
355: Socket774 (ワッチョイ eb6e-BQ3C) 2023/03/24(金) 23:56:55.57 ID:Rzz+R5uy0
Gigabyteはプレスリリースで、新世代のAMD RyzenデスクトップCPUが今年後半に発売されることを明言しました。
AMDは新世代のRyzenデスクトップCPUを今年後半に発売予定、Gigabyteが明言
この情報は、Gigabyteが本日発表したエントリーレベルのAMD Ryzen 7000 CPU搭載サーバーの発表によるものです。この1Uギガバイトサーバーは、AM5ソケットを採用し、エッジおよび汎用コンピューティングワークロード向けに105Wおよび170W TDP CPUの両方をサポートします。このサーバーはZen 4世代のプロセッサーで設計されていますが、ギガバイトは、エントリーレベルの設計が次世代CPUにも完全に準拠することを保証します。
次世代プロセッサーへの対応
これらの新製品はエントリーレベルのサーバーであるにもかかわらず、CPUのサポートはここで終わらず、AM5プラットフォームは少なくとも2025年までサポートされます。今年後半に登場する次世代AMD Ryzenデスクトップ・プロセッサーもこのAM5プラットフォームでサポートされるため、今日これらのサーバーを購入した顧客は、Ryzen 7000シリーズの後継機種にアップグレードする機会があるのです。
via Gigabyte
ギガバイトは、AMD AM5プラットフォームが少なくとも2025年までサポートされ、Zen4コア・アーキテクチャに基づくRyzen 7000ファミリーの後継となる次世代RyzenデスクトップCPUが今年後半に発売され、同社のサーバーソリューションでサポートされると表明しています。

ここで言及されている新しいRyzenデスクトップCPUのラインナップが一体どれなのかはわからないが、既存のZen 4ベースのRyzen 7000デスクトップCPUのリフレッシュである可能性もあるし、AMDは今年末までにコードネームGranite RidgeのZen 5 Ryzen 8000 CPUラインを提供するようである。AMD Ryzen 7000 Desktop CPUのラインナップは、昨年の2022年第3四半期に発売されたので、今年末までにRyzenプロセッサの新しいファミリーを用意するのは理にかなっている。
(続きはこちら)
Zen4 Refresh、もしくはZen5が今年後半に発売との噂
ギガのおもらしだから本当なのかもしれんな・・・
ギガのおもらしだから本当なのかもしれんな・・・
372: Socket774 (ワッチョイ 31b3-Obxx) 2023/03/25(土) 06:23:10.46 ID:lkkN7tTV0
>>355
3Dと無印が事実上の
リフレッシュだったのでわ…
3Dと無印が事実上の
リフレッシュだったのでわ…
356: Socket774 (オッペケ Sr9d-Q4VH) 2023/03/24(金) 23:58:21.11 ID:8mc6wE5Or
ZEN4 X3DからZEN5 X3Dが王道
359: Socket774 (ワッチョイ adbb-6FVW) 2023/03/25(土) 00:11:10.02 ID:ASg9wVM+0
今年後半ZEN5だったらさすがにスパンが早すぎるとおもうなw
ZEN3が長かったしなぁ
ZEN3が長かったしなぁ
360: Socket774 (オッペケ Srf1-BuZC) 2023/03/25(土) 00:18:56.36 ID:jNaoU/CRr
Intelが脳震盪起こしてるから追撃したいんじゃね?
ただ4090だと7800x3dで十分なんだけどな
ただ4090だと7800x3dで十分なんだけどな
361: Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY) 2023/03/25(土) 00:19:14.67 ID:TNMXUR860
Zen5だとしたらAMDにしちゃやたらペースが速い気がするが
開発が前倒しになるほどうまくいったのだとしたらラプターリフレッシュもいることだし出す理由はあるとは思う
ちなみに本文こそZen4 Refreshかもとも書いてあるが、記事のツイートのリプではおそらくZen5だろうという見方っぽいな
根拠はギガが「7000の後継」と言っているから・・・という非常にチープなものだが
ロードマップ的にも可能性が高いのはRefreshよりZen5だろうな
開発が前倒しになるほどうまくいったのだとしたらラプターリフレッシュもいることだし出す理由はあるとは思う
ちなみに本文こそZen4 Refreshかもとも書いてあるが、記事のツイートのリプではおそらくZen5だろうという見方っぽいな
根拠はギガが「7000の後継」と言っているから・・・という非常にチープなものだが
ロードマップ的にも可能性が高いのはRefreshよりZen5だろうな
362: Socket774 (オッペケ Srf1-BuZC) 2023/03/25(土) 00:23:50.34 ID:jNaoU/CRr
ラプターリフレッシュが120wならAMDにカウンターパンチ喰らわせれるな
365: Socket774 (ワッチョイ e25a-Lb80) 2023/03/25(土) 00:50:46.18 ID:4EQbKCTf0
zen4は半年遅れって話だったがzen5は予定どおり完成したのか?
