cpu_amd_ryzen_vs_intel_core_l_42

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 10:59:52.948 ID:BBCC51Zb0
なに?AMDはSocketAM5も5年サポートするって言ってるのに
これ欧米だと消費者が怒る計画的陳腐化ってやつでは?
https://www.guru3d.com/news-story/amd-aims-for-am5-to-have-a-similar-lifespan-to-am4-(5-years).html

LGA 1200は一年半ぐらいしか持たなかった
April 2020→November 2021
https://en.wikipedia.org/wiki/LGA_1700
https://en.wikipedia.org/wiki/LGA_1200


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:00:40.627 ID:EeFt30sX0
CPU変える時は実質マザボ交換なのがめんどい

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:00:52.502 ID:pgQFtbnpr
CPUだけ付け替える人そんな居ないんじゃ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:01:15.212 ID:3KksaoEj0
>>4
これ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:03:05.575 ID:jNnak0/X0
>>4
いくらソケットだけ一緒でもチップセットはバッサリ切り替えるからねえ
旧世代チップセットでは一応動くけど性能発揮できないとかザラだし
世代またぎは二世代までが限度かと

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:15:27.775 ID:BBCC51Zb0
>>8
シネベンチは古いx370でも特に性能変わってなさそうだが
PCIeは3.0までしか使えないのだけアレだけど

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:14:10.430 ID:BIBsUtd2p
正直言ってマザボが10年落ちで最新グラボとRAMとCPUのスペック使いこなせるかって言われたら無理なので一定の世代スパンで一新する今の様式は間違ってないよ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:16:04.951 ID:BBCC51Zb0
10年じゃなくて5年前だが

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:01:05.470 ID:khTA7oCNM
AMDもソケット同じなだけで結局世代で切られるやん

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:07:02.390 ID:QvPoUoLHa
>>5
初代AM4チップセットでAM4最終のZen3まで対応してるが?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:10:53.907 ID:BBCC51Zb0
>>5
X370でもRyzen 5000動くらしいけど

【編集部検証】2017年発売のASRock X370マザーボードでRyzen 5000シリーズが動作可能に - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0305/430177

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:10:13.676 ID:7srPSL+00
AMDは割とマザボメーカのBIOS更新で
2.3世代上まで使えるようになるよな

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:01:52.725 ID:QXRH7ExY0
ソケット一緒でもアーキテクチャが違うと意味ない

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:03:09.072 ID:3pXt94oh0
まぁでも…OSも古いソケットには対応してなかったりするししゃーないね

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:03:18.238 ID:wk1wAEyZM
CPUなんて10年近く使うし毎回ママンから全交換だろ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:04:08.906 ID:ils7TFA4r
規格が変わるとサブPC組んだりとか予備パーツとして役に立たなくなる

来年くらいにメイン組み直すけどメモリをDDR5にするか悩む

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:05:38.927 ID:BXumfU/70
13世代買うまでに約10世代分を耐えた
どの道フェーズ数足りなくなったりそもそもマザボの寿命が来たりするから許すよ
13700kfならまた同じくらい耐えれるさ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:06:36.712 ID:ymN81yeb0
古いパーツを接続して低速モードに切り替わってるのに文句を言うやつがいるからな
新旧混載のリスクを知らずに5年戦えるとかいってる馬×は丸ごと買い換えとけ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:09:39.132 ID:Xpa32oD7d
OS紛失して軽い気持ちでwin11購入したらCPU対応してなくてマザボから変えるハメになった

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:10:12.374 ID:Sq9hW4JuM
まぁ普通そんなにポンポン交換しないから

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:12:51.412 ID:3J0lUzFh0
CPUだけ変えても自己満足程度の体感差しかない
電源とケースとストレージに互換性があれば十分だよ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:19:33.885 ID:fPChWvnh0
intel12、13世代でだいぶ性能上がったって聞いたけどAMDはどうなの

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:26:41.874 ID:D7Kk4clA0
>>28
逆転したよ
ゲーミングは完全にAMD1強
エンコやマルチスレッドはそもそもスリッパが最強
13世代はシングルコア性能しか売りが無い
更にnic切断不具合に次々発見される脆弱性
ソケット互換性も長くて次まで

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:27:32.007 ID:ils7TFA4r
インテルは外れ世代引いたときのショックがでかい

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:28:48.444 ID:Tym7kN3ir
本当にそんな差あんのかなぁ
信者とアンチの戦いにしか見えん

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 12:03:55.624 ID:yo0ayD6k0
>>32
正直数字でしか比較できない程度の誤差しかないよ
ゲーム性能だけで言えばx3dは知覚できるくらいには頭抜けてると思うけどね

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 12:04:08.830 ID:4k9bwgLd0
俺なんてb350にrenoir載っけとるわ
intelは金持ちの道楽と思うホンマ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 12:05:23.065 ID:yo0ayD6k0
>>36
今はハイエンドはむしろAMDのほうが高くつくんすよ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:37:15.536 ID:1p3KXg+K0
結局全部買い替えだよ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:38:30.868 ID:UOLTlbMh0
どうせギガバイトのクソ安マザボ使うからいいけどSDGsではないよね

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/24(金) 11:08:25.972 ID:ci5nXVyb6
別に古いの使い続けてもいいんだよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679623192/