computer-ga190eb451_640

750: Socket774 (オッペケ Sr45-gKFW) 2023/03/05(日) 03:49:44.27 ID:NBgNZZdvr
BTOからパーツ変えたらどこまでが自作なんだろうな
15年くらい前に初PCはBTOだったけど少しずつ部品が変わっていって2.5周くらいして今に至る


751: Socket774 (ワッチョイ e9d9-ftr4) 2023/03/05(日) 04:12:44.12 ID:waZyIh9A0
BTOを1回全部バラして組み直したら自作と変わらんのじゃね?

753: Socket774 (ワッチョイ 116e-Qpn1) 2023/03/05(日) 04:29:13.42 ID:VYg77ZvO0
市販されてない組込向けパーツ入ってたらダメかな(MSIの末尾S01マザーボードとか

あとBTOは使ってる人がパーツの型番すら把握してない事多いから質問スレとかでも話がまとまらない

754: Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R) 2023/03/05(日) 04:38:05.34 ID:TVKUPqsV0
パソコン工房の中古やジャンクでMSIのOEM向けマザーボードが結構転がってる
たまにドスパラやじゃんぱらの中古にも混ざってる
OEM向けマザーボードの何が厄介かというとベースになっている市販品のBIOS使えない事がある

昔のドスパラBTOはDEEPCOOLの安物クーラーが付いてた

756: Socket774 (ワッチョイ 8b6e-W5Lg) 2023/03/05(日) 08:45:21.11 ID:GNTVAnhM0
ショップ系の汎用パーツ使ったBTOベースからの組み換えは昔から割と初心者向けで推奨されてんだけどな
何かそれすら目くじら立てるやついるのは驚き

757: Socket774 (ワッチョイ 416e-BjUe) 2023/03/05(日) 08:57:11.64 ID:njoLA3kP0
推奨w

758: Socket774 (ワッチョイ 4105-q0Zs) 2023/03/05(日) 09:26:00.66 ID:JN3xDf0o0
初心者がゼロから部品全部揃えて自作するのはかなりキツイやろ

767: Socket774 (ワッチョイ 7158-W5Lg) 2023/03/05(日) 10:42:59.15 ID:e/ySAuc60
>>758
昔みたいな相性問題も少なくググればいくらでも情報出てきて実例動画すら大量に出てくる現代で自作キツいなんて言う奴はさすがに論外
何一つ自分で調べようともしないと言ってるに等しいし

772: Socket774 (ワッチョイ 4105-q0Zs) 2023/03/05(日) 12:06:29.41 ID:JN3xDf0o0
>>767
昔の難易度が異常なだけで一般人からしたら今でも相当高いだろ
そういう態度で新しく興味持った人を門前払いするから自作が廃れるんだよ

759: Socket774 (ワッチョイ 2958-ac2k) 2023/03/05(日) 09:38:19.84 ID:uq9SC2ek0
今だとショップで選定済みのパーツセットがあるから、「組むだけなら」そこまでの苦労はしなくてすむでしょ
20年前と比べたらパーツ自体や組み方の情報量は桁違いに多い

760: Socket774 (JP 0Had-GMqP) 2023/03/05(日) 09:42:26.21 ID:o708G1i3H
440BXん時に自作を始めたけど
あの当時はわかる人以外お断り的な雰囲気があったけなぁ・・・
最初は品書き見てもチンプンカンプンだったっけ。

785: Socket774 (ワッチョイ c14a-rQ/Z) 2023/03/05(日) 15:22:07.07 ID:UhVCNn3G0
>>760
あの当時はアキバで初心者丸出しの質問をしようものなら
店員に舌打ちされたりするマニアの世界だったからな

761: Socket774 (ワッチョイ 09b1-zdzo) 2023/03/05(日) 09:45:58.28 ID:Q0S3LBG50
Pen4 の頃ゼロから全部そろえて初自作したけど TDP やクーラーの性能とか分かってなくて爆熱爆音 PC を誕生させたわ。

762: Socket774 (ワッチョイ 73bf-xjGq) 2023/03/05(日) 09:55:45.70 ID:Qi1gdlNG0
440BXの時の方が簡単だったけどな
CPUスロットだから取付楽だしパーツもこだわる必要そんな無かったし

763: Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R) 2023/03/05(日) 10:07:53.91 ID:TVKUPqsV0
昔の自作パソコンはグラボとサウンドカードが必須だった