368: Socket774 (ワッチョイ e25a-Lb80) 2023/03/25(土) 01:02:30.51 ID:4EQbKCTf0
サーバー向けのサイトの発表だからAPUではないだろう
zen4+かzen5か…
zen4+かzen5か…
378: Socket774 (ワッチョイ 4173-h/t+) 2023/03/25(土) 07:10:00.91 ID:6hZWn6v10
Gigabyte は、新世代の AMD Ryzen デスクトップ CPU が今年後半にリリースされると述べています
https://wccftech-com.translate.goog/gigabyte-says-a-new-generation-of-amd-ryzen-desktop-cpus-will-releas-later-this-year/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/gigabyte-says-a-new-generation-of-amd-ryzen-desktop-cpus-will-releas-later-this-year/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
389: Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN) 2023/03/25(土) 11:44:02.49 ID:3poxyTKI0
>>378
これって7000Gのリリース時期なんじゃない?
これって7000Gのリリース時期なんじゃない?
394: Socket774 (ブーイモ MM26-Obxx) 2023/03/25(土) 12:38:03.93 ID:e6xbFvZLM
>>389
今のラインナップだってもう iGPU 入ってんだから それより能力が劣ってんの 明らかなやつ出して売れるのかなあ
今のラインナップだってもう iGPU 入ってんだから それより能力が劣ってんの 明らかなやつ出して売れるのかなあ
395: Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN) 2023/03/25(土) 12:49:45.33 ID:3poxyTKI0
>>394
ハイエンド帯で物事を見すぎてないかな?
13400以下のメインストリーム対向だと思うよ
あの辺はアルダーリフレッシュだから
ZEN4コアでG付き作れば充分に売れるよ
特にAPUスレはDDR5対応を渇望してるわけで
ハイエンド帯で物事を見すぎてないかな?
13400以下のメインストリーム対向だと思うよ
あの辺はアルダーリフレッシュだから
ZEN4コアでG付き作れば充分に売れるよ
特にAPUスレはDDR5対応を渇望してるわけで
402: Socket774 (ササクッテロラ Spf1-h/t+) 2023/03/25(土) 18:54:37.32 ID:hJrQX2PNp
>>389
情報の出所が小規模サーバ向けのCPUだから、APUの線は無いんじゃね?
情報の出所が小規模サーバ向けのCPUだから、APUの線は無いんじゃね?
390: Socket774 (ワッチョイ 3173-Kocl) 2023/03/25(土) 12:05:47.73 ID:xM9mhjKL0
わざわざ7000リフレッシュなんて作らなくても3Dモデルでラプターリフレッシュなんてボコれると思うんだけど
ラプターリフレッシュが3Dガン積みモデルでもない限りは
ラプターリフレッシュが3Dガン積みモデルでもない限りは
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679153408/
468: Socket774 2023/03/25(土) 13:08:17.27 ID:6mC+EkJ0
A New Generation of AMD Ryzen Desktop CPUs Will Be Released Later This Year
https://wccftech.com/gigabyte-says-a-new-generation-of-amd-ryzen-desktop-cpus-will-releas-later-this-year/
今年後半にはやくもAM5の次世代とか
https://wccftech.com/gigabyte-says-a-new-generation-of-amd-ryzen-desktop-cpus-will-releas-later-this-year/
今年後半にはやくもAM5の次世代とか
470: Socket774 2023/03/25(土) 13:54:06.40 ID:4LxqUo15
Zen4+が用意されているのかな
新ステッピングでより高クロックで回るようにするだけかな
Zen4+Zen4cのハイブリッドなんてことはないかな
Zen5が早まって今年中に発表てのは流石に無いと思うんだよな
新ステッピングでより高クロックで回るようにするだけかな
Zen4+Zen4cのハイブリッドなんてことはないかな
Zen5が早まって今年中に発表てのは流石に無いと思うんだよな
471: Socket774 2023/03/25(土) 14:02:29.73 ID:9czdNdjJ
ZEN4+やらのリフレッシュ版だろうけど、試験的でもいいんで低用量なメモリなんかをオンダイにしてやってくれんかな
472: Socket774 2023/03/25(土) 14:51:48.11 ID:ntQ/Iisw
3nmの出来が悪そうだからひとまずは4nmで新しいのを出すのが正解かな
475: Socket774 2023/03/25(土) 15:29:46.51 ID:gs8hbZuw
Zen5くるん( ̄0 ̄;)
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678715458/
コメント
コメント一覧 (10)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
なんでZen5だと思えるのかわかんねえ
wavefanc
が
しました
当時の情報を忘れて解説抜きでロードマップの画像ファイルだけを見て妄想した記事にしか見えない
wavefanc
が
しました
メモリが6400まで引き上げたマザーが出ればそれでいいわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
はよ7800XT以下出して
wavefanc
が
しました
赤は現状でも楽勝な上に競合が舐めプしてたらますます安売りが期待できん
wavefanc
が
しました
Opteron時代にもコンシュマー向けとほぼ同仕様のサーバー向け出してたし
wavefanc
が
しました
コメントする