
1: 名無し募集中。。。 2023/01/29(日) 22:51:14.21 0
NT4.0や2000とかDOS4は楽しみだったの覚えてるが
いまはひたすらめんどくさい
いまはひたすらめんどくさい
2: 名無し募集中。。。 2023/01/29(日) 22:58:54.54 0
7まで
3: 名無し募集中。。。 2023/01/29(日) 23:02:34.17 0
Vistaは散々叩かれたけど当時は斬新で楽しかった
5: 名無し募集中。。。 2023/01/29(日) 23:12:38.44 0
XPまで
8: 名無し募集中。。。 2023/01/29(日) 23:20:19.33 0
98SE
15: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 00:00:51.97 0
BeOSとかTRONはマジでワクワクしたもんだが
16: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 00:15:30.43 0
OS/2とかNEXTSTEPとか
18: 名無し募集中 2023/01/30(月) 00:49:48.90 0
xp
17: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 00:40:31.52 0
楽しみは無いな
載せ替えるのめんどくせぇって感じでギリギリまで乗り換えないし
載せ替えるのめんどくせぇって感じでギリギリまで乗り換えないし
19: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 00:56:48.28 0
楽しみだったのはXPまで
意欲的に乗せ変えようと思ってたのは7まで
意欲的に乗せ変えようと思ってたのは7まで
20: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 01:05:17.04 0
OSバージョンアップしたらより良くなるってのがそもそも幻想
21: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 01:53:08.95 0
3.3Bから5になるときはドキドキした
24: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 02:20:33.10 0
11は癖強いけど画面分割は便利
25: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 02:29:14.47 0
使ってるだけの側からすると
やっぱりXPへの期待と喜びが大きかったなあ
これでようやく~感がすごかった
やっぱりXPへの期待と喜びが大きかったなあ
これでようやく~感がすごかった
27: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 02:39:13.09 0
純粋に新しくなって喜べたのはWindows2000までだな
XP以降は新しくなって前より便利になった面もあるもののかえって分かりにくく使いにくくなったことも多くて素直に喜べなくなった
ファイル、フォルダーの検索とか前は複雑な条件を指定して検索できたのが凄い大雑把な検索しかできなくなったし色んな設定やカスタマイズの仕方も新しくなるほど分かりにくくなってる
XP以降は新しくなって前より便利になった面もあるもののかえって分かりにくく使いにくくなったことも多くて素直に喜べなくなった
ファイル、フォルダーの検索とか前は複雑な条件を指定して検索できたのが凄い大雑把な検索しかできなくなったし色んな設定やカスタマイズの仕方も新しくなるほど分かりにくくなってる
28: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 02:40:55.56 0
osなんか楽しみじゃないだろ
覚えるの怠いし
覚えるの怠いし
29: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 04:19:08.45 0
Vistaとかかっこいいのに変わるのなら楽しみだけど今のOSクソダサいからな
32: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 05:02:12.41 0
Wimdowsなら7までだな
34: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 05:15:37.59 0
OS Xまで
UNIXベースになって脱落した
UNIXベースになって脱落した
30: 名無し募集中。。。 2023/01/30(月) 04:26:50.08 0
64ビットになったのとSSD対応は革命的だった
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1675000274/
Windows 11 Pro 日本語版
posted with AmaQuick at 2023.01.30
コメント
コメント一覧 (31)
そういえばMeからXPにしたときは期待感が大きかったな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
サポート終わって切り捨てられてUI変わってならなきゃいけないしソフトは使えなくなるしで嫌な気持ちになった事しかない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
10→11は安定度が上がっててわいの中の評価は高い
wavefanc
が
しました
98は不要だと思ったし、meはリソース足りてなかったじゃん。
2000に移行してXPでOSにスキン被せるほどやることなくなったのかよ。って思って失望した。
wavefanc
が
しました
メモリが4GB以上認識できて嬉しかった
wavefanc
が
しました
しかもアップデートがSPではなくて月次中心になり面倒臭さがアップ
それからは苦痛でしかないな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それ以前に触ったパソコンというとMS-DOSのパソコンでアルファベットのディレクトリーばかりがずらりと並んで全然面白そうに見えなかった
高校の時に父の95のノートPCを貰ってこれも3.1より良いなと思ったがその後大学で必要になっても「パソコンなら持ってるだろ」と言われて新しいの買ってくれることは無かった
OSどうこうよりもパソコンのスペック自体が2004年頃には化石だったので不便なことが多く2004年に自分の金でWindowsXPのパソコン買った
今思えばOSが凄いというよりCPUなどパソコン自体の進化が凄いのだが「XPは凄いな」と思ったもんだ
OSが新しくなって嬉しかったのはこの辺までだな
wavefanc
が
しました
98SEとXPのがワクワク感はあった
wavefanc
が
しました
MS-DOS Ver.3.3Dまで
その後は単なる作業。
wavefanc
が
しました
実際新OSに移行すると何かしら使えなくなるソフトが出るし
wavefanc
が
しました
だが98が悲劇の始まりで… 2000/XPは安定してるだけで神OSになってしまった
7がそういう意味で最高だったと思う 実態はvistaがこねし天下餅を平らげただけなんだけど
10も11も天下泰平の世を相続して上手く治めてる
そんな世の中でも文句を言うやつは必ず湧くのだけどね
wavefanc
が
しました
あのUIは今でも通用すると思う
wavefanc
が
しました
Vista購入後ぼく「メモリこんに食うのかよ!〇〇のドライバVista用無いのかよ!××のゲーム画面が変なんだが!コンピューターの管理者って誰だよ!もうやだXPに戻す!」
→XPおじさんになる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
XPを長く使いすぎたせいで、その後OS変えるのが億劫になった
wavefanc
が
しました
OSのパッケージを使用中のマシンのアップグレード目的で購入したのは2000が最後。
wavefanc
が
しました
メーカー側の人間ならそう言う
その後はごてごて化粧しだしたんで動作がクッソ重いんだよ。
Vistaとかその当時キッズだったやつの思い出補正なんだろうが歴史を知れよと思うわ
あとはLINUXが世に出た時だな
wavefanc
が
しました
XPでほぼ通常動作では落ちなくなったし。
95~XPまでは何かあったらカーネルごと落ちまくってたからなぁ。
XPの終盤でようやく落ち着いた感じだし。
それ以降は環境変えるのがひたすら面倒くさくなった。
今のwin10もクリーンインストールしたいけど、再構築がめんどくさくてやってないし。
wavefanc
が
しました
まぁ世代によるよね
wavefanc
が
しました
コメントする