
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:51:27.414 ID:PEXckMbe0
27インチ4Kぐらいの
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:52:01.611 ID:AQMna7f90
有機を出して買え
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:53:04.474 ID:PEXckMbe0
MacBookも有機ELになったら買おうと思う
iPadも有機ELで買い替えだ
iPadも有機ELで買い替えだ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:53:42.917 ID:3XQVbEhF0
従来液晶じゃふまんなの?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:55:05.797 ID:PEXckMbe0
>>5
やっぱ黒が黒いといい
やっぱ黒が黒いといい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:53:43.138 ID:AH7cmgjW0
最初の数時間は綺麗で感動するけど目がやたらと疲れる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:55:39.804 ID:l0+h1C+S0
LGの48インチを買え
人生変わるぞ
人生変わるぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:56:24.593 ID:PEXckMbe0
>>8
TVいらない
写真とかWeb用のディスプレイが欲しい
TVいらない
写真とかWeb用のディスプレイが欲しい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:58:06.656 ID:l0+h1C+S0
>>9
まともなOLEDでインターフェースも揃ってる最適解がなぜかLGのテレビなんだよ
俺もテレビ用途には使ってない
まともなOLEDでインターフェースも揃ってる最適解がなぜかLGのテレビなんだよ
俺もテレビ用途には使ってない
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:57:40.792 ID:AQMna7f90
きれいのは有機ELだけど
すぐに焼き付くから液晶買うぞ
すぐに焼き付くから液晶買うぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 22:01:40.411 ID:aL0gX5Kqd
>>11
焼きつかないよ
焼きつかないよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 22:02:12.143 ID:AQMna7f90
>>16
なんで?
なんで?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 22:03:34.187 ID:aL0gX5Kqd
>>17
そりゃ24時間変化しない同じ画面を出力してたらいつかは焼き付くけど、普通は焼付き防止機能が付いてるし
そりゃ24時間変化しない同じ画面を出力してたらいつかは焼き付くけど、普通は焼付き防止機能が付いてるし
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 22:14:46.797 ID:AQMna7f90
>>18
Windowsしか使わん買ったら
タスクバーとか絶対焼き付きそう
Windowsしか使わん買ったら
タスクバーとか絶対焼き付きそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 22:04:08.878 ID:aL0gX5Kqd
輝度下げたりスクリーンセーバー動かしたり
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:59:33.105 ID:aASDxlXo0
HDR10の液晶じゃダメなの
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 22:08:00.412 ID:l0+h1C+S0
>>14
HDR10ってのは映像ソース側の規格
明るさ情報が8ビットから10ビットになってるんだけどそれを活かすにはディスプレイにも相応のコントラスト比が必要
普通の液晶は一番暗いところでも結構光漏れてるからHDRが活かせないけどOLEDは一番暗いところがマジで一切光ってないから完璧なHDR体験ができる
HDR10ってのは映像ソース側の規格
明るさ情報が8ビットから10ビットになってるんだけどそれを活かすにはディスプレイにも相応のコントラスト比が必要
普通の液晶は一番暗いところでも結構光漏れてるからHDRが活かせないけどOLEDは一番暗いところがマジで一切光ってないから完璧なHDR体験ができる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:57:42.554 ID:DTJEByrN0
ASUSの安いやつ使ってる
綺麗
綺麗
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 22:15:39.996 ID:GbeNTv480
3万円くらいで買えるようになったら検討するレベル
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 21:57:16.267 ID:uARoXiuop
コントラストはすげえよマジで
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674737487/
コメント
コメント一覧 (31)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
FALD型のHDR1000とか1400とかの液晶とは一長一短なんじゃねえの?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
性能を56して寿命を伸ばしている微妙な技術
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
目と使用距離に合ったメガネかコンタクトレンズ使え
wavefanc
が
しました
普通のOLEDは視野角で色が変わってしまい、1mちょっと離れた程度では中心と両端で色が変わる
QD-OLEDは画面の真横近くから見ても全く変化がなく、まさに紙を見てる感じ
ただ曲面だから写真に使えねぇだろと言われたらなんも言えない
wavefanc
が
しました
有機ELは焼き付きに気を使うし、高輝度出せないし、発色はNanoIPSや量子ドットなら液晶でも同等以上に綺麗だし。
MiniLEDがもっと進化すれば買い換えるかもだけど現状有機ELは要らないかな
wavefanc
が
しました
黒の表現に特化してる
wavefanc
が
しました
適当に全肯定全否定じゃなくて使い方で合う合わないだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あれ入力が無信号のときなんか画面に絵とか表示するんだよな
最初意味わからなかったけど、
ああしないと電源が切れてるのと無入力状態なの全く区別が付かないからなんだな
真っ黒がシンプルに消灯と一緒ってのもそういう落とし穴があるのかと変に感心した
wavefanc
が
しました
液晶で描いた方が液晶での表示に最適化されるよなあ…どうすべ
wavefanc
が
しました
20万以上するけど…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする