
100: Socket774 (ワッチョイ 0373-J8d3) 2023/01/24(火) 13:13:38.21 ID:LguT4S3h0
Neowin の編集者 Robbie Khan は最近、Samsung 990 PRO PCIe 4.0 NVMe M.2 V-NAND SSD のパフォーマンスが著しく低下し、ユニットを交換するために取った措置について議論する記事を書きました。Khan氏は、ユニットのRMAを開始し、Samsungが利用するアフターサービスではユニットに問題が見つからず、保証を拒否されたと述べています。しかし、Khan氏は、このサービスが問題をほとんど発見せず、さらに重大な問題を引き起こしていることを知りました。
Samsung 990 PRO PCIe 4.0 NVMe M.2 V-NAND SSDの寿命が数日使用すると6%低下するのは正常であるとSamsungが述べています。
2023年1月20日、KhanはSamsung 990 PRO PCIe 4.0 NVMe M.2 V-NAND SSDを購入し、Samsung MagicianのSMARTデータや様々なサードパーティアプリケーションを通じてそれを発見しました。ソリッドステート・ドライブは、ドライブの健全性が1%低下していました。数日後、彼はドライブの寿命を確認したところ、その数日間で4パーセントが失われていることがわかりました。新しいドライブが40 TBを超える前に購入した別のユニットと比較すると、その特定のドライブは、1年半の間にわずか1パーセントの損失しかなく、依然として99%の健全性を維持しています。
しかし、サムスンの新しい SSD は、デバイスの減少速度が速く、これは問題であり、サムスンからの交換を保証するものでした。インターネットで検索していたカーンは、他のユーザーもドライブに同じ問題を経験していることを知り、デバイスがまだ保証期間内であるうちにサムスンに連絡するよう要請したことが確認されました。
彼がアフターサービスに連絡したところ、同グループは「低下は想定内だが、低下が続くようなら連絡してRMAを依頼するように」と述べ、その間にさらに調査したところ、その1日後にドライブがまた割合低下したという。改めてアフターサービスに連絡し、ドライブの交換を依頼したところ、サービスがSamsung 990 PRO PCIe 4.0 NVMe M.2 V-NAND SSDを持ち、カーンに返却した時点で、ドライブ自体に問題はないとして、保証を拒否されたそうです。
また、同サービスではドライブのフォーマットやファームウェアのリセットなど、情報の消去だけを行ってから返却していたことも判明したそうです。健康状態は94%のままであった。カーンは、このやや急速な健康状態の低下がドライブの標準的な状態であることを確認するために、アフターサービスに再度連絡したが、5日経ってもグループから正式な声明は得られていない。
(続きはこちら)
101: Socket774 (ワッチョイ 8ff7-QaYw) 2023/01/24(火) 17:35:30.63 ID:WZIZIr5A0
>>100
どうせベンチマークぶん回してたんだろ
どうせベンチマークぶん回してたんだろ
108: Socket774 (ワッチョイ 3362-zVY0) 2023/01/24(火) 18:26:15.30 ID:jq/LMdnL0
FW不具合の可能性高いけど発売前にテストしてないのかな
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/102ampe/samsung_990_pro_2tb_lost_2_health_in_the_space_of/
>>100
https://www.neowin.net/news/samsung-refusing-to-acknowledge-and-replace-990-pro-ssd-rapid-health-drops/
更新 2 - 2023.01.23
Samsung の RMA 部門である Hanaro が連絡を取り、A) この SSD を交換し、B) 問題の再現を試みます。問題が公になる前に、これらのオプションの両方が検討されなかった理由は、まったく謎です.
Neil Schofield@neilaschofield
@robbiekhan @SamsungUK @samsungtomorrow @Samsung @NeowinFeed After reading your article, I thought I'd take a look… https://t.co/YW3TvsdyHH
2023/01/23 02:29:58
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/102ampe/samsung_990_pro_2tb_lost_2_health_in_the_space_of/
>>100
https://www.neowin.net/news/samsung-refusing-to-acknowledge-and-replace-990-pro-ssd-rapid-health-drops/
更新 2 - 2023.01.23
Samsung の RMA 部門である Hanaro が連絡を取り、A) この SSD を交換し、B) 問題の再現を試みます。問題が公になる前に、これらのオプションの両方が検討されなかった理由は、まったく謎です.
