
1: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 00:49:48.07 ID:BX1Yxak1d
エルデンリングやブレッシングオブザワイルドやったけど両方途中で飽きた
制作者の意図した通りにプレイするのがゲームの面白いところじゃないのか?
制作者の意図した通りにプレイするのがゲームの面白いところじゃないのか?
3: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 00:51:48.38 ID:8/0XJ0oN0
世の中には一人旅とかソロキャンプを楽しめる人とそうでない人がいる
4: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 00:53:24.67 ID:z28YXCAQ0
オープンワールドっていい意味では自由だけど悪い意味では設計思想がないってことだからおかしくないと思う
ここでこう遊ばせるって言うのがカチッとハマってるゲームって好きだわ自分は
ここでこう遊ばせるって言うのがカチッとハマってるゲームって好きだわ自分は
23: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 01:52:30.91 ID:TjTHYyYDr
>>4
結局はロケーションが良いのか悪いのかってことなんだと思うけどな
一つのロケーションで楽しめるほどに作り込まれているか薄いかの違いになるんだけどな
雑なオープンワールドほど飽きは早いよ
結局はロケーションが良いのか悪いのかってことなんだと思うけどな
一つのロケーションで楽しめるほどに作り込まれているか薄いかの違いになるんだけどな
雑なオープンワールドほど飽きは早いよ
5: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 00:56:26.60 ID:oaYKfeE30
>制作者の意図した通りにプレイするのがゲームの面白いところ
とするならばその最たるものは答えのある謎解きやパズルだろ
それでブレワイが途中で飽きたのはなんでなん?
移動が億劫だった?
とするならばその最たるものは答えのある謎解きやパズルだろ
それでブレワイが途中で飽きたのはなんでなん?
移動が億劫だった?
6: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 00:57:30.06 ID:10CnZNe00
寄り道してひたすら探索
シナリオは基本無視
シナリオは基本無視
8: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 00:59:52.28 ID:CBqGE/3L0
オフだと過疎ったmmo感がある
世界が荒涼としてると余計
世界が荒涼としてると余計
9: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 01:06:02.17 ID:Xh/ZgFdI0
自由が好きか規律が好きかで意見分かれるのだと思う
個人的には自由が好きだからオープンワールドは楽しい
極論すればロウかカオスかってこと、これは善悪の話では全く無いよ
自由なゲームの極北は今のところマイクラではある
規律や誘導系ゲームの極北はパッとはビッグタイトル思い付かんが数は無数にある、一本道や面クリ型など、あとはストーリードリブンゲー、ノベルゲーなどか
従来ゲーはほとんどこっちだと思う
個人的には自由が好きだからオープンワールドは楽しい
極論すればロウかカオスかってこと、これは善悪の話では全く無いよ
自由なゲームの極北は今のところマイクラではある
規律や誘導系ゲームの極北はパッとはビッグタイトル思い付かんが数は無数にある、一本道や面クリ型など、あとはストーリードリブンゲー、ノベルゲーなどか
従来ゲーはほとんどこっちだと思う
10: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 01:13:25.03 ID:cRAk/WZV0
マリオみたいのがOWの対極だけどRPGは
あくまでも自分で冒険する物だからね
ゼルダもスカウォはマリオみたいに無駄な
フィールドをできるだけ排除したけど
忙しくてイマイチだったな
あくまでも自分で冒険する物だからね
ゼルダもスカウォはマリオみたいに無駄な
フィールドをできるだけ排除したけど
忙しくてイマイチだったな
12: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 01:17:47.03 ID:+dXA5lOJ0
自分で目的を作れない人間には向いてないよ
13: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 01:18:12.25 ID:98hCpaRDM
RPGのストーリーとかもうどれも受け付けないんよ
だから無視できるOWやハクスラがいい
これ分かってくれる人いないかな
だから無視できるOWやハクスラがいい
これ分かってくれる人いないかな
14: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 01:23:25.17 ID:Ouycj2Do0
主観でどう思うかは置いといて
価値観は人それぞれだし
面白いと思う人がいるであろう事は想像出来ると思うけど、、、?
価値観は人それぞれだし
面白いと思う人がいるであろう事は想像出来ると思うけど、、、?
15: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 01:27:58.91 ID:rW3gOG+c0
探索して物を集めるのが楽しいな
17: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 01:33:12.60 ID:/iKLEztVa
メガテン5は移動速度が良かったおかけで快適だった
18: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 01:34:37.04 ID:JVpNkO1R0
はっきり言ってTES、FOやブレワイくらいかなオープンワールドでワクワクしたのは他のゲームは蛇足ただ広いだけ
29: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 02:25:40.03 ID:axXzZdRT0
>>18
まぁ、自分にとって魅力のある世界でなきゃOWでもつまらん世界でウロウロするだけになるから
OWにしたからってつまらん世界を面白く感じるようになるわけじゃないって事だわな
ストーリー重視だと世界がつまらなくとも話が面白けりゃ話が終わるまでは楽しめるからね
まぁ、自分にとって魅力のある世界でなきゃOWでもつまらん世界でウロウロするだけになるから
OWにしたからってつまらん世界を面白く感じるようになるわけじゃないって事だわな
ストーリー重視だと世界がつまらなくとも話が面白けりゃ話が終わるまでは楽しめるからね
19: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 01:36:56.85 ID:dp1WRKU+0
ホグワーツやれ
面白すぎるぞ
面白すぎるぞ
21: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 01:39:19.62 ID:rW3gOG+c0
>>19
今さらハリポタもなあ…となって躊躇してしまう
今さらハリポタもなあ…となって躊躇してしまう
24: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 02:11:48.96 ID:yVN7qm+90
フォースポークンの事かな?
