cooler_master_nr200_tempered_glass_miniitx_case_black_l_01

157: Socket774 (ワッチョイ 51e8-hVlT) 2023/03/13(月) 16:59:38.99 ID:h8l/zTKe0
5インチドライブ削る覚悟出来たからスレ見てたんだけど
2~3万とかのケースでグラボが3スロとか水冷が主流なのか?
そもそもこの価格帯しかまともなのがない感じ?


163: Socket774 (アウアウウー Sa89-pj6B) 2023/03/14(火) 11:39:04.39 ID:if9dOFMna
>>157
別に性能求めないならいくらでも選択肢あるよ
グラボサイズや冷却性とそこそこのメンテ性求めるとNR200あたりが鉄板だから、ITXに愛着無い人だとM-ATXで良いやんって話になりかねないが

158: Socket774 (ワッチョイ ddb1-S+nL) 2023/03/13(月) 17:29:22.74 ID:i/dzcZSE0
まともなのって何を探してるの?
4スロで大型空冷のケース?

159: Socket774 (スププ Sd9a-BwLp) 2023/03/13(月) 17:49:53.32 ID:cUBJKPiad
mini ITXにまつわる各種悩みはNR200とググるだけでだいたい解決よ

160: Socket774 (ワッチョイ 196e-kgGa) 2023/03/13(月) 21:32:13.62 ID:H+wEpFCU0
ncase m1まだ使ってるわ

164: Socket774 (スププ Sd9a-BwLp) 2023/03/14(火) 12:15:39.99 ID:i8QAfzYud
ITXに何を求めるかだな
極限の小ささが欲しいのか、MATXケースよりとりあえずコンパクトであればそれで良いのか
あるいは人と違うものが欲しいのか

165: Socket774 (スッップ Sd9a-Mu7q) 2023/03/14(火) 12:57:19.03 ID:YtCRBtSMd
極限はともかくとして小さいというのは重要なポイントだろうね
自分の感覚だとNR200辺りを使うならMicroATXで良いんじゃないかって気持ちが十分わかるから

166: Socket774 (アウアウウー Sa89-Z7JD) 2023/03/14(火) 13:03:21.38 ID:UnCv4wqSa
Torrentがデカかったからその後にNanoが出た時飛びついて使ってたけど
やっぱサイズ的な不満があってMeshliciousに落ち着いたなTorrentのあのファンすごい良かったが

167: Socket774 (スプッッ Sd7a-fJFv) 2023/03/14(火) 13:08:47.00 ID:OkKzZQwgd
確かにサイズ感だけで言うと15Lぐらいが小さいなって認識の限界だわ
本当なら10Lが良いけどね
NR200がitxと言われると正直困惑する

168: Socket774 (ワッチョイ c583-eyio) 2023/03/14(火) 13:19:23.71 ID:387CHs650
40x0入れてる層はこのあたりになるの仕方ないね

169: Socket774 (ワッチョイ 6d58-mIEw) 2023/03/14(火) 13:29:04.88 ID:WZmxzi6P0
結局ケース選びなんじゃないか?
タワーだとマイクロATXでいいじゃんになりがちだけど
立方体やキューブだとITXのメリットが出てくる

170: Socket774 (ワッチョイ 6d58-mIEw) 2023/03/14(火) 13:35:58.31 ID:WZmxzi6P0
直方体

171: Socket774 (ワッチョイ 950c-NesD) 2023/03/14(火) 13:47:52.68 ID:TT/WP19k0
高さが低ければ今使ってるラックの中央の段に入れられる

172: Socket774 (スププ Sd9a-BwLp) 2023/03/14(火) 13:56:47.89 ID:i8QAfzYud
ミニITXケースは他にない感じのが色々あるのとサイズで構成がかっちり制限されるから多分ケースを物色してるときが一番楽しい

175: Socket774 (ワッチョイ 7a99-TJyg) 2023/03/14(火) 15:32:23.57 ID:/QGoMigx0
ぎりぎりの構成を物色する楽しみってのはある
でも実際に組むとくっそ冷えなくてダメだこりゃに必ずなるので…

176: Socket774 (ワッチョイ 55ad-yxYj) 2023/03/14(火) 15:51:08.01 ID:JLJyUKaC0
NR200が売れまくってるのみると、ITXにも値段はそこそこで作業性とかちょっと欲張った構成にしたいとかの需要がそれなりにあったんやろな

177: Socket774 (アウアウウー Sa89-Z7JD) 2023/03/14(火) 17:45:35.34 ID:UnCv4wqSa
寸法だけでなく実物見て結構でかいなってなること割とあるからケースは1回実物見たい

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675557737/