
1: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 07:26:12.75 ID:J+zHsVIsd
グラフィックの品質を上げると開発費が高騰して開発期間が伸びるようなイメージあるんだが実際はそんなに単純ではないのか?
2: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 07:34:14.88 ID:GV/ltJJN0
ベゼスダのRAGE(2011)とか俺たちの戦いはこれからだみたいな終わり方やった。
実際前半部分くらいの内容だった気がする。
実際前半部分くらいの内容だった気がする。
3: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 07:36:39.20 ID:RozSf78ya
スクエニバンナムセガが倒産しない限り青天井だよ
4: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 07:38:33.87 ID:33OBYUlXH
やりこみ要素やおまけ要素作ろうとして挫折したんだろうなぁというゲームはたまに見る
6: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 07:41:54.64 ID:V5IlXj4n0
ちゃんと売れれば問題ないでしょ 国内でAAA作ってるところはどこも業績絶好調だよ(´・ω・`)
7: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 07:43:47.88 ID:1ghHA0/i0
ビジュアル周りの開発ツールも進化してるからね。
表現力を上げても開発工数が必ずしも比例して上がるわけでも無い。
表現力を上げても開発工数が必ずしも比例して上がるわけでも無い。
8: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 07:45:30.83 ID:9EOh4KD5p
>>1
フォースポークンが1億ドル以上という話があっただろう
PS5向けの大作ではこれが基準、今までよりまた一桁上がったよ
フォースポークンが1億ドル以上という話があっただろう
PS5向けの大作ではこれが基準、今までよりまた一桁上がったよ
12: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 07:58:45.72 ID:jj62TrRw0
2014年発売のdestniyが500億とかだっけ
9: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 07:48:50.44 ID:8q79/RaK0
もう限界超えてると思ってる
11: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 07:56:47.47 ID:OjDbXNT9d
人員が増えてもそれを管理する人は当然必要でキャパの問題が出てくる
じゃあ管理する人を管理する人をみたいになるわけだけどまあその…わかるだろ
じゃあ管理する人を管理する人をみたいになるわけだけどまあその…わかるだろ
14: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 08:06:10.04 ID:Dt/706au0
会社で納期設定されていて、それに合わせて作るんじゃ無いの?
15: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 08:10:40.25 ID:XzLuzyDS0
ゲーパスデイワン契約すれば開発費補填してもらえるんだっけ?
ウォーロンとかそうでもしないと採算とれないだろうし
ウォーロンとかそうでもしないと採算とれないだろうし
17: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 08:20:53.08 ID:f/1smqgS0
10倍金かけたら10倍売れるならいいけど、そうじゃないからな。売上規模から逆算で予算は決まる。
19: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 08:22:38.00 ID:GV/ltJJN0
ですてにいすごくこじんまりとしてたから
これのどこに大予算がって感じやった
これのどこに大予算がって感じやった
20: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 08:29:04.69 ID:tNdb74TF0
開発費より開発期間の方が問題
新規タイトルが定着するには数年に渡ってジワ売れするか
毎年新作を出すしかないのに、それが出来なくなってる
新規タイトルが定着するには数年に渡ってジワ売れするか
毎年新作を出すしかないのに、それが出来なくなってる
22: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 08:33:53.05 ID:9EOh4KD5p
>>20
開発費≒人件費=人数×開発期間だから根本は同じとも言える
AAAとは言えないワンピースオデッセイも6年かかってるしキャラゲーもやっていけないな
開発費≒人件費=人数×開発期間だから根本は同じとも言える
AAAとは言えないワンピースオデッセイも6年かかってるしキャラゲーもやっていけないな
21: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 08:33:46.83 ID:DZR28D+j0
ゲームは納期があるようでないよ
だから延期なんて日常茶飯事
だから延期なんて日常茶飯事
34: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 10:11:11.12 ID:LuSiwcbPM
>>21
ほんとはそれ許しちゃダメなんだけどね
ほんとはそれ許しちゃダメなんだけどね
36: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 10:33:44.36 ID:H+AEqBXNM
>>21
AAAクラスのゲームは売り上げ最大化するために年末商戦とか外せない
AAAクラスのゲームは売り上げ最大化するために年末商戦とか外せない
23: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 08:38:08.24 ID:o8ixg8/30
開発のハードルはガンガン上がるのにソフトの価格はそのまんまなんだからやってられねぇよな
発売まで間が空けば空くほど馬鹿みるだろこんなのって
発売まで間が空けば空くほど馬鹿みるだろこんなのって
24: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 08:47:46.26 ID:f/1smqgS0
>>23
だからライブサービスで稼ぐ(予定)
だからライブサービスで稼ぐ(予定)
26: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 08:51:43.40 ID:5JEx7SPtM
もうなったよ
シェンムーが70億円
FF12が60億円
MGS5が100億円
開発費高騰のスピードは急減速してる。100億円あたりがリミット
シェンムーが70億円
FF12が60億円
MGS5が100億円
開発費高騰のスピードは急減速してる。100億円あたりがリミット
29: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 09:06:03.53 ID:9xFmlbDh0
>>26
> 開発費高騰のスピードは急減速してる。100億円あたりがリミット
その結果、5,6年かけてつくったものでも発売した直後はプレイ時間水増し要素満載でお茶濁したスッカスカなものにしか仕上げられず、その上バグまみれになってしまっている…
> 開発費高騰のスピードは急減速してる。100億円あたりがリミット
その結果、5,6年かけてつくったものでも発売した直後はプレイ時間水増し要素満載でお茶濁したスッカスカなものにしか仕上げられず、その上バグまみれになってしまっている…
28: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 08:56:36.44 ID:qEAnOYo1r
サブスク提供で連載的に章増やせば良いんじゃね?
ウケ悪けりゃソードマスターヤマト的に打ち切って次行けば損切も出来るし冒険作も作れる
ウケ悪けりゃソードマスターヤマト的に打ち切って次行けば損切も出来るし冒険作も作れる
35: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 10:21:22.05 ID:H+AEqBXNM
>>28
HalfLife:EPシリーズとかの話する?
エピソディックとか持ち上げられてたよなぁ
あと三部作だから二作目からは安く作れる!とか昔よく聞いたなぁ
HalfLife:EPシリーズとかの話する?
エピソディックとか持ち上げられてたよなぁ
あと三部作だから二作目からは安く作れる!とか昔よく聞いたなぁ
30: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 09:10:58.74 ID:/fDY2oFn0
500億以上かけて大爆死したヘイローあのゲームのどこに500億もかけたのかさっぱり分からんが
31: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 09:14:58.50 ID:JoYllAVx0
>>30
お前の大爆死判定の基準がSteamの接続数()なんでしょ?w
ゲーパス特典合るのにスチームで基本やるわけ無いじゃんw
お前の大爆死判定の基準がSteamの接続数()なんでしょ?w
ゲーパス特典合るのにスチームで基本やるわけ無いじゃんw
32: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 09:20:37.51 ID:msUNdMFxM
>>30
広告費
いやマジで
広告費
いやマジで
33: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 09:53:58.86 ID:wa+rxpnRM
「現在の開発コストではAAAタイトル制作の継続は困難になる」元ソニーのShawn Layden氏が警告
https://www.gamespark.jp/article/2020/06/24/100086.html
元SCEAのトップも言ってた
https://www.gamespark.jp/article/2020/06/24/100086.html
元SCEAのトップも言ってた
37: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 11:16:18.90 ID:SBaXAkbGr
RDR2やサイバーパンクとか
とんでもない金と時間と労力をかけて作ったけど
それだけの開発費を回収出来るかどうかすら
出してみないと分からないという…
最近のゲームの中でもこの2つは格が違うな
異常なぐらい金と時間と労力を使ってる
とんでもない金と時間と労力をかけて作ったけど
それだけの開発費を回収出来るかどうかすら
出してみないと分からないという…
最近のゲームの中でもこの2つは格が違うな
異常なぐらい金と時間と労力を使ってる
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679696772/
Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション
posted with AmaQuick at 2023.03.27
コメント
コメント一覧 (30)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
6年以上とかになるともうグラフィックは最新やけどゲームシステムやUI周りとかが周回遅れのチグハグなもんが生まれるイメージ
RDR2やサイパンとか
wavefanc
が
しました
ハリポタみたいに既に評価がある作品の世界観や脚本土台にするのがやっぱ失敗しにくい
新規IPならそこそこに収めたほうがいいってのは同意できる
wavefanc
が
しました
新社長にはちょっと期待してる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
古巣のカプコンでは常に2〜3本の開発ラインが動いてるのだけど、開発費が高騰しすぎて
どれか一本でもセール失敗すると経営危機とか
そんな最大手すら綱渡りな業界とかゲーム業界くらいしか無いと言ってたっけね
結果今は大手でも金のかかるAAAは手堅い続編だらけで新規IPが殆ど出なくなってしまったとさ
限界はとうに超えてるから今後は開発費抑える方法が構築されないとゲーム業界先細りかなぁと
wavefanc
が
しました
MGSVがそうだったらしいし
まぁ、ハリウッドスタイルにすると博打じみた商売になるのはしゃーないと思う
wavefanc
が
しました
スクエニはどうなるかしらんが
wavefanc
が
しました
それに比べてカプコンはBiohazard4REをやったけど海外メーカーに引けを取らない技術力の高さを感じるね
wavefanc
が
しました
もう未来永劫、真っ正面だけに銃撃つか、暗い画面でモッサリアクションするしか出来ないんだろうな・・・
wavefanc
が
しました
コメントする