
67: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4fd1-yqzM) 2023/02/05(日) 12:52:19.25 ID:P2jhuoor0
デスク上にPC用のメインモニタとは別に
ゲーム用の42インチ or 48インチを置こうかと思ってるけど
みんなならどっちにする?
ゲーム用の42インチ or 48インチを置こうかと思ってるけど
みんなならどっちにする?
68: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4fd1-yqzM) 2023/02/05(日) 12:54:21.02 ID:P2jhuoor0
書き忘れてた
42インチと48インチは同じ値段で買える
なので48インチの方がお得感があるけど
どうせならデカい方がいいんじゃないかとも思える
42インチと48インチは同じ値段で買える
なので48インチの方がお得感があるけど
どうせならデカい方がいいんじゃないかとも思える
71: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ffe7-4osW) 2023/02/05(日) 13:09:55.81 ID:jO0BzODA0
>>67
そのサイズはデスク上に、つまり机と椅子の距離感で使うものではない、とだけ言っておこう
そのサイズはデスク上に、つまり机と椅子の距離感で使うものではない、とだけ言っておこう
75: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f88-Ct8V) 2023/02/05(日) 13:16:04.05 ID:zzfUyZ0N0
>>67
こういう質問の仕方ってすげー腹立つんよな
情報が圧倒的に足りない中で答えてあげたとしても
回答者ならどうする?と聞いておきながら質問者が気に食わない回答だったら後出しジャンケンしてくるパターンが殆どで
基本的に答える意味がないし
こういう質問の仕方ってすげー腹立つんよな
情報が圧倒的に足りない中で答えてあげたとしても
回答者ならどうする?と聞いておきながら質問者が気に食わない回答だったら後出しジャンケンしてくるパターンが殆どで
基本的に答える意味がないし
130: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4fd1-4osW) 2023/02/05(日) 16:38:32.02 ID:P2jhuoor0
>>75
134: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f88-Ct8V) 2023/02/05(日) 17:21:10.56 ID:zzfUyZ0N0
俺はメインモニターに有機ELの65型を使ってるけど
まずデスク上にモニターは絶対に置かない
モニターはモニター台の上に置いて、デスクを動かす事で表示内容に応じて距離を調節可能にしてる
これは65型と言わず大昔に21型ブラウン管や25.5型液晶を使ってたときから同じ
だから所謂パソコンデスクという物を買った事がない
>>130
そこに42や48を置いて使用者が困るのか困らないのかが分かるのは使用者だけだ
まずデスク上にモニターは絶対に置かない
モニターはモニター台の上に置いて、デスクを動かす事で表示内容に応じて距離を調節可能にしてる
これは65型と言わず大昔に21型ブラウン管や25.5型液晶を使ってたときから同じ
だから所謂パソコンデスクという物を買った事がない
>>130
そこに42や48を置いて使用者が困るのか困らないのかが分かるのは使用者だけだ
73: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3f50-4osW) 2023/02/05(日) 13:13:25.94 ID:n3d/w8Vp0
FPSのプロとかは性能が一緒なら小さければ小さい方がいいって
言ってるしな何をやるか次第だな
言ってるしな何をやるか次第だな
78: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0fbb-F1up) 2023/02/05(日) 14:00:58.36 ID:d2se/NXR0
FHDだと業務だと狭すぎるんでQHDにしてる
131: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cf81-eGU8) 2023/02/05(日) 16:48:41.91 ID:/UsW7cTY0
少なくともディスプレイについてるスピーカはゴミ
おまけにWin10のサウンドデバイスセレクタがアホなので変なスピーカーがついてるといつのまにかそっちに切り替わることが多くてない方がマシ
デカいディスプレイ置きたいならまずは家電量販店にいって50センチ離れたとこからテレビを観てみたらいい
間違いなく疲れる
おまけにWin10のサウンドデバイスセレクタがアホなので変なスピーカーがついてるといつのまにかそっちに切り替わることが多くてない方がマシ
デカいディスプレイ置きたいならまずは家電量販店にいって50センチ離れたとこからテレビを観てみたらいい
間違いなく疲れる
132: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cf74-G/zc) 2023/02/05(日) 17:02:05.43 ID:BD3GiWKt0
セカンドディスプレイにするくらいなら、ノートPC横に置いて並列作業する派
個人的に机にディスプレイ置いて間近で見るなら31インチくらいが限界かなー
個人的に机にディスプレイ置いて間近で見るなら31インチくらいが限界かなー
133: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fed-EOzK) 2023/02/05(日) 17:05:14.04 ID:2PLLxKvP0
そこに42インチは無理でしょw
135: 既にその名前は使われています (アウアウウー Sa93-5+QX) 2023/02/05(日) 17:47:43.45 ID:gEGLnbN5a
42インチは幅92cmの52cm
48インチは幅1mの高さ60cm
48インチは幅1mの高さ60cm
139: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fed-EOzK) 2023/02/05(日) 18:09:40.50 ID:2PLLxKvP0
段ボール箱でも畳んで>>135の大きさの紙をおいてみてどう思うか試したほうがいいと思う
136: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cfde-X7zl) 2023/02/05(日) 17:58:39.50 ID:f3UxT6HM0
スタンドの奥行きもぐいっと来るでw
重心に対してバランス取らないと倒れちゃうからなw
アーム系を使うなら使うでデスクの作りから選ぶでw
重心に対してバランス取らないと倒れちゃうからなw
アーム系を使うなら使うでデスクの作りから選ぶでw
137: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f62-XYYY) 2023/02/05(日) 18:03:52.16 ID:VjyqVkJl0
おもろいからデカいの買わせようぜ
138: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4fd1-4osW) 2023/02/05(日) 18:08:35.89 ID:P2jhuoor0
140: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4fec-OqYM) 2023/02/05(日) 18:17:34.92 ID:xWR7CXjI0
48もあると相当離れないと全体見えない気がする
141: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f62-XYYY) 2023/02/05(日) 18:17:59.65 ID:VjyqVkJl0
いいからいっちゃんデカいやつ行ってみなよ!
142: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f2f-jaVN) 2023/02/05(日) 18:22:00.02 ID:UgmmxiXb0
42でも無理、よくそんな狭い机で買おうと思ったな
32インチが上限だ
32インチが上限だ
143: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f62-XYYY) 2023/02/05(日) 18:25:27.14 ID:VjyqVkJl0
壁から生やして机おもっきし引けばいけるやろ
ガンガンいこうぜ
ガンガンいこうぜ
144: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4fbb-F1up) 2023/02/05(日) 18:27:34.15 ID:NfOKdgO00
なあに土台さえ乗れば問題ない100インチを目指せ
146: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3f74-o/Tg) 2023/02/05(日) 18:35:31.53 ID:DlcRglT20
自分は43インチ+24インチ縦置きで高さが揃って丁度いいけど
27の縦置きは高さどのくらい変わるもんかな
27の縦置きは高さどのくらい変わるもんかな
148: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fe7-Y9LM) 2023/02/05(日) 19:18:03.78 ID:dXUrP3uC0
背もたれ使ってゆったり距離取っても結構離れないと48はでけぇってなりそ
150: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fb1-4osW) 2023/02/06(月) 06:20:13.60 ID:jKX6ozBu0
デスクに対して大型過ぎるモニターを置くと、天板の奥行きが短くて実作業で眼がキッツってなりがち
151: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4fec-OqYM) 2023/02/06(月) 06:29:00.59 ID:fHYtix/B0
4Kモニタは32で良くない?
もうちょい大きくても良いけど製品がないし
もうちょい大きくても良いけど製品がないし
152: 既にその名前は使われています (アウアウウー Sa93-5+QX) 2023/02/06(月) 06:35:36.34 ID:0+bHoy+ha
冷え性だからデスク使わずにKOTATUスタイルで距離あるから42インチのモニター使ってるけどこれをデスクの距離で使うのはきついわw
153: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fb1-4osW) 2023/02/06(月) 06:43:35.31 ID:jKX6ozBu0
27インチを越えると一気に飛んで40インチ台までバランスが良い物が無くなっちゃうのがな
これはパネルの製造コスト的な部分もあるからしゃーないけど、デスクで使うにはデカすぎんだろ・・・っていう
これはパネルの製造コスト的な部分もあるからしゃーないけど、デスクで使うにはデカすぎんだろ・・・っていう
154: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3f74-o/Tg) 2023/02/06(月) 08:58:13.00 ID:FtlFkt5P0
うちは4KモニタというかはフルHD2x2のマルチモニタな使い方で
端から全面を視界に入れる気がないからいいけど
フルスクリーンで使うならアームを使っても机の奥行きが80cmくらいは要りそうだな
端から全面を視界に入れる気がないからいいけど
フルスクリーンで使うならアームを使っても机の奥行きが80cmくらいは要りそうだな
155: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fbd-zhGk) 2023/02/06(月) 09:29:34.01 ID:rTdCtECa0
PC部屋は32 WQHDだわ
4kなら40+だろうけどデカ過ぎて今は導入する気ないな
リビングでゲーム専用なんかだと大きくてもいいけどもうガッツリ環境整えてゲームする気ない
4kなら40+だろうけどデカ過ぎて今は導入する気ないな
リビングでゲーム専用なんかだと大きくてもいいけどもうガッツリ環境整えてゲームする気ない
156: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fe7-Y9LM) 2023/02/06(月) 10:30:15.35 ID:WfqGqN5M0
競技性高いゲームだと近寄って凝視するから24インチ前後がベストな様に、一般的なデスク環境での1枚の実用の上限が32インチくらいだな
画面分割使用とかでかいデスクでもなければ32インチ超えてくるとデスク環境って時点で使いにくくなる
椅子にもたれてゆったりゲームするならもうちょい大きくてもいいかも知れんが、ぺにぺにみたいにちょっと大きい方がいいけどデカけりゃ良いってモンでもない
画面分割使用とかでかいデスクでもなければ32インチ超えてくるとデスク環境って時点で使いにくくなる
椅子にもたれてゆったりゲームするならもうちょい大きくてもいいかも知れんが、ぺにぺにみたいにちょっと大きい方がいいけどデカけりゃ良いってモンでもない
157: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0fbb-F1up) 2023/02/06(月) 10:34:51.30 ID:4MpNqYUu0
32インチでスト6やったらゲージ確認がかなりキツかったからウィンドウモードで24インチ相当に調整するわ
158: 既にその名前は使われています (スフッ Sd5f-TlJM) 2023/02/06(月) 12:12:18.23 ID:uH5/BdvGd
32インチ級だとアームとの相性が問題になってくるんだよなあ
