job-g0efe79114_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:49:42.445 ID:6EB052/20
スペック
パソコン:タイピングはできる

コミュ力:力仕事のリーダーをしててお客さんと会話するから最低限はできる


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:50:03.888 ID:fbe4ca/zr
資格取得する

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:50:42.873 ID:6EB052/20
>>2
どんな資格取得すればいい?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:51:02.124 ID:fbe4ca/zr
>>4
応用情報技術者

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:54:02.875 ID:Vq3wg+ckM
応用情報技術者は広く認知されてるしあって損無いな
そんなに難易度に差が無い基本情報技術者は言語の午後がめんどいし取らなくていい

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:58:48.834 ID:6EB052/20
>>14
基本っていうのもあるんだ

基本>午後の難易度っていう認識でおk?

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:02:01.402 ID:RfXAOXgZa
>>29
来月から基本情報技術者大幅改訂だからあんまり参考にならんぞ
難しいと言ってるプログラム言語なんて来月からそもそもでない

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:04:45.902 ID:3wCwU9GM0
>>35
いや出るぞ
むしろ表計算がでない

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:09:28.855 ID:RfXAOXgZa
>>38
擬似言語に統一ってことはアルゴリズムに統一ってことじゃないの?
サンプルみてないからよー分からんけど

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:20:48.534 ID:3wCwU9GM0
>>45
それが言語なんだよ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:24:25.493 ID:RfXAOXgZa
>>50
アルゴリズム対策してれば良いってことなんじゃないの?
マージソートトレースするみたいな

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:57:43.930 ID:OPWgAz1Ka
応用も基本情報もクソムズイ。実技は無いけど覚える量結構ある。でもあったら強い

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:01:47.784 ID:tTp2zkVL0
>>23-24
資格かぁ。。中学からまともに勉強してないんだけど、コンピュータ系なら受かるかも

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:57:52.977 ID:NPMWNoXx0
応用情報技術者ってすごいんだ
俺も取ってみようかな

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:07:16.017 ID:RfXAOXgZa
IT系の資格って難しいとか未経験にはハードル高いとか文系は辞めとけとか色々言われるけど資格として簡単な資格ばかりだからあんまり参考にしない方がよいぞ
盛ってるのか元々あまり勉強してこなかった人が多いのか分からんけど難関なんて資格はない

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:50:11.902 ID:Aslx7Sq10
タイピングできるならどこでも入れるだろ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:51:16.126 ID:6EB052/20
>>3
まじ!?タイピングできない人がITでも多いの?それなら俺普通に行けそうというか自信ある!

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:51:56.948 ID:yfclF2Cud
>>3
嘘やめろ^^

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:53:15.369 ID:6EB052/20
>>8
嘘だよね?タイピングできるだけで仕事になるって、絶対ないと思った。だってタッチタイピング、最近から始めて3日くらいでホームポジションで打てるようになったし

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:54:52.808 ID:T/vBYqCq0
>>11
二本指のワイよりタイピング遅そう

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:59:38.336 ID:6EB052/20
>>15
寿司打ちっていうサイトがあるから、そこで勝負したい

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:55:01.094 ID:sKjv/t32d
メーカーでSEやってるけど質問ある?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:59:38.336 ID:6EB052/20
>>16
働いてる人いるんだ!!

沢山色々教えて欲しいです!!

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:02:34.362 ID:wkVS5dMad
>>31
リーダーシップあるなら上流工程向いてると思う
要は企画したり仕様を決めたりする仕事
俺の元上司がそれを生業にしてきた人だったが、資格なんかどーでもいいって感じだったな
当の本人が高卒だし、資格を重要視するかどうかは人によると思うよ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:09:11.588 ID:tTp2zkVL0
>>36
部屋の家具の配置決めとかお客さんに提案できるから、そういうのめちゃくちゃ得意だよ!!