26: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 02:17:13.19 ID:KgmMZWKga
時オカの30年は言い過ぎた
31: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 02:34:01.51 ID:9bzMcqTl0
フィールドの自由度も大切やと思うけど、その世界の住人になって遊べる魅力がないとしんどいよな。
Tesは作り荒いけどそのあたりが充実してたと思う。日本でもオープンワールドではないけどパンピートロットとかは良い線いってたと思う。
Tesは作り荒いけどそのあたりが充実してたと思う。日本でもオープンワールドではないけどパンピートロットとかは良い線いってたと思う。
33: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 02:40:42.98 ID:VQmyRPNo0
一本道ゲーの楽しさが分からないわ
選択肢がたくさんあって好きな場所から攻略してく楽しさを覚えると
ひたすら一本道のゲームは楽しめないわ
ラスアスとかGOWみたいなアクションやストーリーがめちゃくちゃ優れてるとかならいいけど
選択肢がたくさんあって好きな場所から攻略してく楽しさを覚えると
ひたすら一本道のゲームは楽しめないわ
ラスアスとかGOWみたいなアクションやストーリーがめちゃくちゃ優れてるとかならいいけど
34: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 02:52:04.67 ID:rp5cXak70
コピペの建物と景色でオープンワールド作っても、マップの水増し感がすごくなるだけだからな
アサクリのことだよ
アサクリのことだよ
35: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 02:55:13.55 ID:gHSXzezk0
ドラゴンズドグマ、ゼルダの伝説BotW、エルデンリング、ソニックフロンティア、
Forza Horizon、Microsoft Flight Simulator、
GTA、LA Noire、RDR、ジャストコーズなどが好き
“巨大RPGオープンワールド”みたいなのはあんま好んでないな
オープン系でも「アクションの手触り」大事にしてたり、乗り物とか移動手段豊富だったりする、「アクション系オープン物」が遊べる
Forza Horizon、Microsoft Flight Simulator、
GTA、LA Noire、RDR、ジャストコーズなどが好き
“巨大RPGオープンワールド”みたいなのはあんま好んでないな
オープン系でも「アクションの手触り」大事にしてたり、乗り物とか移動手段豊富だったりする、「アクション系オープン物」が遊べる
32: 名無しさん必死だな 2023/03/21(火) 02:39:19.80 ID:ncbjbWwwd
オープンワールドの醍醐味は「寄り道」だからな
さっさとストーリーを進めたい効率厨にはクソゲーだろうな
さっさとストーリーを進めたい効率厨にはクソゲーだろうな
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679327388/
ホグワーツ・レガシー- PS5
posted with AmaQuick at 2023.03.21
コメント
コメント一覧 (43)
嗜好なんて人それぞれだし自分が面白いと思うゲームをやればいいだけ
作る方も自分らが面白いと思うゲームを作ってるだけで合わない人に配慮する必要なんか無い訳だし
wavefanc
が
しました
今ホグワーツやってるけどまったりダラダラやるにはいいけど夢中にはなれない
けどエルデンはドハマリしたから自分でもようわからんな
オープンワールドはテンポが悪いのかな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ADVやローグライク、メトロイドヴァニアなんて自分からしたらさっぱり良さがわからん
wavefanc
が
しました
最近クリアしたエルデンリングはボス戦が楽しかったから最後までできたけど、ホグワーツレガシは原作ファンじゃないのもあって途中で投げちゃった
wavefanc
が
しました
Modで生い立ちやロールも増やせるし
ある意味でロールプレイングって意味での自由度としては正しいんだけど
wavefanc
が
しました
同じようなつまらない景色ばっかりでずっとは出来なかった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
オリジンとオデッセイは古代だからそこら辺半裸まみれでちょっと気乗りしなかったけど
結局遊び方なんて人それぞれよ
wavefanc
が
しました
万人受けする難易度ではないゲームがGOTYになる時代なんだな。
ジャンルは違うがタクティクスオウガのリメイクが難易度高い酷評されて、
エルデンリングにそういう批判が少ないのが不思議で仕方がない。
wavefanc
が
しました
やりこみとかもあるけど基本的には1回クリアで一通りわかって終われる作り
目標がばら撒かれてて興味もった奴だけつまみ食いで楽しめばいいOWは違う
最初からメインストーリーすらクリアされなくていいバイキングの作り
というかTESとかそうだが「自分で決める」ロールプレイが基礎になるけど
その世界観、雰囲気づくり、ゲームギミックに馴染めるかでも篩はある
コピペ多くて起伏なしとか捜査してて楽しくないとかだとさすがに評価は下がる
wavefanc
が
しました
ま、どういうのが楽しいかは人それぞれやね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Skyrimとか未だにメインクエスト終わってないわw
逆にドラクエみたいに丁寧に導線組まれてるゲームのがめっちゃやらされてる感がしてダメだわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
正直オープンワールドこそが、ゲーム市場から「自由度」を奪う存在としか思えなくなった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
スパイダーマンは移動が楽しいから良かったけど、他は移動がダルいし、寄り道してもお使いしか無かったりと寄り道の楽しさがない
wavefanc
が
しました
ff15だってストーリー上でowを生かせてはいない
客寄せパンダのようなowはつまらないよ
wavefanc
が
しました
製作者の意図から外れる方法が封鎖されてるからな
wavefanc
が
しました
DLCも合わせるとマップ広すぎww
wavefanc
が
しました
欠点はどんなジャンル、どんなゲームにもあるわけだし
>一本道ゲーの楽しさが分からないわ
別にわかる必要あるか?世界はお前を中心に動いてるわけじゃないぞ
wavefanc
が
しました
コメントする