siricon_wafer_l_92

1: ぐれ ★ 2023/01/29(日) 00:31:07.27 ID:VDROYKn39
日本とオランダは、中国による先端半導体関連装置へのアクセスを制限する米国の取り組みに参加する方向だ。交渉に詳しい複数の関係者が明らかにしたもので、独自の半導体製造能力の構築を目指す中国政府に対抗する強力な同盟となる。

  中国企業への供給を認める装置について新たな制限を設けることを巡り、日米蘭の当局者は米国時間27日にも協議を終える見通しだ。協議が公になっていないことを理由に同関係者が匿名を条件に語った。交渉はワシントンで26日の遅い時間にも続いている。実施が見込まれる制限措置についての発表は予定されていないという。

続きは↓
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-27/RP4FP8T1UM0W01

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:33:43.83 ID:5zwCsVcP0
ちょっと待つアル


7: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:34:38.33 ID:dDwa+tsc0
GPUがクソ高いのにアホかよ
中国はよパクれ

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:43:25.63 ID:9Q6iL8FA0
>>7
高性能GPUのほとんどは台湾製なんやけど
その技術を守る為にもアメリカが介入してる

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:35:13.81 ID:JqqE1IeH0
またPC値上がり?

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:38:31.36 ID:TabiprjD0
その前に、オランダの半導体企業ってどんな会社があるの?

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:41:15.83 ID:uiTcEPra0

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:41:33.63 ID:J7JfQI5d0
おっとこれは結構協力かも

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:42:36.11 ID:n3G7CLRQ0
半導体製造装置を中国に売るなってことかな?
ASMLやTSMCみたいな技術は中国にはないもんな

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:47:50.85 ID:J7JfQI5d0
半導体露光装置は日蘭でほぼ100%かな。
ASMLだけで95%という話も。独は知らん

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:51:10.18 ID:xtRw9UVJ0
オランダって凄いよね
あんな小さな国なのに世界でもトップクラスの知的財産権を持っている超先進国って感じ
なんでオランダは豊かなの?

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 01:24:35.78 ID:X2umP4hg0
>>36
小国なんで租税競争を仕掛けやすく、実際成功した
全土が平地で人口密度が高く、インフラコストが低い
資源(北海ガス田)がにより社会保障問題を解決
立地(ロッテルダム港)
自由主義

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:54:51.06 ID:OXPuXEBF0
半導体の中枢は台湾だけど、実はその源流はオランダにあるから、オランダがそういうならもう中国に出来ることなんて皆無に近い。

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:59:40.01 ID:OXPuXEBF0
オランダの特許で他国が手を出せない分野なんだけども、日本はその特許とは別の視点で研究を続けていて、半導体を立体的にデザインできないか模索しているところ。これが実現すれば政権はとれる。

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 01:07:46.19 ID:D3D+3psj0
看板は抑えた感あるけど穴がありそうな気がするけどまあヨシ!

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 01:10:12.67 ID:BjVMcyV40
中国は独自の半導体作れないん?作れないのはなんで?おせーて

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:50:10.81 ID:710bcd0D0
中国の研究費すげえしそのうち独自で作れるんじゃない
日本の儲けなくなるんじゃん

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 01:22:08.42 ID:ncvqplUB0
日本の半導体製造装置と部品と資材止めたら大半製造できなくなるが、逆に言えば代替されたら半導体関連で日本完全に詰むよな

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 01:23:53.62 ID:y9u4SV180
レアアースの時と逆になるんだ

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 00:54:51.40 ID:sSE10NIv0
昔石油で今半導体か

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674919867/


ビジネス教養としての半導体
高乗 正行(著)
(2022-09-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4