111: Socket774 (ワッチョイ 53ac-ektV) 2023/01/24(火) 18:35:53.04 ID:oq/rch5u0
>>108
CDIがとかいう問題じゃないのね
問題ないとしても問題なしで返されても困るな
CDIがとかいう問題じゃないのね
問題ないとしても問題なしで返されても困るな
109: Socket774 (ワッチョイ 03b1-88l+) 2023/01/24(火) 18:31:16.03 ID:xy6dGcNe0
111: Socket774 (ワッチョイ 53ac-ektV) 2023/01/24(火) 18:35:53.04 ID:oq/rch5u0
>>109
なるほど24で10進36減るわけか
なるほど24で10進36減るわけか
102: Socket774 (ワッチョイ 536e-Jpma) 2023/01/24(火) 17:41:18.03 ID:iiec44Y80
103: Socket774 (ワッチョイ 536e-Jpma) 2023/01/24(火) 17:43:02.55 ID:iiec44Y80
6Tぐらいしか書いてないのに
7%減っているからTBW100TBぐらいしかない計算だぜw
7%減っているからTBW100TBぐらいしかない計算だぜw
105: Socket774 (ワッチョイ 53ac-ektV) 2023/01/24(火) 18:12:25.73 ID:oq/rch5u0
CDIの算出は正しいのかな
108: Socket774 (ワッチョイ 3362-zVY0) 2023/01/24(火) 18:26:15.30 ID:jq/LMdnL0
>>105
NVMe SSDはSMART仕様統一されてる
ID:05 使用率1増えると健康状態1%減る
NVMe SSDはSMART仕様統一されてる
ID:05 使用率1増えると健康状態1%減る
106: Socket774 (ワッチョイ cf6e-88l+) 2023/01/24(火) 18:14:00.49 ID:34lVPyJt0
980PROでも問題ある個体があったしどうしちゃったんだろうねサムスン
107: Socket774 (ワッチョイ 03b1-88l+) 2023/01/24(火) 18:26:04.13 ID:xy6dGcNe0
過去スレで似たような話見たなと思ったがあった
これだと980PRO1TBは300TBWで0%になる勢いだな
SN850は1100TBWだからスペックの600TBW満たしてる
11 名前:Socket774 (ササクッテロラ Spf1-tn6g) [sage] 投稿日:2022/08/18(木) 20:00:41.51 ID:Lns7vXG7p
残り寿命98%になった時点の書込量の差が大きいんだけど、
同じ機種を使ってる他の方はどうですか?
980PRO 1TB FW:5B
総書込量:6TB
SN850 1TB FW:6132
総書込量:22TB
どちらも空き容量50%くらい
予備領域100、データエラー0
誤差?にしては大きいと思う
層数少ない方が耐久性高いって聞いたけどそのせい?
BiCS5はどうなんだろ…
これだと980PRO1TBは300TBWで0%になる勢いだな
SN850は1100TBWだからスペックの600TBW満たしてる
11 名前:Socket774 (ササクッテロラ Spf1-tn6g) [sage] 投稿日:2022/08/18(木) 20:00:41.51 ID:Lns7vXG7p
残り寿命98%になった時点の書込量の差が大きいんだけど、
同じ機種を使ってる他の方はどうですか?
980PRO 1TB FW:5B
総書込量:6TB
SN850 1TB FW:6132
総書込量:22TB
どちらも空き容量50%くらい
予備領域100、データエラー0
誤差?にしては大きいと思う
層数少ない方が耐久性高いって聞いたけどそのせい?
