
1: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:48:53 ID:MjyU
なんだかスクラップからスコープドック組み上げてる気持ちになってきてる
2: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:52:16 ID:MjyU
法人向けモデルって保守性が高くて部品の流用もきくから
ほんとスコープドックとかザクみたいで好き
ほんとスコープドックとかザクみたいで好き
3: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:52:55 ID:K70z
わかるわ
焼きおにぎりも結構そうだよな
焼きおにぎりも結構そうだよな
6: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:53:47 ID:MjyU
>>3
お腹空いてきた
お腹空いてきた
4: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:53:18 ID:mYnD
たのしそうやね
5: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:53:26 ID:j6bG
あてにならないパーツがざっと50はある
7: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:55:36 ID:MjyU
この手のおあそび端末はDELLとかヒューレットパッカードがおすすめやで
ほんまに遊べる
法人向けモデルががちで安い
Lenovoとかもまあまあ遊べるけどあんまり品質よくない
ほんまに遊べる
法人向けモデルががちで安い
Lenovoとかもまあまあ遊べるけどあんまり品質よくない
8: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:56:01 ID:3NF2
半田付けされてないモデルの探すの難そうやな
昔ThinkPadでやったけど
昔ThinkPadでやったけど
11: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:57:49 ID:MjyU
>>8
安いビジネスモデルって部品の共通化で値段さげてるから
マザボ以外は大体全部ばらせるの多いで
はずれなのが民生モデルの外装だけ簡素にした法人モデル
VAIOとかにおおい
安いビジネスモデルって部品の共通化で値段さげてるから
マザボ以外は大体全部ばらせるの多いで
はずれなのが民生モデルの外装だけ簡素にした法人モデル
VAIOとかにおおい
15: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:01:47 ID:j6bG
>>11
奥田民生モデルのPCなんてあるんか
奥田民生モデルのPCなんてあるんか
18: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:02:48 ID:MjyU
>>15
滑ってるで
滑ってるで
12: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:58:30 ID:fYxU
ワイnecの法人向けノート使っとるわ
2017年モデルなのにhddやったからssd化とメモリ増やしただけやね
軽くてええわ
2017年モデルなのにhddやったからssd化とメモリ増やしただけやね
軽くてええわ
9: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:57:16 ID:wM5C
初心者ワイ
ノーパソの魔改造の余地がわからない
メモリ程度しか
ノーパソの魔改造の余地がわからない
メモリ程度しか
10: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 14:57:27 ID:ky81
>>9
これ
これ
14: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:01:06 ID:MjyU
>>9
液晶のIPS化とか解像度アップとかインチアップとか
M2だけでSATA使えないやつにSATAドライブ追加で増設したりとか
液晶のIPS化とか解像度アップとかインチアップとか
M2だけでSATA使えないやつにSATAドライブ追加で増設したりとか
22: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:06:34 ID:wM5C
>>14
液晶いじれるんか
面白そう
液晶いじれるんか
面白そう
23: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:07:27 ID:MjyU
>>22
実は内部的には各社共通規格なので結構汎用性あるんよ
実は内部的には各社共通規格なので結構汎用性あるんよ
24: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:10:56 ID:wM5C
>>23
GPUさえ足りてればノーパソ基盤で2画面改造もできるってことかな?
GPUさえ足りてればノーパソ基盤で2画面改造もできるってことかな?
27: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:11:34 ID:MjyU
>>24
昇圧とコントロールする基盤噛ませばできるやろね
昇圧とコントロールする基盤噛ませばできるやろね
13: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:01:03 ID:Us4F
予算どれくらいで出来る?
17: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:02:38 ID:MjyU
>>13
今再生品とかで不具合なくて状態いいうえにギリ使える性能の中古が3万未満
部品はまあそれぞれってかんじ
たぶん一番高いのは液晶パネル一万あたり
今再生品とかで不具合なくて状態いいうえにギリ使える性能の中古が3万未満
部品はまあそれぞれってかんじ
たぶん一番高いのは液晶パネル一万あたり
19: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:03:37 ID:0H9N
面白そうやね
ただワイレベルの雑魚はその程度の改造も二、三回失敗しないとできなそうやから金銭的に怖い?
ただワイレベルの雑魚はその程度の改造も二、三回失敗しないとできなそうやから金銭的に怖い?
20: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:04:52 ID:MjyU
なんなら1から組み上げられるだけのパーツは中華から買えたりする
深?の工場直送だから実質メーカー直売みたいなもん
深?の工場直送だから実質メーカー直売みたいなもん
21: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:06:01 ID:0H9N
ほー
25: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:11:04 ID:MjyU
例えばdellとかhpのくっそ安いビジネスモデルってTN液晶使ってたりするんやけど
近い世代のLenovoとかのIPS液晶と換装できる
近い世代のLenovoとかのIPS液晶と換装できる
26: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:11:22 ID:0H9N
はえー
簡単にできるんけ?
簡単にできるんけ?
28: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:12:11 ID:MjyU
>>26
ビジネスモデルは簡単
楽に全バラシできるのが多いから
ビジネスモデルは簡単
楽に全バラシできるのが多いから
30: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:12:56 ID:0H9N
>>28
おーんなるほど
ハンダゴテくらいあれば出来るのか
おーんなるほど
ハンダゴテくらいあれば出来るのか
32: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:14:32 ID:MjyU
>>30
液晶換装くらいならハンダいらないよ
液晶換装くらいならハンダいらないよ
33: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:15:41 ID:0H9N
>>32
ふぁーそうなんか
便利になってるんやな
ふぁーそうなんか
便利になってるんやな
29: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:12:43 ID:ldiO
よく分からん中古買うなら法人pcのリース落ちで十分やな
31: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:13:58 ID:MjyU
>>29
再生品って呼ばれてるやつは大体がそう
リース落ちや予備機のまんま遊休機になって眠ってたやつらが何万台って中古にながれる
再生品って呼ばれてるやつは大体がそう
リース落ちや予備機のまんま遊休機になって眠ってたやつらが何万台って中古にながれる
34: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:15:48 ID:MjyU
予備機があたるとまじでテンションあがるで ほぼ新品やから
35: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:19:08 ID:MjyU
再生品買うならAmazonがええで品質規定あってゴミみたいな中古掴まされない仕組みがあるし、詐欺ってくるやついたら全額返金すぐしてくれるから
37: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:35:48 ID:MjyU
2016年~17年あたりのi5i7がoffice付きで三万くらいで買える
再生品だからSSD換装済みのものがほとんどなんでそのまま使える
再生品だからSSD換装済みのものがほとんどなんでそのまま使える
36: 名無しさん@おーぷん 23/03/18(土) 15:24:18 ID:0H9N
ほえー
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679118533/
コメント
コメント一覧 (35)
wavefanc
が
しました
液晶パネルのコネクタがポン付け出来なくてもデータシートでピンアサインを調べれば繋げられる場合が多い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
チップセットの理屈上載せられてもBIOSが対応してないとダメだった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
完全な金ドブだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自分でやろうとは思わないな、古いスペックのPCって使い道無いし・・・
wavefanc
が
しました
i5 4200m 8gb 256gb のスリムPCが4980円だったぞ
こんなの金出して買って更に金出して改造する価値ないだろ
wavefanc
が
しました
中古surface買ったら これでいいじゃんってなった
wavefanc
が
しました
SSDだけ経費で買ってきてメモリをニコイチしてメモリ32GBのノートで遊んでる(会社
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
改造する、出来るのが面白いんだよ。
お前らみたいに新品買ってハイ目的達成終わりじゃねぇんだわ。
wavefanc
が
しました
何も分かってなさすぎて。
wavefanc
が
しました
このofficeって出所の怪しい奴じゃねーの
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
一回やろうと思ったけどパーツ集めから何からめんどくさ!ってなってやめた
やれたら楽しいんだろうなとは思うが
wavefanc
が
しました
コメントする