computer-gfa8adae46_640

1: 1 2023/01/31(火) 00:37:27.109 ID:qaaJOZ6np
電源は延長コードじゃなく電源に直差しした
CPU温度も調べたけど問題なさそう

何が原因なんだろこれ

aQAFmpf
https://i.imgur.com/aQAFmpf.jpg


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:38:17.685 ID:3mE9BnLp0
電源

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:39:36.686 ID:25QzJsOV0
グラボが電気くいまくって電源が電力不足で落ちる

8: 1 2023/01/31(火) 00:42:56.312 ID:qaaJOZ6np
>>2,4
やっぱりそうなのかな?
電源が弱いの?一直線のコードのやつ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:39:06.587 ID:XbqOGFC30
メモリ不足

12: 1 2023/01/31(火) 00:44:54.793 ID:qaaJOZ6np
>>3
メモリは余ってるよ

jZJM0gG
https://i.imgur.com/jZJM0gG.jpg
CドライブがSSD

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:47:28.006 ID:p0avOmIMa
>>12
メモリの話ししてるのになんでストレージの容量貼ってんの?
釣りかよ

20: 1 2023/01/31(火) 00:48:05.864 ID:qaaJOZ6np
>>18
メモリってRAMのこと?
6GBだよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:41:03.715 ID:03x5/RCu0
VRAM不足してると落ちるタイトル多いよ
このパターンは大体エラーの原因もまともに示さないで落ちる

14: 1 2023/01/31(火) 00:46:51.106 ID:qaaJOZ6np
>>6
でも最初は落ちてなかったんだよね
突然めちゃくちゃ落ちるようになった

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:41:38.502 ID:bv3EU/nrM
4770基準で重いゲームなのか本当に重いゲームなのか

14: 1 2023/01/31(火) 00:46:51.106 ID:qaaJOZ6np
>>7
うーん…
重いゲームって書いたけど今まで動くゲームを起動したら動かなくなったって感じ
ApexとかFF14とか原神とか普通に動いてたのに

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:43:40.970 ID:GYlj4IMN0
グラボがしょぼいだけじゃないの?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:44:05.593 ID:lCd8TmWp0
俺はグラボの熱で落ちてた時ある 小形扇風機で行けたけどこの季節じゃ考えにくいか

17: 1 2023/01/31(火) 00:47:27.640 ID:qaaJOZ6np
>>9-10
グラボは1060なんだけど足りないのかな?

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:44:46.208 ID:PC6xkRrl0
電源ってPCの中身の電源の話だってわかってる?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:47:01.736 ID:25QzJsOV0
このパソコンの電源ユニットは何Wの積んでるの?
あとグラボはなに使ってるの?

22: 1 2023/01/31(火) 00:48:51.274 ID:qaaJOZ6np
>>11,16
それはわからない
友達に作ってもらった自作PCだから

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:49:20.991 ID:I92rveSl0
他作じゃねーか!

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:47:38.836 ID:iRvbH49L0
純粋に各パーツの経年劣化という線もある

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:48:42.153 ID:PwvCUf010
電源劣化だぞ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:51:05.499 ID:+279J4Nta
電源はタコ足で
USBブランケット使ってそう

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:49:37.271 ID:gAONOHyZd
1060 6GBで電源はなんワット?

28: 1 2023/01/31(火) 00:51:24.654 ID:qaaJOZ6np

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:54:14.954 ID:5QbsUq2f0
>>28
その内側

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:58:27.837 ID:CPvz+a1p0
>>28
こんだけ汚してるならファン回って無さそう

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:51:51.712 ID:W7vAtMCi0
落ち癖がついたら電源は終わりよ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:53:54.357 ID:XbqOGFC30
いまどきメモリ6Gじゃ最近の重いゲームはキツイだろ
最低8Gはほしい

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:54:58.987 ID:03x5/RCu0
>>34
昔よりOSが使う領域が増えてるから8でもきつい

37: 1 2023/01/31(火) 00:54:28.640 ID:qaaJOZ6np
ごめん6GBじゃなかったかも
これだよね?

tBt1OAQ
https://i.imgur.com/tBt1OAQ.jpg

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:51:18.130 ID:aJlRbZ3aM
ケース開けて調べろ禿

41: 1 2023/01/31(火) 00:56:45.923 ID:qaaJOZ6np
パソコンのケース開けた事ない
5、6年くらい前に作ってもらったけど

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:57:22.398 ID:RsEiR8/T0
出火する前に掃除しとけ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 00:56:01.128 ID:gAONOHyZd
ほぼほぼ電源だな

