
14: Socket774 2023/01/26(木) 08:33:13.81 ID:/knQEwEA
インテルがAMDに対して「半破壊的」な行動をとっていると企業側が指摘
https://www.tomshardware.com/news/intel-engaging-in-semi-destructive-actions-against-amd-says-firm
"ウォール街の大手企業は、インテルがデスクトップPC分野で小規模なライバルに対して破壊的な行動をとり、市場シェアの拡大を鈍化させたとし、AMDの評価を引き下げました。これらの行動は、最終的にはインテル自身を傷つける可能性があるが、今のところ、膨大な製造能力と競争力のある価格を提供する能力を使って、競合他社を出し抜き、有利なハイエンドノートブック空間への浸透を防ぐことができる。"
"2022年第3四半期におけるIntelの収益の約53%はクライアントコンピューティンググループによるものであり、このビジネスユニットを何としても守る必要があるのはこのためだ。しかし、同社の最新世代のクライアントCPUであるAlder LakeとRaptor Lakeの競争力は極めて高いものの、IntelがクライアントPCの収益を維持することは難しくなってきている。"
"まず、ライバルのAMDは、主にデスクトップやノートPC向けのハイエンドCPUに注力しており、シェアの拡大にはやや限界があるものの、インテルのCCGから売上と利益を奪っている。
第二に、インテルの最も重要な顧客の一つであるアップルは、現在、自社のコンピューターの大部分に自社製のプロセッサーを使用している。AppleのPC市場シェアは増加傾向にあり、2022年第3四半期にはPC出荷台数の13.5%を支配しているため、AppleがIntelのプロセッサではなく自社のシステムオンチップを使い始めた2020年後半以降、IntelはPC市場の13%程度を失ったことになる。"
"いよいよPC市場が低迷し、CPUの販売も減少し、インテルとAMDの競争が激しくなってきた。AMDが出荷しきれないように、Intelは膨大な生産能力、大幅な値引き、PCメーカーとの密接な関係を利用しているようです。
「当然ながら、これはIntelにもダメージを与えるが、彼らの経済はすでに自由落下しているので、おそらく彼らはもうそれほど気にしていない」とRasgon氏は書き、The Street(新しいタブで開く)は報告している。"
https://www.tomshardware.com/news/intel-engaging-in-semi-destructive-actions-against-amd-says-firm
"ウォール街の大手企業は、インテルがデスクトップPC分野で小規模なライバルに対して破壊的な行動をとり、市場シェアの拡大を鈍化させたとし、AMDの評価を引き下げました。これらの行動は、最終的にはインテル自身を傷つける可能性があるが、今のところ、膨大な製造能力と競争力のある価格を提供する能力を使って、競合他社を出し抜き、有利なハイエンドノートブック空間への浸透を防ぐことができる。"
"2022年第3四半期におけるIntelの収益の約53%はクライアントコンピューティンググループによるものであり、このビジネスユニットを何としても守る必要があるのはこのためだ。しかし、同社の最新世代のクライアントCPUであるAlder LakeとRaptor Lakeの競争力は極めて高いものの、IntelがクライアントPCの収益を維持することは難しくなってきている。"
"まず、ライバルのAMDは、主にデスクトップやノートPC向けのハイエンドCPUに注力しており、シェアの拡大にはやや限界があるものの、インテルのCCGから売上と利益を奪っている。
第二に、インテルの最も重要な顧客の一つであるアップルは、現在、自社のコンピューターの大部分に自社製のプロセッサーを使用している。AppleのPC市場シェアは増加傾向にあり、2022年第3四半期にはPC出荷台数の13.5%を支配しているため、AppleがIntelのプロセッサではなく自社のシステムオンチップを使い始めた2020年後半以降、IntelはPC市場の13%程度を失ったことになる。"
"いよいよPC市場が低迷し、CPUの販売も減少し、インテルとAMDの競争が激しくなってきた。AMDが出荷しきれないように、Intelは膨大な生産能力、大幅な値引き、PCメーカーとの密接な関係を利用しているようです。
「当然ながら、これはIntelにもダメージを与えるが、彼らの経済はすでに自由落下しているので、おそらく彼らはもうそれほど気にしていない」とRasgon氏は書き、The Street(新しいタブで開く)は報告している。"
15: Socket774 2023/01/26(木) 08:42:26.17 ID:/knQEwEA
Intelの値引き行為と大量出荷によって今後のIntel CPU搭載PCは安く買えるかも(もうワイ買っちゃったんだが!)
16: Socket774 2023/01/26(木) 10:11:37.28 ID:RXOksAZF
AMDの頑張りに感謝
19: Socket774 2023/01/26(木) 13:42:40.50 ID:dQ5uurcs
Alder Lake等のバーゲン価格は維持できなくてついに終わっただろ
20: Socket774 2023/01/26(木) 16:44:27.03 ID:EOKzvWtL
ランク上のは高いから、安売りしていたとは気が付かなんだわ
21: Socket774 2023/01/26(木) 17:14:18.42 ID:Bj4sA+sj
ノート向けでしょ
デスクトップなんてデカくて熱くてうるさい箱なんて誰も欲しがらないよ
デスクトップなんてデカくて熱くてうるさい箱なんて誰も欲しがらないよ
22: Socket774 2023/01/26(木) 17:23:22.23 ID:HXdctdID
>>21
何で自作板にいるの?
何で自作板にいるの?
23: Socket774 2023/01/26(木) 17:24:48.54 ID:8EU7qD6a
安売りしたことが直接消費者の目につく自作向けでやるとブランドイメージを毀損するから
やるならPCメーカー向けでしょ
やるならPCメーカー向けでしょ
24: Socket774 2023/01/26(木) 19:21:42.05 ID:66ch4DZG
競争力復活したし、投げ売りする必要がなくなってる
Xeon SPは苦しいが
Xeon SPは苦しいが
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674077672/
2: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:17:57.12 ID:Pgez6Ere0
サンキューAMD
3: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:18:20.37 ID:DgDHNwLp0
対抗組織は必要やね
4: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:19:11.88 ID:hAaBX9r60
GPUも頑張れよ
11: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:20:16.08 ID:ONTQwk2aM
>>4
Intel Arcを買い支えるんやで
Intel Arcを買い支えるんやで
5: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:19:15.57 ID:Ec8Xce3Td
もっと追い込め
6: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:19:34.09 ID:ONTQwk2aM
むしろAMDが殿様商売やってるからな
7: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:19:34.84 ID:0SxGNpFw0
core2でシェア奪ってからkabylake頃まで省エネばかり推しててスペック上がらんかったからな
Ryzen様様やで
Ryzen様様やで
15: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:21:29.88 ID:3yf/t/Sh0
インテルとAMDしかCPU作ってないんか
22: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:22:31.98 ID:Pgez6Ere0
>>15
中国の謎の企業も一応作ってる
中国の謎の企業も一応作ってる
23: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:22:45.39 ID:o4RtbqE10
>>15
モバイル向けとか他に腐る程あるやろ
モバイル向けとか他に腐る程あるやろ
20: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:22:06.85 ID:DNyTmCz70
M1とかZen2とか見てて思ったけどどこが作ったじゃなくて誰が作ったか気にした方が良さそうやな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674731866/
421: Socket774 2023/01/26(木) 12:53:05.13 ID:4QbHQoAY
赤字覚悟で戦うらしい
https://www.tomshardware.com/news/intel-engaging-in-semi-destructive-actions-against-amd-says-firm
そんなにヤバいんかな?
https://www.tomshardware.com/news/intel-engaging-in-semi-destructive-actions-against-amd-says-firm
そんなにヤバいんかな?
422: Socket774 2023/01/26(木) 13:19:43.48 ID:wEJSLfAk
そりゃチップレット化で遅れを取ってコストじゃ全然勝負にならないうえに
性能差埋めるために省電力コア大量に詰め込んでダイサイズが肥大化(歩留まり悪化)
チップレットがモノになるまで耐えるしかない状態やし
性能差埋めるために省電力コア大量に詰め込んでダイサイズが肥大化(歩留まり悪化)
チップレットがモノになるまで耐えるしかない状態やし
423: Socket774 2023/01/26(木) 13:51:46.37 ID:CDLjVFxY
サーバー向けCPUがどうしようもないくらい遅れたり、イーサネット向けチップのバグ?がいつまで経っても治せなかったりで外から見ててもさんざんな状況ではあるね
その上、メテオは遅れてラプターにリフレッシュ来るとかの噂も考えると上手く行ってる部門がどんだけあるのか心配になるわ
その上、メテオは遅れてラプターにリフレッシュ来るとかの噂も考えると上手く行ってる部門がどんだけあるのか心配になるわ
424: Socket774 2023/01/26(木) 14:26:27.52 ID:ZRDfLiPu
やっぱり青の最大の武器って体力なんだなぁ、と……
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673928124/
intel インテル CPU 第13世代 Core i7-13700KF BOX BX8071513700KF / 国内正規流通品
posted with AmaQuick at 2023.01.27
コメント
コメント一覧 (57)
消費者としてはありがたい限りだが、
AMDが弱りすぎるとまたCPUの進化が止まるので難しいところだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
俺が市場経済をちっとも理解してないから引っかかってるだけなのか?
wavefanc
が
しました
は過去の話?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それに国策企業っぽい側面もあるから合衆国から補助金いっぱいあるしなぁ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
このままAMDには撹拌して貰ってintelの結引っ叩いて行こう!
wavefanc
が
しました
性能で勝負出来なくなったIntelは哀れだな
wavefanc
が
しました
この分野はワッパ良くないとたとえ安くても選定されないこと多いし。
コンシューマなんかは大量に売らないと金にならないけど、PCの売り上げ右肩下がりだから更に体力削られそう。
wavefanc
が
しました
生き残った方が独占禁止法に引っかかって会社分解とかって言われた。
何処までほんとか、全く嘘かその辺は知らんけど。
wavefanc
が
しました
確か以前にPCメーカーに圧をかけてたとかやってなかったっけ?
日本でもリベートでAMDを採用しないようにして独禁法に違反してたよね
wavefanc
が
しました
イキるならせめて6800uと同程度の性能とバッテリーライフになってからにしろや
wavefanc
が
しました
さっさと潰しちゃおうぜw
wavefanc
が
しました
だから今季の経営予想でもAMDはIntelほどデスクトップ向けの利益枠大きくないしEpycがまだ伸びるってことであんまりRyzen売れてないのにIntelより良い評価だったし
wavefanc
が
しました
供給しまくってる&赤字覚悟ならあの値段は高過ぎやろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
戦争のせいで電気代8倍とかになってる国だと月いくらぐらいなんだろうな。
そういう国でデフォでパワーリミット外れてると売れ無いんじゃねーかな。
5800X3Dが海外で売れまくってるのもワッパ良いのが理由のようだし、
普通の人はそこまで詳しくないからBIOSいじったりしないしな。
wavefanc
が
しました
コメントする