corsair_carbide_100r_l_01

646: Socket774 (アウアウウー Sa1d-zzQi) 2023/03/10(金) 08:07:48.13 ID:S2AiSvoLa
サイドの透明が要らない
光はストレスだし、割れる汚れるで面倒
だからH17とかになる


647: Socket774 (ワッチョイ b303-nyng) 2023/03/10(金) 09:06:54.41 ID:fka3QdJ20
>>646
まったくもって同感
だからSolidを用意してくれるFractalは救いだわ

昨今は選択肢が少なすぎてケース選びが苦痛でしかないんだけど
この内部を魅せるという流行はいつか廃れてくれるのかなぁ

650: Socket774 (ワッチョイ 1306-/qqg) 2023/03/10(金) 10:18:57.68 ID:ljC9NXZu0
廃れる時は自作そのものが終わる時だな

648: Socket774 (アウアウクー MMc5-r2eb) 2023/03/10(金) 09:30:00.53 ID:xjqY1lScM
足元かつ左側に置くからなんもみえねぇ
みんな机の上の右側に置いてんのかな

649: Socket774 (テテンテンテン MMeb-a2By) 2023/03/10(金) 09:54:56.34 ID:8LCvwDz3M
サイドがガラスだと重くなるのが難点。
フルタワーだと20キロ超えちゃうよ。
それに電磁波漏れまくり。

651: Socket774 (ワッチョイ d12b-9jQ/) 2023/03/10(金) 11:11:03.44 ID:h2WVQfmO0
割れる汚れるとかどんな使い方してんだ
サイド汚れてる頃にゃ中埃だらけじゃろ
掃除せんのけ?

652: Socket774 (アウアウウー Sa1d-4/Zj) 2023/03/10(金) 11:16:46.46 ID:wU5WUllwa
デスク上に置く必要あるから光らせはしてないけど中は見えてるほうが良いしガラスパネルだわ
デスク上でSolidだとめっちゃ圧迫感ある

汚れるってどんな使い方なんだ素手でベタベタ触りまくるとか?

653: Socket774 (ワッチョイ e96e-neWz) 2023/03/10(金) 11:21:57.82 ID:zSim9LbA0
おっさんになると年1メンテすら面倒になるんだ

654: Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng) 2023/03/10(金) 11:28:00.95 ID:TgqfGmbU0
別に中を見せる必要はまったくないが、いかにも工業製品なので趣はある
あと流量計が筐体内なので

655: Socket774 (ワッチョイ e96e-neWz) 2023/03/10(金) 11:31:54.47 ID:zSim9LbA0
真っ黒光り物なしでサイドガラスとかもかっこいいよな

658: Socket774 (アウアウウー Sa1d-zzQi) 2023/03/10(金) 12:06:45.56 ID:iBEvlxPla
ガラスである限り汚れが目立つ、気になる
窓ってそういうもの

660: Socket774 (ワッチョイ 796e-8oiW) 2023/03/10(金) 12:20:04.15 ID:b5Rq3dM80
床置きだとサイドガラスも光り物も見えない
ピカピカだけど偶に覗き込んでニヤニヤするだけ
上に上げたら上げたでスペースの無駄だし

661: Socket774 (オッペケ Sr45-72zZ) 2023/03/10(金) 12:24:57.70 ID:ZTnxAIYnr
汚れが目立つから掃除しなきゃってなる
汚いものに蓋したいだけだろ

659: Socket774 (テテンテンテン MMeb-a2By) 2023/03/10(金) 12:06:56.67 ID:NM5j+lvPM
昔は電磁波対策で使っていない5インチスロットにも金属蓋をしてたものだが、変わるものだね。

662: Socket774 (テテンテンテン MMeb-SnJu) 2023/03/10(金) 12:31:32.76 ID:x7y3hoaMM
ネタなのかしらないけど頭にアルミホイル言われるぞ
2.4Ghz飛びまくってるし携帯もあるんだしPC程度で気にするような事が無いな
AC周りでノイズでてるならアースも繋ぐ、家電とコンセント共有しない
PCより他に気を使うべきだな

663: Socket774 (アウアウクー MMc5-r2eb) 2023/03/10(金) 13:31:47.23 ID:xjqY1lScM
電磁波マン前もどっかでみたな
そんなの電車のモーターのがよっぽどやばいだろうに

664: Socket774 (アウアウウー Sa1d-zzQi) 2023/03/10(金) 13:36:12.25 ID:Kul1pbkxa
床置きでサイドガラスって危ないよな
メーカー製の、特にクリエイターモデルでは見たことない

665: Socket774 (ワッチョイ 8b6e-dAbh) 2023/03/10(金) 13:37:18.77 ID:ZaDoo8Jy0
デスクトップPC机の上にあるのよくみるけどあれってメリット何かあるの
確かにスケスケだったりするとセンスよく配置すればかっこいいかもしれんが、デスク幅30cmくらい取られるの痛くない?

666: Socket774 (ワッチョイ 4106-ximW) 2023/03/10(金) 13:38:09.83 ID:1irijm3i0
30cmが痛いって思う人が手を出すものじゃないよ

669: Socket774 (スフッ Sd33-3PZQ) 2023/03/10(金) 13:51:40.23 ID:+ihhCyjud
下に置くと部屋に依ってはホコリが溜まりやすい
こまめにPC掃除する人ならいいけども
最近はPCにもフィルター付いてるけど、目詰まりしたら窒息ケースに早変わり

670: Socket774 (スッップ Sd33-tM9D) 2023/03/10(金) 14:23:08.47 ID:RUm+Fj79d
足元に置いてるからガラスパネルは何かぶつけそうで怖くて使えんw
滅多に割れないとわかっちゃいるが見栄えだけのためにリスクは冒せない

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675323621/