46: 1 2023/01/31(火) 01:00:01.717 ID:qaaJOZ6np
じゃあ電源買い換えるか…
頑張ってケースも開けよう

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:00:56.124 ID:XbqOGFC30
メモリ足りてるなら内部の電源周りに異常あるとしか
買い替えるか修理出せ

49: 1 2023/01/31(火) 01:02:02.827 ID:qaaJOZ6np
今のところやっぱり電源っぽいかな
何度もブレーカー落としたりタコ足配線にしてて電気足りなかったとかが原因かな

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:07:23.462 ID:XWP4qEP60
俺は昔電源足りずにゲーム起動してグラボ回り出したら電源落ちてたことならあったよ
電源交換したら問題なくなった
そもそもゲーム用のPCじゃないのにグラボだけ入れましたみたいなPCはそうなる

55: 1 2023/01/31(火) 01:10:06.123 ID:qaaJOZ6np
>>53
なるほどありがとう
電源濃厚っぽいねこの感じだと

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:09:15.026 ID:P8Rxw0e50
電源ユニット大きいやつ買え

グラボ当たりがめちゃくちゃ電気食う

55: 1 2023/01/31(火) 01:10:06.123 ID:qaaJOZ6np
>>54
電源がしょぼそうだねどうやら

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:10:39.739 ID:0w1jM0Ia0
落ちる時って画面がフリーズするの?
それとも真っ暗になるの?

57: 1 2023/01/31(火) 01:11:16.248 ID:qaaJOZ6np
>>56
突然電源落ちたみたいに真っ暗になって再起動してBIOS画面が出るよ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:13:34.381 ID:P8Rxw0e50
>>57
もう完全に電源だな

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:14:01.733 ID:0w1jM0Ia0
>>57
じゃあやっぱ電源かな
俺もゲームやってる時にしょっちゅう画面そのままの状態で固まったけどその時はグリス塗り直したら治ったわ

61: 1 2023/01/31(火) 01:16:28.896 ID:qaaJOZ6np
>>58-59
なるほど助かったありがとう
明日あたり頑張ってケース開けるね

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:15:20.047 ID:03x5/RCu0
そのまま固まるのは熱か回路の故障
再起動は電源周りってことが多いな
必ず当てはまるとは限らないけど

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:17:15.270 ID:31dnSGFQd
落ちた時のイベントログは見た?

63: 1 2023/01/31(火) 01:17:49.614 ID:qaaJOZ6np
>>62
イベントログ?
わかんないけど出なかった気がする
そのままBIOS画面に行くよ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:21:07.222 ID:2JMRTFxbp
俺は似た症状で原因グラボだった

67: 1 2023/01/31(火) 01:24:19.878 ID:qaaJOZ6np
今まで5年くらい一度も落ちる事なく普通に動いてたのに突然落ちるようになったのが謎だった

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:27:06.733 ID:25QzJsOV0
>>67
万物すべて経年劣化するんだよ

69: 1 2023/01/31(火) 01:28:19.821 ID:qaaJOZ6np
>>68
そっかそうだよね…

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:36:02.078 ID:XvVPtVIE0
5,6年使ってたならいつぶっ壊れてもおかしくないわ
急な不調も仕方ない

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 02:50:06.850 ID:YmuLuRkYM
切り分けも出来ないみたいだから売って新しいの買ったほうがいいな

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 02:51:47.469 ID:VBKwW5vT0
電源替えられても次はグラボの補助電源差さらないとか言いそう

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 01:32:18.151 ID:ASWe2P/N0
後日、そこにはディスカウントストアで電源タップを買ってくる>>1の姿が!!!

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675093047/

タイトル:6年間開いてなかった自作パソコン開けるwww

1: 1 2023/01/31(火) 21:28:45.966 ID:rZS7vVYtp
勇気が欲しい

Tn6TqDf
https://i.imgur.com/Tn6TqDf.jpg


2: 1 2023/01/31(火) 21:29:09.417 ID:rZS7vVYtp
ちなみに自作とはいっても友達に作ってもらった

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:29:10.955 ID:EyFzuumNd
もうやばい

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:29:43.292 ID:lWZlTJh70
Gの温床だろ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:29:44.719 ID:1zDTcARl0
既にやばいのが分かる