764: Socket774 (ワッチョイ 2958-AgLT) 2023/03/05(日) 10:21:48.97 ID:Qm3ypySO0
BTOとの境目はケースまで含めて全取っ替えしたかどうかだろ
例えばケース以外中身を全部自作パーツになってたとしてもガレリアのケースに
何mmまでの高さのCPUクーラーが付けられるかとか知ったこっちゃねえしな
残していいのCPUぐらいじゃね

765: Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R) 2023/03/05(日) 10:24:54.09 ID:TVKUPqsV0
後出しでBTOやメーカー製PCと書く奴が多いから余計排除される

766: Socket774 (ワッチョイ 5307-ZmB+) 2023/03/05(日) 10:36:00.85 ID:0zeXnkwA0
昔の自作はアーク溶接とかフライス加工とかはんだ付けとか安定化電源とか必須だったからなあ
工場に持ち込んで折り曲げやらサンドブラストやらしたのもいい思い出

768: Socket774 (スッップ Sd33-XbkM) 2023/03/05(日) 10:43:07.85 ID:e8VGTECkd
個人的にはBTOからの改造と自作の区別は
ケース、CPU、マザーの2つ以上の交換かな。
要はケースとマザーを両方流用してる場合には主要部分や見た目が変わらないから改造。

とはいえそんな言葉の定義に拘りだしたら老害だと思うと初自作がP54Cの新参が言ってみる

769: Socket774 (ササクッテロロ Sp45-0UZj) 2023/03/05(日) 10:53:22.18 ID:KcBr084sp
おじいちゃんの同窓会じゃないんだからそれぐらいにしときなよ

770: Socket774 (JP 0Had-GMqP) 2023/03/05(日) 11:08:14.09 ID:BIVRRnOnH
>>769
いやスマン。
オレが440BXマザーとか言い出さなきゃ良かったな・・・

771: Socket774 (ワッチョイ fb36-g0Q9) 2023/03/05(日) 11:30:23.97 ID:FST6jdjz0
その頃はメーカー品使ってたな
KT133が初自作チプセトだわ
あの頃はCPUメーカー純正品以外が幅きかせてたな

773: Socket774 (ワッチョイ 19d4-W5Lg) 2023/03/05(日) 12:17:07.16 ID:7+o7PAeE0
自作なん当人のやる気次第や
門前払いとか意味不明やわ、はじめからやる気ないだけやろ
まあどの道自作は廃れていくとは思うがな

774: Socket774 (ワッチョイ 93c1-zdzo) 2023/03/05(日) 12:30:54.76 ID:8q99opG90
廃れた後の世界が今だろう

775: Socket774 (ブーイモ MMeb-D1kM) 2023/03/05(日) 12:32:57.15 ID:LxVYPoTCM
20年以上前のPen3とかK6が売ってた頃には初心者向けの
3万円で作る自作PCとか5万円で作る自作PC
って本が売ってた気がする

777: Socket774 (ワッチョイ 1383-CBE5) 2023/03/05(日) 13:25:27.56 ID:mPn9YqZO0
自作第一世代 CPUから電源まですべて自作
自作第二世代 既製品のCPU RAM等部品をはんだ付けし回路を構築
自作第三世代 DOS/v

778: Socket774 (アウアウウー Sa1d-rc3F) 2023/03/05(日) 13:28:30.34 ID:sk+TYeANa
俺の初自作はIntelリコールマザーだったさ
秋葉原で新発売のpen3 600EBとIntel純正マザーCC820を買って組んだ
しかし、のちにリコール発表、サービスマン自宅まで出張交換
中々出来ない体験をした初自作

779: Socket774 (アウアウウー Sa1d-rc3F) 2023/03/05(日) 13:34:04.08 ID:sk+TYeANa
でもあの頃は秋葉原行くと大小色々なショップがあって
それぞれ特色あったり減ってしまった今より面白かったな

781: Socket774 (ワッチョイ 19d4-W5Lg) 2023/03/05(日) 13:49:56.87 ID:7+o7PAeE0
水冷と光り物と高性能パーツ好きに組める今の自作の方が面白いわい

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676864747/


【総力特集 PCパーツ100選 2023】DOS/V POWER REPORT 2023年冬号
DOS/V POWER REPORT編集部(編集)
(2022-12-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3