BiCS5はどうなんだろ…
109: Socket774 (ワッチョイ 03b1-88l+) 2023/01/24(火) 18:31:16.03 ID:xy6dGcNe0
>>107のTBW半分くらいなら普通に使ってる分には保証年数のほうが先に切れると思うけど、
ここまで減りが早いと0%になる前に交換して欲しくなる
ここまで減りが早いと0%になる前に交換して欲しくなる
980Proはファームのバグ酷かったしので次はSamsung買うの辞めて様子見ると思ったけどまたやらかしたのか
970Proまでは神だったのに人材とか抜けてるのかねえ…
970Proまでは神だったのに人材とか抜けてるのかねえ…
113: Socket774 (ワッチョイ cf6e-88l+) 2023/01/24(火) 20:01:54.25 ID:34lVPyJt0
自分の980PROの1TBは問題なかったけど
2TBの追加の検討をした際に問題頻発していたのをみたからFC530の2TBにした
次は4TB狙っているけど990PROじゃなくてSN850Xになりそうやな
2TBの追加の検討をした際に問題頻発していたのをみたからFC530の2TBにした
次は4TB狙っているけど990PROじゃなくてSN850Xになりそうやな
114: Socket774 (ワッチョイ b302-88l+) 2023/01/24(火) 20:08:47.98 ID:KOQqoDZH0
CDIやけにSamsung NVMeSSDの健康度の減りが早いよなあ
samusung側の不具合なら何で直さないんだろ
samusung側の不具合なら何で直さないんだろ
116: Socket774 (アウアウウー Saa7-RCAP) 2023/01/24(火) 20:18:54.11 ID:TagfZK9fa
販売店にCDIでこんなエラー数値が出る言うたら
CDIが出してる値は正しいか分からないのでCDIの数値をもとに交換などは出来ないと言われた事がある
当時CDIはメーカーと協力してるわけでは無く勝手に解析した値を出していると聞いた
今はどうか知らんけど、そのままならCDI側かも?
CDIが出してる値は正しいか分からないのでCDIの数値をもとに交換などは出来ないと言われた事がある
当時CDIはメーカーと協力してるわけでは無く勝手に解析した値を出していると聞いた
今はどうか知らんけど、そのままならCDI側かも?
118: Socket774 (ワッチョイ 8ff7-QaYw) 2023/01/24(火) 20:30:00.86 ID:goq3IECR0
>>116
ストレージなんて消耗品なのに実害出てないのに交換するわけないだろ
クルマに例えるなら
タイヤがすり減ったからディーラーにクルマ丸ごと交換しろ
ガソリン減ったからディーラーにクルマ丸ごと交換しろ
って言ってるのと同じ
データが壊れたとか起動しなくなってから交換を申し出でろ
ストレージなんて消耗品なのに実害出てないのに交換するわけないだろ
クルマに例えるなら
タイヤがすり減ったからディーラーにクルマ丸ごと交換しろ
ガソリン減ったからディーラーにクルマ丸ごと交換しろ
って言ってるのと同じ
データが壊れたとか起動しなくなってから交換を申し出でろ
117: Socket774 (ワッチョイ cf6e-Ig4z) 2023/01/24(火) 20:24:50.53 ID:w7tlX4jr0
CDIの数値も何もSMART読めばいい話じゃん、、
119: Socket774 (ササクッテロロ Spc7-FfJp) 2023/01/24(火) 20:31:08.92 ID:9EYamZB7p
SMART見るツールなんて腐るほどあるんだから他で見りゃええやん
SATAは魔境だけどNVMeは値の意味が規格で決まってるぞ
SATAは魔境だけどNVMeは値の意味が規格で決まってるぞ
120: Socket774 (ワッチョイ c358-88l+) 2023/01/24(火) 21:35:11.67 ID:vU9S/00p0
メーカー公式のツールで損耗値出る物あればそれは根拠に出来そうだけど
123: Socket774 (テテンテンテン MM7f-mxxv) 2023/01/24(火) 22:29:09.81 ID:kOAOvxZZM
CDIのせいにしてる奴草
>>102でMagicianでも結果は同じって出てるじゃん
SMART読み込んでるだけなんだから当然だけど
>>102でMagicianでも結果は同じって出てるじゃん
SMART読み込んでるだけなんだから当然だけど
128: Socket774 (ワッチョイ 63b1-Pdw8) 2023/01/24(火) 23:25:23.23 ID:/4yj2Nda0
まあSMARTは数値でしかないので
壊れなければいいのよ
壊れなければいいのよ
132: Socket774 (ササクッテロロ Spc7-FfJp) 2023/01/25(水) 00:02:03.59 ID:aMVuVKjfp
>>128
まあそうなんだけど自己診断機能ぶっ壊れてるのってそれはそれで怖くね?
まあそうなんだけど自己診断機能ぶっ壊れてるのってそれはそれで怖くね?
127: Socket774 (ワッチョイ 5376-j5s0) 2023/01/24(火) 23:14:59.60 ID:bcdqdy1X0
SATAだけどSanDiskのSSDはCDIで総書込量(NAND)確認するととんでもない値になってたな
このサムスンも同じようなパターン?
このサムスンも同じようなパターン?
130: Socket774 (ワッチョイ c358-88l+) 2023/01/24(火) 23:49:26.15 ID:aWwNq7Pw0
ちなみにSATAの250GBのSamsung850EVO(75TBW)
現在はEドライブの使用で42TBの書き込みだけど健康状態は92%も残ってる。
この健康状態の数値がアテになればの話だが
現在はEドライブの使用で42TBの書き込みだけど健康状態は92%も残ってる。
この健康状態の数値がアテになればの話だが
135: Socket774 (テテンテンテン MM7f-mxxv) 2023/01/25(水) 00:35:26.44 ID:v2UneKYrM
>>130
SATAは規格がないからSMARTは各社で好き勝手に出来るらしい
俺も850EVO持っててデータ取ってるけど、だいたい5.2TBで健康状態が1%減るようになってる
スペックが75TBWなのにSMART上では500TBW以上になって7倍も耐久性があるみたいになってる
少なくとも850EVOの健康状態はスペックのTBWとは関係ない
SATAは規格がないからSMARTは各社で好き勝手に出来るらしい
俺も850EVO持っててデータ取ってるけど、だいたい5.2TBで健康状態が1%減るようになってる
スペックが75TBWなのにSMART上では500TBW以上になって7倍も耐久性があるみたいになってる
少なくとも850EVOの健康状態はスペックのTBWとは関係ない
129: Socket774 (ワッチョイ c358-88l+) 2023/01/24(火) 23:42:55.14 ID:aWwNq7Pw0
500GBのSN770で10TB以上書き込んで99%だから1TBの990PROは低寿命と言われても仕方がないな。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673797161/
626: Socket774 (ワッチョイ 6f79-PzGE) 2023/01/24(火) 22:51:46.36 ID:0aUpWuOm0
870EVOもダメ990PROもダメ…
627: Socket774 (ササクッテロル Spc7-5pTn) 2023/01/24(火) 23:03:11.27 ID:QAgmbapZp
SUNEASTですらこんな問題起きてないよね
Samsungどうなってんの
Samsungどうなってんの
629: Socket774 (ワッチョイ 03b1-Wzou) 2023/01/24(火) 23:26:43.94 ID:6UIq5AwA0
samsungは128層以上になってから不具合多いみたいだな
630: Socket774 (ワッチョイ a3f1-9/MA) 2023/01/24(火) 23:32:06.24 ID:qmXMyaGE0
カタログスペック番長なだけで中身はズタボロなのか
631: Socket774 (アウアウウー Saa7-D/BS) 2023/01/24(火) 23:32:48.19 ID:so0EqDxza
SAMSUNG SSD 歴代バグ
840→データドリフト問題
850→Trimバグ
860→AMD環境で使い物にならない問題
950→爆熱
960→文鎮化ファーム
990→異常消耗問題←いまココ
840→データドリフト問題
850→Trimバグ
860→AMD環境で使い物にならない問題
950→爆熱
960→文鎮化ファーム
990→異常消耗問題←いまココ
634: Socket774 (スッップ Sd1f-Ig4z) 2023/01/24(火) 23:58:57.11 ID:bbEoJexUd
>>631
870…
870…
636: Socket774 (ワッチョイ 43d9-fO7d) 2023/01/25(水) 00:22:01.06 ID:L6OQSPQm0
>>631
980はバグないんだな
980はバグないんだな
637: Socket774 (ワッチョイ 03b1-Wzou) 2023/01/25(水) 00:25:19.86 ID:0+cpq1Tj0
>>636
おまえ知ってて言ってるだろ
しらじらしいわ
おまえ知ってて言ってるだろ
しらじらしいわ
632: Socket774 (ワッチョイ c358-88l+) 2023/01/24(火) 23:40:45.15 ID:aWwNq7Pw0
SN770の500GBは全然問題ないな。ただし使用時間が不正確すぎる
633: Socket774 (ワッチョイ c358-88l+) 2023/01/24(火) 23:57:07.21 ID:aWwNq7Pw0
現在Eドライブで使用中の250GB(75TBW)のSamsung850EVOは42TBの書き込みで92%残ってる。
なので数値が本当ならヤバいね。1TBならもっと損耗抑えてないとおかしい。
なので数値が本当ならヤバいね。1TBならもっと損耗抑えてないとおかしい。
635: Socket774 (ワッチョイ 03b1-tZGA) 2023/01/25(水) 00:20:05.72 ID:cp7UBop20
980proもう1台買うわ
たぶん一生もんや
たぶん一生もんや
638: Socket774 (オッペケ Src7-Gwcb) 2023/01/25(水) 00:26:07.59 ID:DfOUptffr
上級国民はOptuneだぞ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673535615/
コメント
コメント一覧 (71)
なぜかメモリだと割と優秀
両者が合わさったSSDだとどっちに転んでも不思議じゃない
wavefanc
が
しました
なんといってもハ"力ッターの話だし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
もしかしたら、日本からの戦略物資のフッ化水素やレジストが制限されているから
不足している分を、韓国は自力で生産した分で試したとか?
よく「生産に成功した」とか「量産に成功した」と言った記事が有ったよねw
で、日本産ではない物を使った結果、製品が事故まみれになっているのではないだろうか?
と言う憶測w
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
6nmプロセスも不良率が高くてNVIDIAとか取引メーカーがTSMCに移行してたよな?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
990PROは性能に対して割高だし避けた方が良さそう
wavefanc
が
しました
日本だと更に悪化するぞ
wavefanc
が
しました
バグっとるなこれは
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
サムソンは年内に壊れそうだな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
車が燃えても無視で押し通せる国だし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
って言ってるのと同じ
数メートルしか走ってないのにガソリン残量表示が4割減ってたら文句言われてもしょうがないやろ
まして「問題ないからそのまま返却します」って言われたら炎上案件や
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
980Pro?
wavefanc
が
しました
損耗率の式間違えたとか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
なのでメディアから情報は出ないと思っていいので個人からの情報だよりにするしかない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
やっぱ役立たずやわ
wavefanc
が
しました
交換の要求を通すんだったら、速度があっという間に落ちてSMARTで確認したら寿命も一気に短くなってきて大丈夫か?みたいな感じじゃないと要求飲まないでしょ。
本当に寿命が短くなってるのか表示上だけなのかはわからんけど、心理的な安寧のためには交換してもらうよりも返金を要求した方がいいと思うわ。
wavefanc
が
しました
うちのMicron 1100買って数年経つけど寿命100%で雫たんニッコニコやで
wavefanc
が
しました
TBWなんかインターフェース速ければ速いほどあっという間に消費する計算になる
救いなのはその数値がベストエフォートみたいな嘘だって事
そんでもベンチやりまくってりゃ数日で損耗するのはあり得る
TBW内での読み書き不能、もしくは保証期間内の読み書き不能
これに当たらず使った分だけ正しく損耗しただけならRMA対象にはならなくて普通やな
wavefanc
が
しました
韓国製に手を出した時点で自業自得
wavefanc
が
しました
>ガソリン減ったからディーラーにクルマ丸ごと交換しろ
車で10分のイオン往復したら新品タイヤの溝半分になってたりFUELランプ点いても気にならんか?
気になって「おかしくないか?」てディーラーに聞くことがそんなに気に触るか?
wavefanc
が
しました
今度は「異常があるかもしれないから返送して♥」と連絡があったらしい
まるで7900XTXの時のAMDみたいな対応だな
いやこっちが元祖か?
wavefanc
が
しました
流石にこなれてる日本の部材使わんと良品にはならんから
wavefanc
が
しました
まぁ正体現したわねとも言うのか
wavefanc
が
しました
韓国メーカーが許されるのはDRAMと液晶くらいなもんだ。
wavefanc
が
しました
保証期間内に壊れたら堂々とRMAすれば良い
壊れてないけど怪しいから交換して!じゃなく
wavefanc
が
しました
コメントする