159: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fed-EOzK) 2023/02/06(月) 12:26:18.45 ID:bGzfplmY0
ビュウリックスとか液晶モニターのアーケード筐体は32インチだからその辺を基準にしていくのもいいと思う
162: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fbd-zhGk) 2023/02/06(月) 13:12:45.47 ID:rTdCtECa0
>>159


バーチャの頃のアストロシティが4:3 29インチ
らしいから、一昔前のゲームするのならこれくらいのサイズになるようにするのも一興かもね
らしいから、一昔前のゲームするのならこれくらいのサイズになるようにするのも一興かもね
161: 既にその名前は使われています (スプッッ Sddf-pXrr) 2023/02/06(月) 13:00:17.62 ID:MCsqn+Q+d
我が名は120cmデスクに4Kモニター3枚マン
自分でも無茶してる自覚はある
自分でも無茶してる自覚はある
165: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3f7d-G/zc) 2023/02/06(月) 13:36:13.52 ID:KmuyEDYD0
24インチ4kならまぁ…
それでもはみ出し浮かせ前提になるが
それでもはみ出し浮かせ前提になるが
168: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cfde-X7zl) 2023/02/06(月) 13:40:30.87 ID:z5wucFGh0
24インチの4kで高リフレッシュレート、かつ端子規格もちゃんと伝送能力十全な最新のもの……
そんな商品はどこにあるずら?(´・ω・`)
そんな商品はどこにあるずら?(´・ω・`)
169: 既にその名前は使われています (ワントンキン MM9f-jaVN) 2023/02/06(月) 13:43:53.00 ID:x+VmanWSM
そこになければないですね
170: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3f7d-G/zc) 2023/02/06(月) 13:50:19.86 ID:KmuyEDYD0
単に24なら120cmデスクに3枚でもなんとかってだけの意味やで
27とか32を3枚並べる場合やと完全に浮かせた状態になるだろうから逆にデスク小さくても気にならなそう
27とか32を3枚並べる場合やと完全に浮かせた状態になるだろうから逆にデスク小さくても気にならなそう
171: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3fb1-4osW) 2023/02/06(月) 14:07:41.94 ID:jKX6ozBu0
大きいモニタの場合はデスクに奥行きが無いと画面が近すぎて眼が氏ぬやで
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1675468379/
DMM.make 大型ディスプレイ モニター 50インチ 4K/HDR/HDMI・USB DKS-4K50DG5
posted with AmaQuick at 2023.02.06
コメント
コメント一覧 (40)
wavefanc
が
しました
27インチモニター横 + 15.6インチモバイルモニター縦のデュアルが高さも合って良い感じ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自分の前にある机に置くサイズじゃないだろ
wavefanc
が
しました
問題はアーム単品で3万超えそうなところだけど。
wavefanc
が
しました
アームでギリギリまで後方に下げても32でもでかいと感じるレベル
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そうじゃなければ多分後悔すると思う
wavefanc
が
しました
それはともかく複数モニターでも随時全てを視界に入れえるわけでもないし
画面デカくても必ず全部使わずに好きな範囲だけ使うって手もあるんじゃね
wavefanc
が
しました
椅子たおして後傾姿勢ならゲーム、動画の全画面コンテンツでもちょうどいいし
前に寄れば全体が視界に収まらなくても作業用には広くて便利だし全然アリよ
wavefanc
が
しました
目が回る
wavefanc
が
しました
モニターアームは後ろ側には伸びないから奥行70cmの机じゃ近すぎて〇ぬで
パッド専門でキーマウ使わないなら、自分が離れれば良いしどっちでもいいかも
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
他の人も言ってるように40インチ以上はかなり距離が必要だ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
43インチでも1mくらいのもんや
でも実際にはネイティブ4kの高精細なコンテンツはまだ少ないから
もうちょっと離れた方が綺麗に見える
wavefanc
が
しました
スレ>>138でLGのC2って書いてるからテレビでしょ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
FPSとかだと24より小さい方が良いまである
ワイはデスクトップ表示用として55インチ80㎝くらいの距離で使ってるわ
全体目に入る必要ないからな
距離は調節可能なように机置きでなくスタンドにしてるけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
モニタのインチは対角線の長さだから、横長ウルトラワイドモニタだと高さは低いままインチ数がでかくなる
イッチが欲しかったのはウルトラワイドの可能性わんちゃん
wavefanc
が
しました
8000円くらいで買えるから
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする