウスで断線ってどんな扱いすればなるんや?
841: 既にその名前は使われています (アウアウウー Saa5-JQox) 2023/03/25(土) 12:14:57.02 ID:h5GEr7Uca
断線では無いけど会社の一部の人はマウスの親指が当たる部分のラバー?がめっちゃ削れてるんだよな
そんなに力入れるかね
そんなに力入れるかね
842: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e5e2-3uzD) 2023/03/25(土) 12:15:41.49 ID:KgjHeKxg0
ノートで持ち歩くとぷらーんってなっちゃう
843: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e9bb-wSlO) 2023/03/25(土) 12:22:37.78 ID:8RJJN0ya0
Razerきゅんはマウスケーブルを底面ギリギリから生やすので
上げ下げの際にケーブルから先に着地するダメージが蓄積してる気がする
上げ下げの際にケーブルから先に着地するダメージが蓄積してる気がする
845: 既にその名前は使われています (テテンテンテン MM26-8XaA) 2023/03/25(土) 13:01:44.79 ID:Eg85wKd9M
わいマウスじゃないけどゲームパッドの十字キーに爪の跡の凹みができる
850: 既にその名前は使われています (スププ Sd62-N7mg) 2023/03/25(土) 13:56:11.76 ID:bco+24yRd
マウスは無線しか考えられん
851: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ddbb-wSlO) 2023/03/25(土) 14:28:01.15 ID:+MKLFLx+0
ハンダのコテ置き場をマウスパンジー代わりにしてるわ
853: 既にその名前は使われています (アウアウウー Saa5-+xsR) 2023/03/25(土) 14:31:22.37 ID:zR8Tlv97a
ふふふレイザーならゲーミングマウスバンジーにゲーミングヘッドホン置き、ゲーミングマウスパッドやゲーミングワイヤレス充電器まであるんだ
857: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 81bd-0wzG) 2023/03/25(土) 15:54:02.56 ID:pBV3p8c50
レイザーのマウスパンジーみたいなもんに7000円出す金銭感覚は理解できんなw
どうせきたねー部屋なんだから粘土に割り箸でもさしてろよっていう
どうせきたねー部屋なんだから粘土に割り箸でもさしてろよっていう
858: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 82b1-3uzD) 2023/03/25(土) 16:01:26.42 ID:7hYrU2kB0
バナナスタンドで良いだろっていう
859: 既にその名前は使われています (テテンテンテン MM26-Ylqi) 2023/03/25(土) 16:04:35.22 ID:U3iklUnNM
クリック操作のMMOやってる時に親指トラックボールに替えたな
マウスはつまむ動作で腱鞘炎になりやすいらしい
マウスはつまむ動作で腱鞘炎になりやすいらしい
860: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8277-4Pnj) 2023/03/25(土) 16:27:58.20 ID:avDXP0bu0
トラックボールでゲームできる奴は尊敬するわ
それはそれとしてネットサーフィンでブイブイ言わすときは進む戻るボタンあるだけで遥かに捗るから多ボタン必須だなあ
それはそれとしてネットサーフィンでブイブイ言わすときは進む戻るボタンあるだけで遥かに捗るから多ボタン必須だなあ
866: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2eff-wSlO) 2023/03/25(土) 18:34:17.91 ID:Atjtqhi70
>>860
進む戻るタブを閉じる更新程度だとマウスジェスチャで済んじゃうんだよな
それ以上のことやるなら多ボタンかもだけど
進む戻るタブを閉じる更新程度だとマウスジェスチャで済んじゃうんだよな
それ以上のことやるなら多ボタンかもだけど
861: 既にその名前は使われています (ワッチョイ f572-nOVN) 2023/03/25(土) 16:38:05.23 ID:vAgBdUn10
マウスはずっとクリックしたままとか連射したりするので腱鞘炎なりかけたなあ
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1678527455/
コメント
コメント一覧 (15)
つまりG600の無線タイプをお願いしますよLogicool
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
上面もっと増やして
wavefanc
が
しました
高性能と使い捨ての二極化で中庸なモデルがなくて困ってる
wavefanc
が
しました
撤去したら軽くなった ホイールは埃が詰まってて掃除したら治った
wavefanc
が
しました
他の作業の時は結構便利
wavefanc
が
しました
画面の切り替えとかのショートカットキーを割り振りたいのに
wavefanc
が
しました
左側面だけ増やせばいいと持ってる思ってる無能がおるんや
wavefanc
が
しました
ゲームのフレームレートが激落ちする
でも右のボタンで全ボタン切り替えが便利で使わざるおえないんだよな
wavefanc
が
しました
コメントする