
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:12:20 ID:G2Rr
どんだけ複雑やねん
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:12:54 ID:Z6t2
スパゲッティすぎる
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:13:15 ID:ZsRI
でもちょっと気が利かないよな
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:13:18 ID:iPrm
グローバル変数ばっかでクソ
6: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:13:20 ID:Z6t2
優秀ならもっとシンプルにエレガントに作る
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:13:59 ID:GWHv
記憶が揮発性
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:15:07 ID:fIKe
神が人間の形してると思ってるの雑魚
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:16:07 ID:mfju
寿命とか老化はどうにかならんかったんか?破損してるって話やで
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:18:18 ID:G2Rr
>>10
原始的な生命には無限に生きられる奴いるみたいだな
なんちゃらクラゲとかみたいに
それでは種の繁栄と存続が厳しいって判断になったのかもなあ 現に人口増加で地球キツくなってるけど 〇す事が出来るなら調整も可能だし
原始的な生命には無限に生きられる奴いるみたいだな
なんちゃらクラゲとかみたいに
それでは種の繁栄と存続が厳しいって判断になったのかもなあ 現に人口増加で地球キツくなってるけど 〇す事が出来るなら調整も可能だし
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:20:33 ID:mfju
>>13
世代交代前提やと知識の継承が必要になるんよな
寿命は進化の妨げになってると思うで
世代交代前提やと知識の継承が必要になるんよな
寿命は進化の妨げになってると思うで
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:23:07 ID:G2Rr
>>18
言うても遺伝子に継承されていくからな
永遠の命だとテロメアが欠損しなくて遺伝子残す理由が無いから基本的に生殖機能はないので進化はしない
しかしワイらには生殖機能があるから むしろ進化の余地がある 環境に最適化し続けられるからさ
言うても遺伝子に継承されていくからな
永遠の命だとテロメアが欠損しなくて遺伝子残す理由が無いから基本的に生殖機能はないので進化はしない
しかしワイらには生殖機能があるから むしろ進化の余地がある 環境に最適化し続けられるからさ
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:16:07 ID:H2Z3
何億年もかかったんやろ
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:18:14 ID:OuXZ
たまにエラー起きたやついるよな
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:18:56 ID:CsGf
でも顔面にエラー出てるぞ
16: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:19:14 ID:e8no
ワイ髪の毛がなくなるバグ発生中
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:19:44 ID:OuXZ
>>16
仕様やぞ
仕様やぞ
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:19:14 ID:UQ62
言語は統一して欲しかったわ
26: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 18:16:14 ID:bKHN
>>15
人間がプログラマーに反逆企て出したからそれ阻止するために言語をバラバラにしたんやで
バベルの塔事件って言われてる
人間がプログラマーに反逆企て出したからそれ阻止するために言語をバラバラにしたんやで
バベルの塔事件って言われてる
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:24:08 ID:v14E
生命ってAIが作ってるようなもんやろ
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:24:15 ID:YKUR
なんか肝臓だか腎臓だかの働きって人間が再現しようとすると大阪府内の全ての労働力に匹敵するとか聞いたことあるな
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 17:37:49 ID:NGGb
>>21
わかんねーよその例え
わかんねーよその例え
23: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 18:13:22 ID:WKry
人体とかいうすさまじいのに欠陥もおおい機械
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 18:15:35 ID:1FnK
不具合報告あるのに作ったままほったらかしやん
24: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 18:14:18 ID:WKry
単純な構造のミミズみたいなやつだと病気少ないんかな?
28: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 18:18:07 ID:WKry
歯の生え変わり一回だけなのがイミフだわ
重要なところやんけ
重要なところやんけ
29: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 18:24:01 ID:WKry
虫歯になったら歯を抜いて捨てりゃいいってなれば
歯医者いらなくなる
歯医者いらなくなる
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 18:16:48 ID:cs6v
>>1
コードを難解にするのは
プログラマーの常識だよな
誰にでもわかるコードなら神さんの権威失墜するし
コードを難解にするのは
プログラマーの常識だよな
誰にでもわかるコードなら神さんの権威失墜するし
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674202340/
これ一冊でざっくりわかるAI×イラスト解析本
posted with AmaQuick at 2023.01.21
コメント
コメント一覧 (14)
二次元を嗜好するバグとか何のための仕様なのかわからんことばっかりや
wavefanc
が
しました
ああ、人間ってマジでニューラルネットワークなんだなと納得する
おまえら学習させるデータには気を付けるんやで
wavefanc
が
しました
寝るとデフラグされるみたいだけどバックアップ不可
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
一番優秀な奴はゴキブリ作ってる
多分地球が滅ぶまで存続してるくらい繁殖力と生命力が半端ないからな
wavefanc
が
しました
脱毛ホルモンの影響を受けやすい遺伝子
脱毛ホルモンを増やしやすい遺伝子
ドッチかな?両方もあるよ!
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あとはNPCというか人口魂bot
生物兵器で削減中
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自分で食えなくても生きていける唯一の生物なんかな。
wavefanc
が
しました
コメントする