os_windows_and_macos_comparsison_l_01

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:18:07.828 ID:PPxPE8djM
うちの学校はどっちも選べる


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:18:17.884 ID:PPxPE8djM
どっちにするべき?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:18:59.180 ID:PPxPE8djM
社会人になったらどっち使うこと多いんだろ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:19:21.760 ID:+wtD8xGO0
毎日欠かさずスターバックスでPCを触ると豪語できるならマック
それ以外ならウィンドウズ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:19:44.882 ID:PPxPE8djM
>>5
そこまで毎日pc触るとは思わんわ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:19:40.822 ID:vjo0Gwsqr
Windows
iphoneならMacもあり

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:20:26.096 ID:PPxPE8djM
>>7
iPhoneある

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:20:05.022 ID:2S/ysjNu0
好きな方

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:20:58.480 ID:PPxPE8djM
>>9
一応Windowsは触ったことあるけど
マックは触ったことなくてわからん

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:20:56.280 ID:BkWqEFld0
使いやすいのはmac
ゲームできるのはwindows

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:21:46.993 ID:ZOoBVF0g0
就職後まで考えるならオフィス使えるウィンドウズ
アートとか音楽の仕事するなら知らん

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:23:21.504 ID:PPxPE8djM
>>14
ゴリゴリの文系っすw
国際学部です

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:40:00.400 ID:iRZ7g7Ek0
>>21
どちらでもいい
好きな方にしとけ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:25:23.142 ID:IeUUS/gb0
>>21
windows機のOfficeがバンドルされている10万円くらいのノートがいいと思う
Officeさえ入っていれば見た目で選んでもいいくらい

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:26:02.347 ID:Tvdfnbah0
>>28
学生アカウントでほとんどの大学office無料で使えるはずだしそんな気にしなくて良さそう

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:26:52.136 ID:PPxPE8djM
>>28
>>31さんの言うとおり私の学校でもそうだと思います

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:33:24.970 ID:IeUUS/gb0
>>33
じゃあもう見た目と値段で選ぶのがいいな
CDドライブは付いていた方がいいと思う

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:41:01.208 ID:iRZ7g7Ek0
今時光学ドライブの付いたPCってあるんかな

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:42:57.648 ID:YbijDW3B0
>>56
デスクトップならいっぱいあるけどノートはもうあんま見かけないよね

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:21:49.308 ID:p2u7QNcp0
タブレットじゃ不足なの?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:23:51.561 ID:PPxPE8djM
>>15
それで行けますかね

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:21:50.500 ID:YbijDW3B0
何するかによるだろ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:24:04.252 ID:PPxPE8djM
>>16
レポート書いたりとか

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:22:38.118 ID:wtZR0nNQ0
生協PCと同じOS

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:23:19.532 ID:+rlkILQad
1台しか持たないならwin1択でしょ
winデスクトップとMacbookが最強なんだって

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:23:35.305 ID:IeUUS/gb0
macメリット
・プログラムがクラッシュしてもwindowsに比べてOSの復帰率が高い

macデメリット
・windowsに比べてプログラムがクラッシュしやすい

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:24:29.841 ID:SmC4MgE7M
>>22
聞いたことないななんだそれ

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:59:18.244 ID:fcbAaWRQ0
>>22
ワロタ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:24:50.212 ID:Tvdfnbah0
文系でレポート書いたりパワポ作るだけならマジでどっちでもいい

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:26:22.201 ID:PPxPE8djM
>>26
CADとか数値計算とかはやらないと思います!

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:24:59.917 ID:vtnzXvI10
Macのことにそれほど詳しいわけじゃないけど
学生の遊びとか周囲との相談のしやすさ考えると
Windowsの方が間違いないと思う

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:25:41.034 ID:vkd3pqB50
Macにしとけ
値段の割にハードが良い

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:25:55.753 ID:2izC4EL40
こだわりないならWindows
MacがいいならMac

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:28:05.028 ID:ZyHzaG/l0
学校にあるやつで十分だよ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:28:50.918 ID:XdMUlkN20
今までMacしか買った事ないけど人に勧めなWindows勧める
会社とかで使う機会多いだろうし

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:29:08.509 ID:yIvXJrvO0
将来就きたい職業なんかが決まってるなら、主流で使いそうな方を選ぶというのは?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:30:50.215
MACにするのが正しい決断

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:31:09.850 ID:Tvdfnbah0
正直レポート書いたりパワポ作ったりするだけならメモリ8GB以上のWinで足りる
Macにする利点は見た目でイキれるとかAppelが好きとかそれくらい

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:32:08.643 ID:pcRbsqMHM
純粋にシュア1割以下のOSを選ぶ意味がわからない

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:32:37.344 ID:E9xDqu6Ha
Windowsの安いのにしといてヘビーユーザーになってから乗り換える

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:33:26.087 ID:lSm+oSN50
後悔したくないなら絶対Mac
MacでもMacbook airは駄目

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:34:11.350 ID:fzAKtvUA0
とりあえず適当に買って
バイトして金貯めて最初に買ったの売ってゲームできるやつに買い直そう
考えるのはそのときでいい

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:36:30.609 ID:ET+Z5fxB0
レッツノートのスペック高いやつ買っとけば充分4年使える
Macのお値段で買えるだろ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:36:49.782 ID:rIPazAf90
linuxにしておけば
大学の情報室PCはRed Hatが入ってた

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:41:32.162 ID:Kb9eN5nur
大人しくWindows買っとけ
クリエイトな仕事につかん限り日本の会社はほぼほぼWindowsよ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:42:45.966 ID:Lpdxs1lv0
Windowsで自作を組む

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:43:59.790 ID:AJN3yC1B0
どっちも使ってるけどWindowsにしとけ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:46:02.970 ID:aGYsUrid0
どっちも使ってるけどMacにしとけ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:47:38.057 ID:5AGXWOgn0
悪いことは言わんからWindowsにしとけ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:47:43.589 ID:Lpdxs1lv0
自作なら掃除しやすい、交換しやすい、熱対策で長持ちしやすい、仕組みがわかる

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 12:00:14.122 ID:fcbAaWRQ0
>>66
ノートでなければ自作が良いね

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:43:23.073 ID:eDWq6YMU0
自作ノートという沼を選択しろ

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:52:23.375 ID:eVbJWp2S0
自作のフリーソフトとか動かしたいならwins

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:58:10.018 ID:fcbAaWRQ0
Windowsがお勧め
大抵の会社はWindowsだし

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 12:04:59.909 ID:KT3d08ms0
会社で使うPCは会社から支給されるから
個人用は好きなの選べ

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 12:39:48.679 ID:k334nz9g0
ゲームしたいならWindows

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 12:46:22.370 ID:Go0naJqnM
win10ならwindows
11ならMac

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 12:51:15.839 ID:Q8QojxI50
間違いなくWindows

・卒業したら9.9割の会社がWin、触れないと終わり
・機械音痴の教授がWinファイル指定でレポート送らせる場合もある
・多くの教授が使うのはWindows、Macだと文字化けする危険があってチェックが面倒
・大学は古いプロジェクターを使うことも多くてマックと相性が悪いこともある、プレゼンで反応しないとと誰も助けてくれない

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/12(日) 11:35:42.585 ID:Tvdfnbah0
正直WinかMacよりも軽くて持ち運びしやすいことを重視した方がいいよ
せめてリュックに入るサイズにしておけ

スペック重視して重いやつ買って後悔したわ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678587487/