
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:03:28.451 ID:+hGBLW4xM
SEだけど知らん言語とFWでchatGPT頼りにスマホアプリ開発してみたけど全然無理
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:06:28.130 ID:JhbHJx0i0
汎用的なアルゴリズムとかは結構教えてくれるけど
こう言うのが作りたいとかはあんま理解してくれんよな
こう言うのが作りたいとかはあんま理解してくれんよな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:19:33.736 ID:+hGBLW4xM
>>2
それな
初心者向けプログラミング教本みたいなその場だけで実行する処理とかはちゃんと書けるけど実践的なアプリ開発にはまだ使えない
部分的にヒントもらうくらいだな
それな
初心者向けプログラミング教本みたいなその場だけで実行する処理とかはちゃんと書けるけど実践的なアプリ開発にはまだ使えない
部分的にヒントもらうくらいだな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:08:46.191 ID:3ZZ01zA9d
なんちゃってエンジニアはこれからも上手く使いこなせないんだろうなー
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:20:48.680 ID:+hGBLW4xM
>>3
今回の検証の意図はエンジニアやプログラマーじゃなくても意図したアプリが作れるか(エンジニア不要論)だから
今回の検証の意図はエンジニアやプログラマーじゃなくても意図したアプリが作れるか(エンジニア不要論)だから
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:15:46.454 ID:KKMHjcAda
10年前からフレームワークがほぼ全てやってくれるし
何ならプログラミングなんかせんでもWordPress等で構築することも可能
わざわざChatGPTを調教してアプリ作る意味が無い
何ならプログラミングなんかせんでもWordPress等で構築することも可能
わざわざChatGPTを調教してアプリ作る意味が無い
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:21:14.631 ID:+hGBLW4xM
>>4
何言ってんの?
何言ってんの?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:39:28.486 ID:kFaf4PfWa
>>4
フレームワークが何か分かってなさそう
フレームワークが何か分かってなさそう
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:19:19.759 ID:Wa1wuucKd
ユーザーはChatGPTを調教できないぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:20:14.958 ID:dWwu5Ej50
知らんけどオープンソースのコード学習させたらそれっぽいの作れるようになるんじゃね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:22:38.567 ID:vI/03rkXd
>>1
すごく無能なSEってコト!?
すごく無能なSEってコト!?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:25:40.602 ID:+hGBLW4xM
>>10
どこ読んだらそういう理解になるの?
優秀とは言わないけど去年の売上四桁万のフリーランスだぞ
どこ読んだらそういう理解になるの?
優秀とは言わないけど去年の売上四桁万のフリーランスだぞ
12: おっとっと(東京都) 2023/03/27(月) 10:27:11.569 ID:sbCuROgS0
>>11
知識ゼロからPython勉強してるけどchatGPT使ってなにか作るのは難しいかね
知識ゼロからPython勉強してるけどchatGPT使ってなにか作るのは難しいかね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:30:16.569 ID:JhbHJx0i0
>>12
お勉強の助っ人にはなる
これだけで完結させるのは無理
お勉強の助っ人にはなる
これだけで完結させるのは無理
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:37:35.161 ID:+hGBLW4xM
>>12
俺も>>13と同意見
まだまだ人間のプログラマーは必要
俺も>>13と同意見
まだまだ人間のプログラマーは必要
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:40:06.199 ID:YTgC35sed
ぼぼぼぼきは去年の売上四桁万のフリーランスなんだじょ!!!wwwwwww
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:43:55.836 ID:+hGBLW4xM
>>16
嫉妬に狂ってるところ悪いけど俺は並のレベルって言いたかっただけだぞ
嫉妬に狂ってるところ悪いけど俺は並のレベルって言いたかっただけだぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:44:04.421 ID:ebgmFIK9a
下書き用と割り切れば便利だろ
ゼロから作る手間が省けるんだから
ゼロから作る手間が省けるんだから
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:45:17.734 ID:+hGBLW4xM
>>18
それはそう
ノンプログマーでも簡単にアプリ作れるにはまだ程遠いって話
プログラマー、エンジニア不要論はまだ先
それはそう
ノンプログマーでも簡単にアプリ作れるにはまだ程遠いって話
プログラマー、エンジニア不要論はまだ先
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:45:54.684 ID:ebgmFIK9a
ソースコードを読める人にとっては作業を爆速化するツールとして使えるが
ソースコードを読めない人にとっては回答を精査出来ないし深掘りした質問も出来ないので使えないツール
ソースコードを読めない人にとっては回答を精査出来ないし深掘りした質問も出来ないので使えないツール
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679879008/
WEB+DB PRESS Vol.133
posted with AmaQuick at 2023.03.28
うひょ(鈴木 僚太)(著), sosukesuzuki(鈴木 颯介)(著), れこ(井上 真吾)(著), あざらし(宮本 将)(著), 遠藤 侑介(著), 安田 祐平(著), 木利 友一(著), 牧 大輔(著), 清水川 貴之(著), 五十嵐 進士(著), 西山 和広(著), momochi(著), 吉井 健文(著), 古川 雅大(著), 末永 恭正(著), 和田卓人(著), 池澤 春菜(著), 日高 正博(著), はまちや2(著), 竹原(著), WEB+DB PRESS編集部(編集)
(2023-02-24T00:00:01Z)

(2023-02-24T00:00:01Z)

コメント
コメント一覧 (39)
すでに経験と知識がある人には有用な道具
wavefanc
が
しました
企業案件なので宣伝はしないけどテストも、ばっちりで明後日から稼働します。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あとちょいちょい障害やら履歴全部消えたり怪しげな挙動するので依存しきった時の反動がやばそう
wavefanc
が
しました
それっぽいと感じさせるものをいくらでも提示できるけど
論理的には間違ってるとか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
お絵描きAIはタグ付けされているデータがwebに大量にあるから完成したけど
他の分野の完全自動化は無理
wavefanc
が
しました
const gpt = initChatGptGenerator(
"これからTODOアプリとしてふるまってください。\n今からリクエストを行うので、そのアプリレスポンスを次の指示に従って返却してください。\n\n{{Domain}}"
);
const app = new Hono();
app.get("/", gpt("TODOの管理ができるページをHTMLで適切に返してください。", "html"));
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
プログラミングは知らんけど。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
全部作らせようとするとまだきつい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そいつらってFWにテンプレモジュール入れてググったコードをコピペしてるだけだから、だいたいAIとやってること同じ。だから「追いつかれた!スゲー!」って騒いでる。
でもそのニワカどもの作業を楽にしてるOSSの開発陣とか、業務改善に貢献するようなシステムをフルスクラッチで作ってる連中からすると、AIには全く脅威を感じない。
「優秀なエンジニアがコアを作る→にわかエンジニアがコピペ+αで量産する」この構図が「優秀なエンジニアがコアを作る→AIに量産させる」になるだけ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
初めてのバージョンなので、まだまだこれから
だけど投資額が兆単位と半端ないんで、
開発が続くかはなかなか見通せない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それがキーボードで呪文を打ち込む人になって、GUIの開発環境を使う人になった
今後は「AIに指示を出す人」になっていくんだろうけど
使う道具が変わっただけで、その道具をうまく使える人が必要なのは変わらんだろ
wavefanc
が
しました
コメントする