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:29:58.523 ID:kTbmIU670
あっ…

7: 1 2023/01/31(火) 21:30:13.730 ID:rZS7vVYtp

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:30:34.084 ID:RKxXlHpB0
もふもふやん

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:30:53.127 ID:1zDTcARl0
思ったよりキレイだわ

10: 1 2023/01/31(火) 21:31:01.921 ID:rZS7vVYtp
これ掃除機で吸い取っていいの…?
エアダスターみたいなのないよ…

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:33:22.335 ID:UCZTLI/p0
>>10
本当は良くないらしいがYouTuberが掃除機やりまくってるから掃除機やって問題ない

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:31:15.249 ID:jb9VIX3d0
define使えばこうならないって本当?

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:31:39.534 ID:62iaVpbL0
>>11
とりあえずフィルター付いてるからな

14: 1 2023/01/31(火) 21:32:21.113 ID:rZS7vVYtp
グラボがほこりやばそうだよねこれ

HCxjKiW

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:32:44.296 ID:18Lu/sx10
グラボにホコリはあんまつかないはずだけどなぁ
どっちかってとCPUクーラー辺りが俺はやばかった

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:33:03.773 ID:4K/KG3ZF0
うわぁ卵とかありそう

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:33:13.138 ID:joQOQIFj0
俺もこうなってそうw

20: 1 2023/01/31(火) 21:33:27.552 ID:rZS7vVYtp
掃除機で吸い取っていいの?
ウェットティッシュは流石にまずいよね?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:34:11.039 ID:62iaVpbL0
>>20
ウェットティシュいけるぞ
CPUグリスふき取るのもアルコール系のウェットティシュでOKだからな

27: 1 2023/01/31(火) 21:35:24.606 ID:rZS7vVYtp
>>23
ありがとう
一回取り外してウェットティッシュで全面拭き取りって感じ?

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 22:33:55.213 ID:KCmHGEzI0
>>27
騙されんなよ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:33:37.517 ID:iLQk2c5D0
ちっちゃい動物はいってるようなもんじゃん

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:34:30.218 ID:SFtoEBUVM
蟻の巣探そうぜ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 22:34:37.741 ID:iChQSTy8d
蜂の巣といえばエアコンの室外機の横に蜂の巣できてたな

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:35:00.839 ID:1zDTcARl0
サイドパネルに吸気用の穴空いてるからそこからホコリ吸いまくってグラボ埃だらけなんだろうね

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:36:34.924 ID:iChQSTy8d
エアダスターしかやったことないや

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:38:09.878 ID:SFtoEBUVM
>>28
普通はそれだけでおk

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:38:37.355 ID:1zDTcARl0
掃除機で吸いつつ筆とかで埃落とせばおk

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:38:58.993 ID:yx2D92q50
吸気ファンだけにしてそこにフィルターつければホコリ入らないのに皆やらないよな

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:40:56.528 ID:cuo8lOQ+0
グラボ以外はキレイなのが謎
フロントだけフィルター付いてたのかな

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:41:46.927 ID:1zDTcARl0
正圧にしとけばフィルター掃除だけで済むしね

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:45:44.181 ID:yx2D92q50
>>33
そう。陰圧だと色んなところに埃が詰まって面倒。

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 22:51:22.553 ID:bkltHbTq0
吸気が重要だよな
排気はぶっちゃけどこでもいい

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:42:11.203 ID:rcJKdyKQ0
意外と綺麗だったな

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:57:23.516 ID:NUhERCHF0
汚え…

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:43:48.290 ID:xiJHXcBE0
よかったな火事にならなくて

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 21:54:42.124 ID:T5hSBkak0
せっかく掃除したんならCPUグリス塗り直さないとな

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 22:04:59.192 ID:slmy0ouxM
グラボやばいな
静電気バチバチ溜まりそう

40: 1 2023/01/31(火) 22:26:47.936 ID:0Lh4X5Akp
画面つかなくなった…

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 22:31:39.697 ID:iChQSTy8d
あーらら

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 22:33:10.705 ID:SFtoEBUVM
ワロタ

46: 1 2023/01/31(火) 22:36:08.998 ID:+GFKpdDmp
ついたー!
ほんと氏ぬかと思った
メモリとか抜き差ししたらなんとかなった

QmhvJBI
https://i.imgur.com/QmhvJBI.jpg

47: 1 2023/01/31(火) 22:36:18.407 ID:+GFKpdDmp
お前らありがとう!

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675168125/