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:52:02.507 ID:U32to5AZ0
どうすればいいかググれるようになる

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:55:02.047 ID:6EB052/20
>>9
検索はいっぱいしてるけどいいサイトが出てこないんだよね


引越し屋 IT業界 必要 履歴書 書くべきこと
とかで

iT業界って華があるっていうサイトいっぱい見つけてかなり行きたいんだけど、転職するためのサイトがイマイチ見つけられてない。。

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:25:01.970 ID:Q4jIyni/0
>>17
ゴリゴリの情報商材やで。
騙されんな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:53:49.294 ID:BxnNWmM/a
IT業界ならどんな仕事でもいい、ブラックでもいいってレベルならまじでいまのスペックで転職できそう

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:57:47.623 ID:6EB052/20
>>13
全然いいよ!!
パソコン触る仕事ができるってめちゃくちゃ憧れるし

よくトラック運転してて、高速道路からみえるビルの人たち何やってるんだろう?
ってずっと気になってた

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:58:07.423 ID:aZ5F5Grt0
今、人手不足な業界多いから新人待遇で文句無ければ転職できるだろ
ウェブフロント系とかの簡単なのは募集少なそうだけど
組み込み系、サーバー系、データベース系ならいくらでも仕事ありそう

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:00:12.909 ID:g9BxwTs2a
IT土方きついぜまじで
外れ引くと

勉強して転職して年収あげるとかいってらんない場合がある

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:05:47.784 ID:tTp2zkVL0
>>32
夜中の2時までトラック運転したり一日中重いもの持ってる仕事なのできついっていうのが全く想像できない

だってパソコン触るのが仕事なんでしょ?

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:31:56.061 ID:z0hkd/Dea
>>39
なんだろうな
小中学生の頃に作文がうまく書けないとか算数の解き方がいつまでも分からないとかあっただろ
そういう感じ
仕事だから納期までに正解を出さないといけない
勉強できる奴なら作文も算数も瞬殺だけど出来ない奴はそうはいかない
分からなくて迷ったり調べてる間にみるみる時間が無くなっていく

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:07:21.557 ID:g9BxwTs2a
>>39
いや、腰もやられていくし目もつかれるし肩も凝る、蓄積する上に納期あるし精神的にもきつい

精神科が病みやすい仕事の一つにカウントしてるんだぜ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:11:15.945 ID:tTp2zkVL0
>>42
今もそうだけど遅くまでスマホ見てるし、全然きついと思わないんだが

タッチタイピングだって1日中練習してたし、腰なんて当然なんともないよ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:12:37.556 ID:g9BxwTs2a
>>46
それがな、来るんだよ
歳を取ると
蓄積するんだ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:26:08.499 ID:mtdfbfdTd
非正規でも派遣でもなんでもいいからとりあえず1年実務経験つけりゃ余裕で転職できる

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:28:38.982 ID:/BaG/owW0
未経験者歓迎のブラックなら明日からSEになれるよ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:30:57.440 ID:BqzKI1uZ0
今コンプラとか強化されてあんまブラックってほどのブラックあんまない気がする
10年前とかに比べたら

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:37:24.748 ID:E4d5xtIX0
>>57
残業は規制されるけど仕事量や納期は据え置きなんだよなぁ
照明消されたビル内でこっそり残業したりするってのもいる

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 00:50:22.706 ID:Z+SklvUa0
マジレスすると>>1の情報だけなら何とも言えんだろ
能力的には不適だけど大卒で若ければとにかく人が欲しいブラックとかなら引っかかるかもしれないし
まあデータみたいな大手は無理だろうけどさ

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 01:00:09.065 ID:viA4SFy60
SESの会社で研修受けて現場で実務経験積んでそっから条件良いとこに転職が未経験エンジニアのルート

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 01:58:11.122 ID:1eqVAjyqx
知り合いは未経験OKの漆黒ブラックに半年勤務、
半年でも経験あるから経験枠でホワイトに転職って感じだった

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 01:13:06.688 ID:I5YCxP/k0
ITでも何やりたいかによるだろ
プログラミングしたいとかクラウド触りたいとかネットワーク構築したいとか

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679496582/


WEB+DB PRESS Vol.133
WEB+DB PRESS Vol.133
posted with AmaQuick at 2023.03.24
うひょ(鈴木 僚太)(著), sosukesuzuki(鈴木 颯介)(著), れこ(井上 真吾)(著), あざらし(宮本 将)(著), 遠藤 侑介(著), 安田 祐平(著), 木利 友一(著), 牧 大輔(著), 清水川 貴之(著), 五十嵐 進士(著), 西山 和広(著), momochi(著), 吉井 健文(著), 古川 雅大(著), 末永 恭正(著), 和田卓人(著), 池澤 春菜(著), 日高 正博(著), はまちや2(著), 竹原(著), WEB+DB PRESS編集部(編集)
(2023-02-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6