
1: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:59:45.04 ID:1OamTw+tp
あとは不老不死ぐらいか?
2: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:01:05.73 ID:p/7unzoq0
先にデザイナーベビーじゃないか
3: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:01:40.07 ID:/dxG0UUgM
軌道エレベーター
4: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:01:41.95 ID:70y6Xvwfa
電脳化はよ
5: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:02:32.74 ID:trDtkRz2d
虫歯治療←ほとんど進化なし
21: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:07:48.97 ID:5UYddWH60
>>5
銀歯は氏滅してプラッチックになったやん
銀歯は氏滅してプラッチックになったやん
6: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:02:51.39 ID:acDzpKSpM
VR逝く
8: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:04:04.46 ID:0eDuL44b0
メタバースとかいうオワコン
7: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:02:51.70 ID:eoAAKypA0
核融合だけは無理やと思ってたけど意外といけてるんか
すごいな
すごいな
9: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:04:13.28 ID:1OamTw+tp
>>7
そろそろITER動くしな
そろそろITER動くしな
18: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:06:54.22 ID:5HZr1N230
常温核融合がかなり進歩したからな
今の時点だとコスト度外視の実験で500度で核融合起こせてる
今の時点だとコスト度外視の実験で500度で核融合起こせてる
12: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:05:06.63 ID:8dTKcN0A0
>>1
不老も結構いい感じやろ
不老も結構いい感じやろ
10: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:04:33.36 ID:TFBvJz83d
不老もぼちぼち出来てるで
13: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:05:09.90 ID:Ywu/FQtr0
核融合←人類20億年養えます
量子コン←あらゆる計算が一瞬です
EV車←核融合発電が成立すれば燃料無限の乗り物になります
こいつら凄すぎじゃね
言語の発明紙の発明車輪の発明並やろ
量子コン←あらゆる計算が一瞬です
EV車←核融合発電が成立すれば燃料無限の乗り物になります
こいつら凄すぎじゃね
言語の発明紙の発明車輪の発明並やろ
20: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:07:12.49 ID:6vu7Ma0xM
>>13
量子コンピューター何も判ってなくて草
間違いだらけの直線番長やぞ
量子コンピューター何も判ってなくて草
間違いだらけの直線番長やぞ
30: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:11:41.21 ID:Ywu/FQtr0
核融合はガチで凄くね
20億年やぞ20億年
20億年やぞ20億年
34: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:14:01.98 ID:0ma6i/Sc0
この前成功したレーザー核融合やっけ
使ったエネルギーの1.5倍くらいのエネルギー作れるんやっけ
使ったエネルギーの1.5倍くらいのエネルギー作れるんやっけ
28: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:09:51.83 ID:6vu7Ma0xM
量子コンピューターの “よくある誤解” Top10
https://www.qmedia.jp/misunderstanding-of-qc/
https://www.qmedia.jp/misunderstanding-of-qc/
22: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:08:07.79 ID:TiE2v0z00
仮に半永久的に燃料無限のEV車が出来たら原油産出国辺りが抗議するとかはあるんかな
14: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:05:56.92 ID:+GqaZHKk0
サイバネティックス
15: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:06:00.21 ID:5UYddWH60
リニアはよ
16: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:06:36.16 ID:TFBvJz83d
労働を完全に機械化するのが何より重要なのに結構嫌がるんだよなおまえら
32: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:12:14.95 ID:2P+neXES0
>>16
偉い人「ロボット導入するより人間コキ使った方が安上がりなのでは…?🤔」
偉い人「ロボット導入するより人間コキ使った方が安上がりなのでは…?🤔」
17: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:06:53.87 ID:e8fIVS9X0
不老はできても不死はむりやろ
19: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:07:10.48 ID:Qm8jhejP0
不老不死になったら種族としての人間は衰退してやがて滅びるだけやで
24: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:08:16.85 ID:CcS3AA9G0
コーディネーターが先やろ
27: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:09:44.74 ID:ZA87IKg70
半分くらいは当たりか?
2030年までに実現
・インターネットができるメガネ・コンタクトレンズの登場
・無人運転タクシー
・バーチャル旅行が流行(自宅にいながら世界旅行ができる)
・血管の中を走るナノマシン、ナノカー
・DNAチップ(衣服や体などにチップを埋め込み、健康状態を常にチェックし、がんなど将来の病気を予測できる)
・自宅でスマホなどを使い、病院に行かなくても診察できる
・IPS細胞を用いた治療
・クローン作製
・月面に基地を建設
2030年までに実現
・インターネットができるメガネ・コンタクトレンズの登場
・無人運転タクシー
・バーチャル旅行が流行(自宅にいながら世界旅行ができる)
・血管の中を走るナノマシン、ナノカー
・DNAチップ(衣服や体などにチップを埋め込み、健康状態を常にチェックし、がんなど将来の病気を予測できる)
・自宅でスマホなどを使い、病院に行かなくても診察できる
・IPS細胞を用いた治療
・クローン作製
・月面に基地を建設
29: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:10:18.10 ID:rL6gf0jp0
100年後とかどうなってるんやろ?
31: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 20:12:08.00 ID:y+C2bm71d
傘←こいついつ進化すんの
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679396385/
日経テクノロジー展望2023 世界を変える100の技術
posted with AmaQuick at 2023.03.27
コメント
コメント一覧 (27)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
IT業界行ったせいか今のところ仕事は増える一方や
wavefanc
が
しました
まぁ書かれてるのが一通り出揃った次のステップだな
wavefanc
が
しました
電子人間とリアルに残された人間の出汁かすは同一人物と呼べますか?
wavefanc
が
しました
なんで嘘つく必要あるのか
予算を出してもらうため
あとちょっとあとちょっとで出来るから!今やめたらもったいない
wavefanc
が
しました
半導体性能アップで観測精度アップ
そのデータで制御も細かく…でいけるように。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ここの住人が生きている間には難しいかも
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まぁドイツが梯子外しそうだし無無理やね
wavefanc
が
しました
エネルギー収支がプラスになったとは言え
連続稼働させるにはまだまだ課題が多い
エネルギー収支がプラスになったのはレーザー核融合で
連続稼働させるとレーザー発振器の熱の問題が出てくるし
一応耐熱性能上げて入るんだけど更に性能上げる必要がある
連続稼働させられるほどエネルギー収支がプラスになってるわけじゃないんで
更に効率上げる必要あったりと
実用化には程遠い状態なので期待するような段階ではない
wavefanc
が
しました
それどころか自分等が食うはずだった獲物を中国が反対側からガブガブ喰いはじめて焦ったEUさん
間違い!違いましたこれからは水素ですー!!言い始めてると言うね
どこぞの試算で2025年くらいに水素君は既存の燃料とコスト並ぶでー言い始めとるし
言わされとるんかも知れんがそう言う風にしたい誰かが居るということだしな
それに命を乗せる器を作るという点でバッテリーでコスト持っていかれるEVは結構辛そうな印象有る
wavefanc
が
しました
火力は高いんじゃ
wavefanc
が
しました
反応時間が1秒未満だったものが、やっと十数秒になったばかりじゃん
wavefanc
が
しました
コメントする